2009年6月3日のブックマーク (7件)

  • 「暗さ」本州で1位…島根・津和野の夜空、天体観測に好適 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島根県津和野町枕瀬の町立日原天文台から見る夜空が、環境省主催の全国星空継続観察で、「日で2番目に暗い」と認定され、このほど通知された。 星の輝きが際立ち、天体観測に適した場所としてのお墨付きといえ、「光害」や大気汚染の影響が少ない証し。関係者は「この『暗さ』は町の誇り」と喜んでいる。 全国星空継続観察は、大気環境の保全を啓発するため1988年から夏、冬の年2回実施。市民や学校に協力を呼びかけ、指定の星座付近の目視観察と写真撮影をしてもらい、星が写っていない闇の部分を比べて、どの地点の夜空がより暗いかを順位づけている。 日原天文台からの夜空が全国2位になった調査は、昨年7月24日~8月6日に実施。全国379か所から観察結果と写真が寄せられた。最も暗いのは波照間島(沖縄県竹富町)で24・5等。同天文台は福井県自然保護センター(大野市)と並ぶ24・4等級だった。 津和野町枕瀬周辺は、旧日原町時

    sk17
    sk17 2009/06/03
  • asahi.com(朝日新聞社):弱る太陽 活動200年ぶりの低水準 - サイエンス

    太陽観測衛星「ひので」がX線でとらえた今年3月の太陽。活動が低く、暗い部分が多い=国立天文台提供  太陽の活動が200年ぶりの低水準にまで落ち込んでいる。これまでのパターンだと再来年には活動の極大期を迎えるはずなのに、活発さの指標となる黒点がほとんど現れない。研究者も「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」と慌て始めた。国立天文台は今月下旬に研究者を集めた検討会を開く。  太陽の活動は約11年周期で活発になったり、静穏になったりというパターンを繰り返している。活動ぶりの指標が表面にシミのように見える黒点。黒点の周辺では爆発現象が多く起こり、黒点が多いほど、太陽の活動が活発だ。  ところが、デンマークの太陽黒点数データセンターによると、黒点の多さを表す「相対数」は08年が2.9で、過去100年で1913年の1.4に次ぐ2番目の少なさだった。今年はさらに減り、4月までの暫定値が1.2

    sk17
    sk17 2009/06/03
  • パキスタンで「身長10センチの宇宙人発見」と大騒ぎ、YouTubeでも話題に。

    「広い宇宙の中に、地球のような生命体のいる惑星があるはず」という主張はSFの世界だけにとどまらず、これまで専門家の間でも盛んに議論されてきた話。しかし、実際にそうした生命体の存在は公には確認されていないこともあり、「米政府が極秘裏に接触しているのではないか」といった噂がまことしやかに囁かれるなど、いわゆる“宇宙人”にまつわる話題はミステリーの方面で注目されることが多い。そんな“宇宙人”について、いま、話題を呼んでいる動画がある。 それは、YouTubeに投稿された「A 4 inch Alien turned up in Lahore,Pakistan !!!(Appear to be a female) 26th May 2009」と名付けられた動画。パキスタンで身長10センチ程度の“宇宙人”が見つかったと、地元ニュース番組が伝えている映像だ。YouTubeに投稿されてから約1週間で15万

    sk17
    sk17 2009/06/03
  • livedoor ニュース - 「宇宙頭痛」が飛行士の悩みの種に=オランダの医師チームが研究

    sk17
    sk17 2009/06/03
  • 「縄文ビーナス」 大英博物館へ : 山形 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    sk17
    sk17 2009/06/03
  • 不思議!謎!熊本沖で「海丘群」80個発見(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    不思議!謎!熊沖で「海丘群」80個発見 第10管区海上保安部(鹿児島)は2日、熊県水俣市沖の八代海の水深約30メートルの海底に、ほぼ同じ大きさと形状の「海丘」約80個が密集しているのを発見したと発表した。同部は「なぜこのような地形になったかは分からないが、極めて珍しい海底地形。身近な海にもまだまだ不思議なことがある」と話している。 海丘は海底が円すい形に盛り上がった地形で、高さが1千メートル以下のもの。見つかった海丘はすべて直径約50メートル、高さ約5メートル。水俣市から西南西約10キロの海底に、南北約2キロにわたって並んでいる。大きさなどから人為的につくられた可能性は低いという。 同部の測量船が2004年秋に海底地形調査をした際に発見し、今年2月、潜水調査した。海丘は表面全体がカキの仲間などの貝類で覆われているのに、周辺には貝類がほとんど生息していないことも謎の一つ。

    sk17
    sk17 2009/06/03
  • 出産 「命の連鎖」実感 : すてきエージング : 共生 : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    sk17
    sk17 2009/06/03
    出産を経験して、太古から続く人類の命の連鎖に加わったように感じ、「今までの人生はリハーサル。これからが本番」と思ったのを覚えています。