ブックマーク / design-trekker.jp (35)

  • 【随時更新】商用利用OK! 厳選Illustrator無料ブラシ素材-使い方例付き - DESIGN TREKKER

    はじめに Photoshopのブラシはよくネット上で見かけますが、意外とIllustratorのブラシは少ない印象があります。ここではオススメのIllustratorの商用で使える無料のフリーブラシをご紹介します。 商用利用OKで無料なもの いつも気になるのは仕事に使っても良いのかどうか。この記事では商用利用OKで無料なものだけを選んでいます。もちろん再配布などNG項目がありますので、下記出展元から確認をしてください。 freely available for use in your personal and commercial design projects. あなたの個人的および商業的デザインプロジェクトで自由に利用することができます。 出典:spoongraphics利用規約 また、この記事ではよくあるリンクの羅列ではなく、一つ一つ使い勝手も検証しています。仕事に使えそうなものだけ

    【随時更新】商用利用OK! 厳選Illustrator無料ブラシ素材-使い方例付き - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2022/01/11
  • iPad世代のイラストレーター|水元さきの - DESIGN TREKKER

    今回は、水元さきのさんにカバーイラストを描いていただきました。青を基調とした線の少ないイラストがとても気持ちいいです。iPadで描くのが当たり前っていうのも含めて興味深かったです。 水元さきのさんのイラストを描く過程、ダイジェスト(30秒版)コンセプトはのちほど。 描きはじめたキッカケ 石川:描き始めたキッカケって何ですか? 水元:中学生時代、周りに絵の上手い友人がいて、楽しそうだったのがきっかけです。最初はぜんぜん描けなかったです。なので既に完成されているものを真似するところから始めました。模写ですね、ありがちだと思うんですけど。 好きな絵を描くっていう行為は、飽きないんです。好きな漫画家さんのコマの顔をそっくりそのまま描くんですよ。それだけで自分の描いたものがどんどん増えていくので楽しかったんです。授業中に教科書に書いたり。 就職とフリーランス 石川:就職はしなかったんですか? 水元:

    iPad世代のイラストレーター|水元さきの - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2020/05/01
  • 手軽にポンと反映できるイラレのグラフィックスタイル集 - DESIGN TREKKER

    はじめに 基的はテキストの加工は自分で一から手作りするものですが、「あー時間がない」とか「あー確かこんなのあったよね」って時に思い出してもらいたいテキストエフェクトをまとめました。随時更新していきます。 最初の1つ目は無料ですが、そのあと2つ目以降は有料です。1000円から2000円ぐらいなら、時間短縮のためやアピアランスの構造勉強として購入してしまうのはありだと思います。 有料なテキストエフェクト(グラフィックスタイル)は全部購入して試してみました。 一発変換、レトロな立体文字 10種類のハーフトーンのテクスチャを加えたり斜線を加えたり立体的だったり影がついたりテキストエフェクト。全体的なコンセプトがレトロとなっていますが、色を変えたり線の太さを変えたりフォントを変えたりすると、色々な使い道があると思います。グラフィックスタイルから一発変換できます。 それぞれ面白い処理をしていますので

    手軽にポンと反映できるイラレのグラフィックスタイル集 - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2020/04/17
  • ちょー詳しい名刺デザインの作り方 - DESIGN TREKKER

    この記事の大前提ですが、Illustratorで自分で作成する人のための記事となります。 まず、どんな名刺にするか決める 誰に何をどう思ってもらうための名刺なのかを、まず考えます。これはもちろん、人や企業によって異なりますね。 なんとなく作っていっても後悔することが多いんですよね。フリーランスのときに某経営者に、「あーデザインが好きなデザイナーの名刺っぽいね」と言われたことをすごく覚えていまして、デザインの仕事の枠を超えた仕事以外は発注こないなと思ったことがありました。 デザイナーだからそれで正解とも思うのですが、自分が目指すポジショニングが当時そこではなかったので、失敗したと思いました。 フリーランスでデザイナーってポジションは「部分だけの仕事」になりがちで、企画全般に携わったりできないなと悩んでいた時期でした。 コンセプトを考える そんなわけで法人化したりしました。 ロゴのカラーは黒で

