タグ

JavaScriptとTipsに関するskyriserのブックマーク (4)

  • AutoPagerize Wiki: XPath Cookbook

    node()と*の違い //node() //* をそれぞれ実行してみればわかるが、node()はテキストノードなどを含めたすべてのノードを、*はNode.ELEMENT_NODEな要素だけを選択する。この違いはパフォーマンスに影響を与えるので、意識して使い分けるのが良い。 なお、 * はattributeとnamespaceを基準点とした場合はそれぞれattributeとnamespaceを選択する(例://@* は全てのAttrを選択する)。 詳細は仕様書でXML Path Language (XPath) - 2.3 ノードテスト 省略シンタックスと非省略、そして少しの応用 // は /descendant-or-self::node()/ の省略形である。/divは/child::divの省略形で、//div[1]は//div[position()=1]を(さらに)省略した形である

  • [JavaScript] typeof arg == 'undefined' っていらないんじゃね? / LiosK-free Blog

    2008-09-24 カテゴリ: Client Side タグ: Tips JavaScript 以前にも JavaScript の null と undefined に関する記事を書いたことがあったが、またしても性懲りもなく null と undefined の挙動につまずいて、 ECMAScript 3 の仕様書まで調べ直したので、メモ代わりにエントリー化。 Abstract このエントリーの内容をざっくりとまとめると、 something == null がどういう値を返すのかが気になって、ECMAScript 3 の仕様書までさかのぼって調べてみると、 null == null undefined == undefined null == undefined undefined == null のパターンでのみ true を返すということがわかった、という話。細かい経緯は続きで。

    skyriser
    skyriser 2010/02/26
    なるほど確かに。JSはめんどいよなぁこれだから。
  • 日曜研究室 [技術的な日常:あなたの幸せはここにある] - IE6でJavaScriptによる画像切り替えがうまく動かない

    サムネイル画像をクリックすると、その画像を特定の場所に表示する。ってヤツをJavaScriptで作ってました。切り替えの肝となる部分は以下のようなコードです。 function changeImage(image_url, image_tag_id){ var img = document.getElementById(image_tag_id); img.src = image_url; } 実際には、エラー処理や、アスペクト比を保持したまま拡大縮小するコードなど含まれているのですがここでは省略します。 このコードはFireFox2.0やIE7では問題なく動作するのですが、IE6では動作したりしなかったり安定しない感じでした。 色々コードの形を変えて試した感じだと、img.srcへの代入が非同期で行われ、画像読み込みが完了する前に関数を抜けると画像が切り替わらないというのが

    skyriser
    skyriser 2009/09/01
    先読みしてもそれでも全然だめだったら、IntervalでImageオブジェクトをチェックして見せる
  • jQueryによるフォーム部品操作のレシピ - むつらつれづれ

    テキストボックスやラジオボタンなどのフォーム部品は、論理モデルとしては単純なnameとvalueの組み合わせであるものの、jQueryを以ってしても画面上では統一的に扱えずに意外と苦労する。忘れがちなので纏めてみた。 フォーム部品共通 フォーム部品(のjQueryオブジェクト)を取得する var obj = $('#target'); // id指定 var obj = $('.targets'); // class指定 var obj = $('input[@name=xxx]'); // name指定 テキストエリア、リストメニューなど同一ドキュメントで唯一なものにはユニークなidを振っておき、チェックボックスやラジオボタンなど同一のname要素で複数存在するものにはそれらで共通のclassを振っておくか、name要素で指定するのが無難か。 テキストボックス(input[@type=t

    jQueryによるフォーム部品操作のレシピ - むつらつれづれ
    skyriser
    skyriser 2008/12/03
    これはいいまとめ
  • 1