2017年2月28日のブックマーク (3件)

  • 親は我が子が「いじめっ子になる」という事態を心配すべき

    普通の親なら我が子が「いじめられっ子になる」心配をするでしょう。 実際そうなったときの被害はともかく、確率的にそれは起こりにくい事態なんです。 どう考えても、あなたの子どもは「いじめっ子」なる可能性の方が高いんです。 いじめは被害者の方が多数になったりしません。 加害者2、被害者1と考えても、加害者になる確率の方が高いんです。2倍です。 実際はもっと多くの人数によっていじめは行われると思いますので、確率は3倍にも4倍にもなります。 被害者にならないなら、それでいいんでしょうか? それとも、うちの子に限ってそんなことはしないと同じクラスの保護者全員に宣言する自信があるんでしょうか? あなたの子が葬式ごっこをする、あざが残るほどの暴行を加えるなんて想像は難しいかもしれません。 では、あなたの子が他の子の身体的特徴をからかったりする可能性は皆無と言えますか? 勉強ができない、スポーツができない、

    親は我が子が「いじめっ子になる」という事態を心配すべき
    skel
    skel 2017/02/28
    小学生の頃、親はすぐにビンタしてくるし、6年間ずーっといじめられたし、先生はいじめを認めないし、マジで毎日死ぬしかないと思ってた。あの環境よく生き延びたなぁ自分。
  • ドローン墜落、作業員大けが…初の人身事故報告 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県藤沢市の工事現場で今月、飛行していた小型無人機「ドローン」が墜落し、作業員が顔に大けがを負っていたことがわかった。 国土交通省によると、ドローンを巡っては過去、約50件の事故やトラブルが報告されていたが、人との衝突事例は初めて。物流分野などでのドローン活用への期待が高まる中、安全面の課題が改めて浮き彫りになった。 同省などによると、今月18日午前10時過ぎ、藤沢市の建設工事現場を空撮するために飛行していたドローンが墜落し、30歳代の男性作業員に衝突した。作業員はヘルメットを着用していたが、顔を数針縫うけがを負った。 墜落したドローンは重さ約1キロで、飛行中に電波障害が発生し、操縦できなくなったとみられる。

    ドローン墜落、作業員大けが…初の人身事故報告 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    skel
    skel 2017/02/28
    ラジコンヘリやまともなドローンなら電波を失うと空中ホバリングor緩やかに降下するようになってるよね。そういう安全機能のないドローンだったor操作してたやつが責任逃れでデタラメ言ってる可能性が微レ存。
  • ディズニーシーは地学的な視点のみでも1日楽しめる! そして火山の研究をしている人間から見ても遜色ないくらい,ディズニーの趣向は素晴らしい.

    Shohei NANRI @shonanaqr エントランスを入ってすぐ、ディズニーシー・プラザにある地球儀。みんな記念写真を撮っていますが、よく見ると地軸が傾いていません。 地球儀の周りにあるマンホールが12星座のデザインになっているので、これと関係しているのでは?と思われます。 pic.twitter.com/CJgrmvWhrx 2015-02-25 20:45:52

    ディズニーシーは地学的な視点のみでも1日楽しめる! そして火山の研究をしている人間から見ても遜色ないくらい,ディズニーの趣向は素晴らしい.
    skel
    skel 2017/02/28
    こういう視点でも楽しめるのか。人生で初めて行きたくなってきた