    ちょー詳しい名刺デザインの作り方 - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2020/02/27
  • イラレの反転は複雑な形状を描くときに使う - DESIGN TREKKER

    文字やオブジェクトなどを反転する際は、「リフレクトツール」を使います。 複雑なオブジェクトを同じように作るのが難しい場合 スピードアップさせたい場合 が楽にできるようになります。 リフレクトのやり方 反転したいオブジェクトを選択します。次に、ツールバーの「リフレクトツール」を選択します。すると反転する際の基準となる水色のポイントが表示されます。 Macならoption(Winならalt)を押しながらドラッグで基準点を移動させます。 「垂直」にチェックが入った状態で「コピー」します。これで完成です。 垂直反転と水平反転 この例である垂直反転です。基準となるポイントを決めて、その名の通り垂直に反転します。 水平反転も同じように水平に反転します。 パスが閉じてないオブジェクトも可能 作成途中でパスがとじていなくても大丈夫です。複雑な角度がついたオブジェクトはリフレクト機能が便利です。 重なり合っ

    イラレの反転は複雑な形状を描くときに使う - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2020/01/28
  • Photoshop 建物や風景画像の歪みを補正する方法 - DESIGN TREKKER

    はじめに 建物や人物、風景の画像がゆがんでいたり、傾いてしまっている場合、Photoshopを使えば簡単に補正することができます。 今回はPhotoshopで建物や人物、風景画像などの歪みを補正する方法を紹介していきます。 さっそく補正をおこなっていきたいと思います。いくつかやり方がありますので順に紹介していきます。 斜めに歪んだ画像を補正する よくある歪み画像の補正方法です。 この画像の補正をおこないます。 【オススメ】遠近法ワープでおこなう方法 遠近法ワープという機能を使っておこないます。一番簡単です。 画像をひらき、「編集」→「遠近法ワープ」を選択します。 画面をスライドすると四角の枠が表示されますので、それを歪んだ建物の四隅に合わせるように引っ張って配置しましょう。 枠の四隅をひっぱって建物のゆがみ(斜め)のラインに合わせましょう。 そうしたら画面上にある「ワープ」と書かれたボタン

    Photoshop 建物や風景画像の歪みを補正する方法 - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2020/01/28
  • Photoshopで画像をトリミングする方法�と驚きの機能 - DESIGN TREKKER

    はじめに デジカメやスマホで撮影した画像を好みの形に切り出したいとき、Photoshopを使えば簡単にトリミングすることができます。 画像を好きなサイズにトリミングすることはもちろん、最近では画像に表示されていない部分でもAiが自動で追加生成し、大きなサイズにトリミングすることもできてしまうようです。 今回はPhotoshopを使った画像のトリミング方法をいくつか紹介していきます。 トリミングはいろんなやりかたで行うことができます。順を追って説明していきます。 選択範囲ツールを使ってトリミング 一番自由に切り抜きができる方法です。 画像を用意します。 選択範囲ツールを選択します。 次にトリミングしたい形に選択範囲ツールで四角い形をつくりましょう。クリックしたまま好きな方向に引っ張れば枠を作成できます。 四角くできたら「イメージ」→「切り抜き」を選択したらトリミング完成です。 画像が四角く選

    sketchinc
    sketchinc 2020/01/15
  • イラストレーターの使い方~初心者から情報をアップデートしたい中級者以上に向けて~ | DESIGN TREKKER

    サイトの記事は、「動画」に「デザイナーの現場感」を加えて、書籍以上のものを目指して書かれたものです。原則、初心者向けに書かれていますが、最新の機能も必ずいれるようにしていますので、中級者以上にも満足していただけると思います。 Illustrator(イラストレーター)は機能を覚えるというよりも、まずは作りたいものを作ってみるという覚え方が一番効率が良いです。 illustratorでできること ロゴ、アイコン、イラスト、文字組みなどを利用して雑誌の紙面やフライヤー、ポスターなどの平面のデザインをつくることを得意としたソフトです。 一方、よく比較されるPhotoshop(フォトショップ)は写真の加工や合成、色調整など、画像を扱ったデザインを得意とするソフトです。 illustratorとPhotoshopの違いはこちらから

