タグ

2012年12月20日のブックマーク (5件)

  • natテーブルを利用したLinuxルータの作成

    サーバとして ・外部からの接続パケットは基的にすべて破棄 ただし接続済み通信のパケットは許可 ・内部からの接続パケットは基的にすべて許可 ・ループバックアドレスに関してはすべて許可 ・メンテナンスホストからのping、メンテナンスホストへのpingを許可 ・メンテナンスホストからのssh(TCP 22)を許可 ・内部ネットからのHTTPプロキシ(TCP 3128)を許可 ルータとして ・Linuxサーバを経由して外部へ出ていくパケットのソースアドレスを変換 ・内部アドレス→外部アドレス ・内部アドレスやプライベートアドレスが外部に漏れないようにブロック ・内部から外部ネットに出ていくHTTPサービスのパケットを書き換え ディスティネーションアドレスをプロキシサーバ(Linuxサーバ自身)のアドレスとサービスポート(TCP 3128)に HTTPサービスのパケット:ディスティネーションポ

    natテーブルを利用したLinuxルータの作成
    skom
    skom 2012/12/20
  • natテーブルを利用したLinuxルータの作成

    サーバとして ・外部からの接続パケットは基的にすべて破棄 ただし接続済み通信のパケットは許可 ・内部からの接続パケットは基的にすべて許可 ・ループバックアドレスに関してはすべて許可 ・メンテナンスホストからのping、メンテナンスホストへのpingを許可 ・メンテナンスホストからのssh(TCP 22)を許可 ルータとして ・Linuxサーバを経由して外部へ出ていくパケットのソースアドレスを変換 内部アドレス→外部アドレス ・内部アドレスやプライベートアドレスが外部に漏れないようにブロック ・内部から外部ネットに出ていくHTTPサービスのパケットを書き換えディスティネーションアドレスをプロキシサーバ(Linuxサーバ自身)のアドレスとサービスポート(TCP 3128)に HTTPサービスのパケット:ディスティネーションポートTCP 80 ・ソースIPが内部ネットで、ディスティネーション

    natテーブルを利用したLinuxルータの作成
    skom
    skom 2012/12/20
  • Mailmanで会員リストをテキストにする方法 – Satake Studio Dev

    Mailmanの会員管理の会員リスト画面では、登録会員数が多くなるとメールアドレスの先頭1文字ごとのリスト表示になって、すべての会員を一度に見ることができなくなります。 検索を使っても、ほぼ全部が対象になるような『ne\.jp』とかすると、やっぱり、グループ化されたリストになってしまいます。 そういうときは、サーバにログインして次のようにします。 $ export LANG=C $ sudo list_members [メーリングリスト名] 最初の LANG=C は Mailmanが EUCなので文字化けを防ぐため、英語モードにしています。 list_members の実行は Mailmanのデータベースへのアクセス権があればいいです。 これで、[メーリングリスト名]に所属する会員のメールアドレスが標準出力に出てきます。 export LANG=ja_JP.UTF-8UTF-8 に戻

    skom
    skom 2012/12/20
  • ITpro Special Linuxの世界に革新をもたらす、PowerLinuxという新たなLinuxサーバーの選択肢

    オープンソース(以下OSS)のOSとして普及が進むLinuxだが、ここにきて適用範囲が広がっている。システムソフトウェアの市場では、すでに2011年にUNIXを抜き、2013年にはWindowsに次ぐポジションに立つと予想されている(IDC Japan調べ)。こうした中でLinuxへの対応を加速しているのがIBMである。今年、Power SystemsファミリーにLinux専用モデルが追加された。このLinux専用モデルの強みと、Linuxの新たな市場ニーズにどう応えられるのか、ここで解説しよう。 ハードウェアを換えるだけで、驚愕の拡張性とパフォーマンス、そして仮想化が! もともとWebサーバーとして使われることが多かったLinuxだが、数年前からDBや業務アプリケーションにも使われるようになり、最近ではビックデータに対応したデータ分析用サーバーとしても利用されるようになっている。分散処理

    skom
    skom 2012/12/20
  • Windows 8にシャットダウンボタンを追加する

    解説 Windows 8でシャットダウンを実行する場合、チャーム・メニューを表示させて[設定]を選択し、さらに[電源]ボタンをクリックして、[シャットダウン]を選択する、といった具合に非常に手間がかかる。デスクトップ画面で[Alt]+[F4]キーを押し、[シャットダウン]ダイアログを開くのが一番簡単な方法だが、タブレットのようにキーボードが搭載されていないPCでは、このキーボード・ショートカットが使えない。 Windows 8に[スタート]ボタン/[スタート]メニューを追加するツール「Classic Shell」をインストールすれば、デスクトップ画面に[スタート]ボタンと[スタート]メニューが追加でき、ここに[シャットダウン]ボタンが表示されるため、シャットダウンまでの工数を大幅に削減できるのでおすすめだ(「TIPS:Windows 8に[スタート]ボタン/[スタート]メニューを追加する(

    Windows 8にシャットダウンボタンを追加する
    skom
    skom 2012/12/20