タグ

ガジェットに関するsjnのブックマーク (7)

  • アルコールを検出してTwitterでつぶやく「秋月ドランク」を使って、飲酒するだけの簡単なお仕事をしてみました

    脈拍を測定して自分の生存状態を自動的にTwitterのつぶやきとして生成する「秋月パルス」を作り出したkoress projectから、新たなTwitter投稿装置「秋月ドランク」が送られてきたので実際に使ってみました。その名の通り、呼気中のアルコール濃度を感知して、そのレベルに応じたつぶやきをTwitter上に自動投稿してくれます。 折しも実験当日は金曜日。被験者となった編集部員は喜び勇んで酒とつまみを用意するなどノリノリで実験を開始しました。その結果、「飲酒をしながら業務に励む、というか飲酒自体が業務」という、いつもとは全く異なる大変カオスな状況が生まれてしまったのでした。 詳細は以下から。koress.jp: 新作のTwitter投稿装置を自作したので某編集局に突撃送付してみる 被験者として選ばれた編集部員が揃えたお酒やおつまみ。臨戦体勢はばっちりです。 左からミックスナッツ、サラミ

    アルコールを検出してTwitterでつぶやく「秋月ドランク」を使って、飲酒するだけの簡単なお仕事をしてみました
    sjn
    sjn 2010/01/26
    体当たり取材の鑑
  • BIGLOBEゲートβ|トップページ

    Android(アンドロイド)からもパソコンからも、自分用のクラウドサービスが使えるBIGLOBEゲートβ。サービス第一弾「つんどく」で、気になる情報にいつでもどこでもアクセスできる便利さを体験できます。Android(アンドロイド)からもパソコンからも、自分用のクラウドサービスが使えるBIGLOBEゲートβ。サービス第一弾「つんどく」で、気になる情報にいつでもどこでもアクセスできる便利さを体験できます。

  • andronavi

    andronaviは、2023年2月28日をもちましてサービス終了いたしました。 これまでandronaviをご利用、ご愛顧いただき、まことにありがとうございました。 お問い合わせ ©2001-2023 G-PLAN INC.

    andronavi
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sjn
    sjn 2009/12/01
    以後、開拓者は出なくなった…なんてことにならないように、今後の展開はうまく行ってほしい
  • 「俺、生存なう」 心臓の鼓動をTwitterに投稿する「秋月パルス」

    「もし、俺が死んだとき、インターネットの仲間に『俺、昇天なう』と、投稿できたら」――そんな“革命”を実現したというデバイス「秋月パルス」が話題になっている。動作する様子は、ニコニコ動画の「心臓とネットをつなぐデバイスを作ってみた」で確認でき、投稿から1週間で約7万回再生されている。 社会人サークル「koress project」が開発した「対毛細血管ネット接続インタフェース」。四角い透明な箱にセンサーや電子パーツを組み込んだ手のひらサイズのデバイスで、指先を添えて数秒待つと、毛細血管の赤外線吸収量の変化をセンサーで検出、結果をパターン解析し、心臓の鼓動を推定する。 単体でインターネットにつながっており、データから推定した状態を直接Twitterに投稿する機能を備えた。心拍数が60~90なら「俺、生存なう」、90~140なら「俺、頻脈なう」、30~60なら「俺、除脈なう」と投稿する。投稿され

    「俺、生存なう」 心臓の鼓動をTwitterに投稿する「秋月パルス」
    sjn
    sjn 2009/07/02
    これがバカ売れしたら、次は死んだときに秋月パルスを自動的に触る装置つくれば儲かるかな
  • koress.jp: Nabaztagを試してみる。その2。(涙の接続成功編)

    どうも。おかじです。 先日購入したNabaztag/tag。 我が家に届いて数日、The internetにつながらずにヤキモキしていましたが、ようやくThe internetにつながりました。 今ではNabaztagAPIも叩きまくり。 金運も向上し、背も伸びた気がします。 今日はそれまでの顛末をまとめます。 結論 結論を先に書きます。 ・無線LANルータ側で 「macアドレスとIPアドレスのひも付け」 をあらかじめ設定しておく。 ・無線LANネットワーク側の暗号化キーをWEP64にする。 ・Nabaztag側のDHCP設定は"yes"に。 ・Nabaztag側の暗号化キーの設定をWEP64にする。 我が家はこれでつながるようになりました。 「接続できないんだおwwww」というナメくさった相談メールに、 過去実績をもとにした的確な指示をしていただいた、 ビジネスデザイン

    sjn
    sjn 2009/02/12
    無線LAN設定で陥る可能性
  • koress.jp: Nabaztag/tagを試してみる。

    どうも、おかじです。 koress的にじわじわ気になっていたネットにつながるウサギ型ロボット「Nabaztag/tag」を買ったのでレポします。 koressでは以前、2chで祭が起こると回転する赤色灯 「2ちゃんねる赤色灯」を開発したりと、 「PCを経由せずにインターネットに接続し、 情報取得、アウトプットを行うデバイス」に興味を持っていました。 で、そうしているちに「unbient device」や「chumby」など、 PCを経由せずにネットにつながり動作する機器が 国内でも注目されていきました。 今回購入した「Nabaztag/tag」はそれらネットガジェットに 「なんかかわええw」という新たな価値を付け加えたものなのではないでしょうか。 ■そもそも何ができるの? Nabaztagは無線LANにつながるうさぎ型ロボットです。 頭脳にあたる部分はネットワーク上にあり、

  • 1