    イラストレーターの使い方~初心者から情報をアップデートしたい中級者以上に向けて~ | DESIGN TREKKER
  • イラレのエンベロープを使ったホログラム風デザインの作り方 - DESIGN TREKKER

    はじめに この記事はホログラムシール風デザイン素材の制作手順を掲載しています。1990年代に流行した、おじさんにはおなじみのビックリマンのキラシール。80〜90年代レトロブームやスマホゲームの賑やかさを演出するのに役立ちます。 オブジェクト変形機能「エンベロープ」を使うので制作難易度は中級者向けと言ったところでしょうか。 作成手順 グラデーションを描く 赤〜白〜赤のグラデーションを描きます。グラデーションバーを図のように中心から左側にずらした状態にしてください。ホログラムステッカーをイメージする虹色は後で調整します。 グラデーションについてはこちらから

    イラレのエンベロープを使ったホログラム風デザインの作り方 - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2019/11/30
  • イラレの文字に影をつける5つの方法 - DESIGN TREKKER

    テキストに影をいれるのは、お手軽に画面や紙に奥行きを出せるので、テキストのデザイン処理においては最もよく使われる手法です。手法は全部で5つ。用途に合わせて使い分けましょう。 お手軽な文字の影(ドロップシャドウ) 一番かんたんに文字の影の付け方です。テキストを選択した状態で、「効果」→「スタイライズ」→「ドロップシャドウ」です。 動画でみていきます。 デフォルトだと影がかかりすぎなので、X軸、Y軸、ぼかし、不透明度を調整します。かかりすぎはよくありません。 後から文字編集可能なアピアランス アピアランスなので、アピアランスパネルの「ドロップシャドウ」の目を隠せば効果は消えます。また、クリックすれば後から編集が可能です。 アピアランスについてはこちら 背景が画像なときの文字影(光彩) 少し特殊な影の使い方になります、デザインをすっきり見せたいのでテキストは白にしたい。でも白を写真の上に置いても

    イラレの文字に影をつける5つの方法 - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2019/11/16
  • illustrator文字の変形/アウトラインを取らない4つの手法

    昔は文字のアウトラインをとってから変形 ひと昔前は文字のアウトラインをとってから変形していました。ですから、一度変形してしまうと後から文字の修正が入ると、また1から作成しないといけない苦労がありました。 今は違います、アウトラインを取らずにほとんどの文字の変形ができてしまいます。それではみていきます。 文字のアウトラインについては、こちらから アウトラインをとらずに変形 ここからご紹介する文字の変形は全てはアウトラインを取らずに、後からテキストの変更が可能です。そう、アウトラインをとって変形して苦労していた時代を知っている人からすると涙ものです。 決まった形の文字変形/効果(ワープ)5選 たくさん種類がありますが、実践的に使うものだけを紹介します。私が使うのは次の5つが多いです。「効果」→「ワープ」から選択します。 円弧 扇型にひろがっていくタイプの効果です。 下弦 下側が丸く弧を描くタイ

    illustrator文字の変形/アウトラインを取らない4つの手法
    sketchinc
    sketchinc 2019/11/02
  • Illustrator のテクスチャを使ってクオリティアップ!効果と作り方 - DESIGN TREKKER

    はじめに イラストを描くとき、 えんぴつのような細い線で描くか、筆で描いたような太いブラシで描くか、 色は白黒にするか、それとも鮮やかな色を塗るのか、 はたまたグラデーションを塗っておくゆきをだすのか、などなど、 描いたイラストにたいしてなにをするか、しないか、その度合によってイラストの見た目に違いがでてきます。 そして、イラレにはそんなイラストの見た目を変える効果のひとつに「テクスチャ」という機能があります。 今回はその「テクスチャ」の効果と作りかたをご紹介していきます。 テクスチャとは テクスチャとは、illustratorの機能のひとつで、イラストの表面に特殊な効果をくわえる機能のことをいいます。 線の細さ太さや色の濃さ薄さではなく、イラストの表面にいろんな効果をくわえることで、線や色だけでは表現ができないイラストの深みや味わいなどの「質感」を表現することができます。 そして色やグラ

    Illustrator のテクスチャを使ってクオリティアップ!効果と作り方 - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2019/10/30
  • Photoshop アクションの作り方/バッチ、ドロップレットでさらに効率化! - DESIGN TREKKER

