タグ

2018年1月30日のブックマーク (2件)

  • ゲームで複垢プレイしてる 他チームにそれぞれアカウント入れてる 別にスパ..

    ゲームで複垢プレイしてる 他チームにそれぞれアカウント入れてる 別にスパイというわけではなく、育成して他所の様子も見てみようと思ったら、それぞれの場所で育ってしまったという感じ メインとサブというより、同じゲームの別カメラのような感覚 で、それぞれの環境でそれぞれのキャラクターができてしまった 口調が違う メインは大人の男性、サブ1はおとなしい女性、サブ2は若い男性 単にそのチーム環境に適応するためにもっとも適した振る舞いを選んだだけなのだが ゲームの状況が進んで行き、チームが統合する流れになってきた 決して隠していたわけでも、なりきりプレイをしていたわけでもないが 人格の統合をしないといけない局面になってきた なんかちょっとむずい どうしたもんかと思いつつ、人は環境によって作られるのだなあと感慨深く思う

    ゲームで複垢プレイしてる 他チームにそれぞれアカウント入れてる 別にスパ..
    sjn
    sjn 2018/01/30
    でも楽しんでる口調だこれ…
  • 蚊は叩こうとした人を覚えて避ける、はじめて判明

    血を吸う蚊。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Creative) 今度、蚊が血を吸おうと腕に止まっているのを見つけたら、絶対によく狙った方がいい。もし叩き損ねたとしても、その蚊が次にあなたを狙わなくなる可能性があるからだ。(参考記事:「蚊と人間の終わりなき戦い」) 蚊に刺されそうなときに叩くと、蚊は死にそうになった体験とその人の匂いを結びつけて覚え、将来その人を避けられるようになるという研究結果が発表された。1月25日付けの学術誌「Current Biology」に掲載されたこの論文は、刺す相手についての学習能力が蚊にあることをはじめて示したものだ。(参考記事:「【動画】なぜ逃げられる? 蚊が飛ぶ瞬間の謎を解明」) 「パブロフの蚊みたいなものです」。論文の主要な筆者であるジェフ・リッフェル氏は、合図があると条件反射でヨダレを出

    蚊は叩こうとした人を覚えて避ける、はじめて判明
    sjn
    sjn 2018/01/30
    そうは言っても夏の夜の部屋で羽音がしたら選択の余地などないじゃん?