2014年11月6日のブックマーク (3件)

  • グーグルCEO「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」 - kinneko@転職先募集中の日記

    http://lrandcom.com/automation ただスティーブ・ジョブズはパリの街を歩きながらアタリの創業者、ノーラン・ブッシュネルに次のように話したそうです。 「ここは創造性がとても豊かですばらしい。たくさんの人が自分の仕事をきちんとやり、それでべていけるなんてすごいですね。コンピューターがあれば、クリエイティブな暮らしができる人はもっと増えるんだけどな。」 問題は、ほとんどの人が「クリエイティブな暮らし」なんて望んでないってことだな。コンピューティングパワーを使ってやっているのは、LINEとかパズドラなんだもの。

    グーグルCEO「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」 - kinneko@転職先募集中の日記
    skt244
    skt244 2014/11/06
    ラインやパズドラもすごい技術だと思うけど、もう当たり前の技術なのかな
  • フェミニズム。社会科学が医学に勝利した問題。 | ブログ運営のためのブログ運営

    自閉症の世界的権威であるサイモン・バロン=コーエンは2003年に「共感する女脳、システム化する男脳」という男女の性差についての著作を出版したが、こんなふうに書いている。 このを執筆するために私は五年以上を費やしてきた。 それというのも、このようなテーマは政治的に扱いが難しく、 1990年代にはとても発表することなどできなかったためだ。 また、男性と女性の心理学的な違いについて、 先入観にとらわれずに議論を進めることが出来るかどうか確信が持てなかった。 それもこのを書き上げるのを先に延ばしていた理由だった。 さいわい、今ではフェミニストを含めて、 このような問いかけを行っても性差別に荷担することにはならないと 考える人々が増えてきている。 実際にはむしろ確かな知識を得て、 その知識を使ってこそ、性差別主義を排除することが出来るのだ。 私の女性の友人は、ほとんどが自らフェミニストを任じる人

    skt244
    skt244 2014/11/06
    性同一性障害への理解がフェミニズムを揺るがしたという話
  • 「すき家」と神奈川県が人事交流 社長と知事が懇意?:朝日新聞デジタル

    神奈川県が、外大手「ゼンショーホールディングス」(東京)と10月から人事交流を始めたことが5日わかった。同社が運営する牛丼チェーン「すき家」では、長時間残業など従業員の過酷な労働が社会問題化。小川賢太郎社長と黒岩祐治知事は親しいとされることもあり、県議会からは人事交流に疑問の声が出ている。 5日の県議会決算特別委員会で、敷田博昭氏(自民)の質問に県が答えた。 県によると、黒岩知事肝いりの健康・医療政策を進める部署にゼンショーの30代男性社員を10月から受け入れ、県の20代男性職員をゼンショー社長室に派遣した。期間は1年半という。

    skt244
    skt244 2014/11/06
    期限が見えてたらいい経験になるかもね