    はじめに ———終業時間間際 「○○くーん、君暇でしょ? 今日撮影した画像データ100枚を RGBからCMYKに、解像度350、色はすべてコントラスト強めに 明日の朝までに変えておいてね〜?」 たとえば自分の上司からこんなことを終業時間間際に言われたら、たとえ上司とはいえ誰しも頭にきますよね? しかし、大丈夫です。 そんなとき、Photoshopのアクションがあればものの数十分で仕事を終えることができてしまいます。 一体どうすればそんなことができてしまうのか、今回はそのphotoshopアクションの秘密と使い方を紹介していきます。 アクションとは アクションとは、行動、働き、活動、実行といった言葉に訳されます。 photoshopでは、一連の作業内容を記録して再生する機能のことをアクションといいます。 たとえば 画像をひらく、サイズをかえる、解像度をかえる、色味をかえる、描画モードを変更す

    Photoshop アクションの作り方/バッチ、ドロップレットでさらに効率化! - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2019/10/24
  • Illustrator変形の基本から意外と知らない画像の自由変形まで - DESIGN TREKKER

    はじめに ここでは、Illustratorの3つの基とベテランの方もわりと知らない応用3つを紹介します。 初心者の方は「基礎」から 中級者以上は「応用」から ご覧ください。 3つの変形方法(基礎) WebでもDTPでもよく使うのが、「自由変形ツール�」。数値がシビアなDTPでよく使うのが「変形パネル」。ほとんど使わないというか、実務で使ったことがない「効果による自由変形」も一応いれています。現場によっては使うのかな?こちらの3つの基礎知識をご紹介します。 直感的に変形したい(自由変形ツール) いままでの自由変形操作が初心者の方にはやりにくい、覚えにくいという理由とタブレットでの操作のために、おそらく作られたのが「ウィジェット」です。 オブジェクトを選択した状態で、ツールバーの「自由変形ツール」をクリックすると「ウィジェット」が出現します。小さくて見失いそうになりますが、、画面のどこかに出

    Illustrator変形の基本から意外と知らない画像の自由変形まで - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2019/10/21
  • イラストレーターのパターン作成がとってもカンタンになった! - DESIGN TREKKER

    はじめに その昔、私はとあるアパレル会社でTシャツのグラフィックデザイン制作を担当しておりました。 その頃イラレでパターンをつくるといった場合は、完成図を頭で想像しながらレイアウトした図柄をスウォッチに登録して確認→修正してふたたび登録して確認。そのくりかえしをしながら1日かけて1〜2図柄をうみだすなんてことをしていました。 それから時がたち、、最近のイラストレーターではそんなパターンがとっても簡単につくれるようになっていましたので(泣)その作りかたを紹介していこうと思います。 パターンとは? パターンとは、柄、模様といった言葉に訳され、「○○をパターン化する」といった言葉があるように、イラストレーターでは、おなじ柄や模様のデザインを連続して表示(パターン化)する機能のことをいいます。 パターンの仕組み パターンの仕組みはこうです。たとえばイラストとロゴが集合した絵があります。この絵が縦に

    イラストレーターのパターン作成がとってもカンタンになった! - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2019/10/21
  • バズるキャッチコピーの作り方 - DESIGN TREKKER

    はじめに 今回はキャッチコピーについて書いてみました。結構バズったキャッチコピー「岡山の奇跡」についても書いてみようと思います。 「岡山の奇跡」というキャッチコピーは、ある女性タレントに命名したものです。 このキャッチコピーは結構話題になって、派生のコピーまで生まれました。例えば福岡の奇跡とかとりあえず岡山の奇跡が流行っているし福岡の奇跡使とか。。みたいな浅はかなコピーも沢山生まれました。 まあ、それくらい話題なったということは、キャッチコピーとしては成功だったと思います。 では、その「岡山の奇跡」というキャッチコピーを僕がどうやって考えたか、そのことを今回は少し書いてみようと思います。 バズるキャッチコピーの考え方 まず初めに説明しておかないといけないのは、僕は「岡山の奇跡」と命名したタレントさんの事務所の人ではありませんし、なんならそのタレントさんとちゃんと会ったこともありません。 じ

