2021年4月13日のブックマーク (3件)

  • 鉄道会社社員ですが車椅子こわい

    今は現場から離れているが、新入社員のころに駅員として働いていたことがある 配属当初、先輩方が車椅子の乗降介助をとても嫌がっていたのがよく分からなかった。駅員はまがりなりにもサービス業の端くれであるし、お客様が少しでもスムーズに移動できるよう手助けをすることは立派な仕事だし、そこまで嫌がる理由がよくわからなかった。改札に立って遅延のお詫びをするより前向きな気分で取り組める業務だと思っていた。 でも今は先輩方の気持ちがよくわかる。私も同じだからだ。 介助した相手からの心ない言葉の暴力が先輩方の心象を作っていたのだ。 他社ではもっとスムーズなのかもしれないが、弊社の場合、身体障害者の乗降介助をする際は、乗る駅と降りる駅で電話調整をする。降りる駅では、シフトの都合などによってホームに出場する駅員を確保できず、何か列車を見送らないといけない場合もある。 その日もそんな理由で、2、3後の列車(時間

    鉄道会社社員ですが車椅子こわい
    skgctom
    skgctom 2021/04/13
    たまたま目の前にいたクソ客が店員を罵倒したのを聞いただけでも心底不快になるのに、直接言われたらどんなに嫌な気分だろうと思う。接客の人はそんなのが毎日。障害関わらず気軽に通報してしょっぴけないだろうか…
  • 弱者男性だったけど障害者になって救われた

    元、弱者男性だった 年収250万、非正規雇用、高校中退、ブサイク、コミュ障、中学不登校 もちろん彼女いない歴=年齢 彼女どころか友達も居なかった 家族仲は最悪で、俺が中学を上がる頃に両親は離婚。母親はパチンカスで、父親は前科持ち。妹は俺が家を出た2年後に失踪した。今も行方知れず 高校を中退してすぐは肉体労働をしていたが、ヒョロガリの虚弱で1年も経たずにバックれ、それから非正規で事務職を点々としてきた 競争相手は主婦 出産でキャリアを断念した系の共働き主婦が多い。奴らは四大卒の元正社員だったりする 子持ちの主婦(大卒)と中卒の俺だと、大抵俺が負ける 条件の良い事務職ははなからそういう女目当てで、俺がありつけるのは人が入ってもすぐやめるような労働環境で給料も周りより一段低い仕事だけ 生きてはいけても貯金は出来ず、惨めで無意味な人生だった そんな俺の転機は35の時の交通事故 歩道を歩いていて、は

    弱者男性だったけど障害者になって救われた
    skgctom
    skgctom 2021/04/13
    看護師さんや理学療法士さんから受け取った細やかなご縁をちゃんと吸収して、次の縁(隣のベッドのおじさんや役所/福祉職の人達)に生かせているのが強い。親ガチャで酷いの引いた分今後は良い縁に恵まれますように
  • 「普通のおじさんの死、我がことに」 大手ラーメン店長の過労自殺で和解成立 - 弁護士ドットコムニュース

    「普通のおじさんの死、我がことに」 大手ラーメン店長の過労自殺で和解成立 - 弁護士ドットコムニュース
    skgctom
    skgctom 2021/04/13
    店長さんの命は戻ってこないけど、同じ店でその方が亡くなる原因になった働き方が見直された事が、ご遺族にとって少しでも慰めになればと思う。フランチャイズコンビニとかでも店長とその家族の超過労働はよく聞く