    バズるキャッチコピーの作り方 - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2019/10/14
  • illustratorとマウスで描くイラストの書き方/考え方 - DESIGN TREKKER

    はじめに こちらの記事では、Adobe Illustratorでの複雑なイラストの描き方を解説しています。後半に、実際に描いたイラストもダウンロードが可能です。(イラスト作成の参考になると思います!) また、前提として、ここではピクシブなどでよく見る複雑なデジ絵ではなく、商業用のイラストカットのお話をしています。イラストレーターが業ではなく、イラストも描くデザイナーを対象とした記事です。 商業デザインでは、スピード重視、修正対応の柔軟さがものをいう世界ですよね?それなら、illustratorでマウスを持ちかえることなく、イラストもデザインも一緒にやってしまった方が効率が良いはずです! この記事では、ペンタブも鉛筆の下書きも不要な、illustratorのみを使ったイラスト作成のノウハウを動画にて公開いたします。 商業デザインのイラストレーションの悩み イラストを描く際に、手書きをスキャ

    illustratorとマウスで描くイラストの書き方/考え方 - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2019/10/01
  • Photoshop 描画モードはこれで理解できる実用サンプル付き! - DESIGN TREKKER

    はじめに 描画モードとは、画像の上にレイヤーを重ね特殊な効果を施す処理のことを言います。レイヤーに直接色をたしていくわけではないので、いろんな種類のモードに変更することができます。 下のレイヤーを基色、上のレイヤーを合成色、合成によって生成されるカラーを結果色と言います。 描画モードの種類とカテゴリー 描画モードには全部で27種類とたくさんのありますが、実際に使用する機会が多い描画は、以下の3つのカテゴリーです。 画像を暗くする処理と明るくする処理、それからコントラストを上げる処理の3つです。まずはこの3つを抑えておきましょう。今回はこの3カテゴリーの効果とそれらを使ってできるおすすめの利用方法をご紹介していきます。 ディザ合成 3つのカテゴリーを紹介するといいましたが、その前にディザ合成という描画モードを紹介します。あまり利用する機会はありませんが、一覧の一番上にでてくる機能なので、一

    Photoshop 描画モードはこれで理解できる実用サンプル付き! - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2019/09/02
  • Photoshopフリーブラシ現場で使えるか大検証! - DESIGN TREKKER

    はじめに Photoshopのフリーブラシを紹介した記事をたくさん見かけますが、ダウンロードリンクだけが貼られていて、実際それってどう使うの?これ使い道あるの?と思うことが多々あります。 ここでは私がオススメのPhotoshop無料のフリーブラシをご紹介するとともに、実際に使用したイメージも一緒に紹介していきたいと思います。 こんな感じで作成しました。 商用利用OKで無料なもの この記事の前半は商用利用OKで無料なものを選んでいます。もちろん再配布などNG項目がありますので、下記出展元から確認をしてください。 freely available for use in your personal and commercial design projects. あなたの個人的および商業的デザインプロジェクトで自由に利用することができます。 出典:spoongraphics利用規約 Terms o

    sketchinc
    sketchinc 2019/08/16
  • Illustrator デザイナーがたぶん知らない入稿チェック方法 - DESIGN TREKKER

    はじめに 印刷の事業でデザインだけではなく、DTP(印刷)のオペレーション業務も兼務しておるデザイナーです。両方やってるのでわかるのですが、「デザイナー側」と「DTP(印刷)のオペレーション側」の入稿作業って少し違う部分があって。 それでも、デザイナーにこれだけは知っておいて欲しいというものがあります。 もちろん色々な印刷会社で入稿方法はそれぞれ異なることもあるので、基的なことと考えてください。前半は中級者向け、後半は初心者向けの記事になっています。 いつものIllustrator入稿データチェックに加えて欲しいこと デザイナーでこれをチェックしない人が多いのですが、なんといっても分版プレビューです。知ってる人は当たり前ですが、デザイナーはなぜか皆んなチェックしないんですよね。 分版プレビューとは デザインデータに使用しているCMYKに加えて特色などのすべての色を版ごとにチェックできる機

    Illustrator デザイナーがたぶん知らない入稿チェック方法 - DESIGN TREKKER
    sketchinc
    sketchinc 2019/07/19