タグ

2017年4月7日のブックマーク (4件)

  • load averageを見てシステムの負荷を確認する - Qiita

    load averageとは ロードアベレージはシステム全体の負荷状況を表す指標。 「1CPUにおける単位時間あたりの実行待ちとディスクI/O待ちのプロセスの数」で表される。 システムのスループットを上げたい場合はロードアベレージを下げることを目標にする。 詳細な説明 Linuxカーネルはプロセス1つごとにプロセスディスクリプタを持っていて、そのstateメンバにプロセスの状態を入れて管理している。 プロセスの状態は以下のように区別される。 TASK_RUNNING: 実行可能な状態。CPUが空いていれば実行できる。 TASK_UNINTERRUPTABLE: 割り込み不能な待ち状態。ディスクI/O待ちなど、短時間で復帰するもの。 TASK_INTERRUPTABLE: 割り込み可能な待ち状態。ユーザの入力待ちなど、復帰時間が予測できないもの。 TASK_STOPPED: 実行中断になった

    load averageを見てシステムの負荷を確認する - Qiita
    slash_01
    slash_01 2017/04/07
  • 不思議の国のSE用語 - Qiita

    不思議の国 SEが住んでいるところ、そこは不思議な不思議なお国柄です。 新たな国民として移住してきた人、特産物のシステムを買いに来た人など色々な人がこの国には存在します。 しかしこの国で話される言葉は 独特 です。 ぱっと聞いただけでは意味がわからなかったり、よく似た表現であっても微妙にニュアンスが違っていたり。 似たような表現を使い分けるその裏に、その人の意図や省略された文脈が隠されていたりもします。 どこの国でもコミュニケーションを間違うと非常に厄介ですが、そんなことにならぬよう、 お国言葉らしきもの をまとめてみました。 SEを代表例として、このお国言葉を話す人も、話される人も、改めて言葉の意味合いを見つめなおしてみると新たな気付きが得られるかもしれません。 なお、そんなことから 「絶対にSEしか使わない用語」を集めたわけではない のでその点ご了承くださいませ。 他言語版 @micr

    不思議の国のSE用語 - Qiita
    slash_01
    slash_01 2017/04/07
    自然と意味分かるようになってたな。不思議だわ。
  • 「Ubuntu 18.04 LTS」はデスクトップ環境がGNOMEへ逆戻り ~独自のUnityへの投資を終了

    「Ubuntu 18.04 LTS」はデスクトップ環境がGNOMEへ逆戻り ~独自のUnityへの投資を終了
    slash_01
    slash_01 2017/04/07
    お、18.04でるのか。そもそも ServerEdition しか使わないからあんま関係ないし、メイン環境 arch にしようと思ってる
  • gRPCとServer-Sent Eventsでサーバプッシュできるplasmaを公開しました - tehepero note(・ω<)

    2017 - 04 - 05 gRPCとServer-Sent Eventsでサーバプッシュできるplasmaを公開しました serverpush gRPC SSE この度OpenFRESHプロジェクト( 生放送動画配信プラットフォーム FRESH! の オープンソース プロジェクト)は、 plasma というプロダクトを公開しました。 plasmaとは plasmaとは何ぞやという話ですが、 gRPC streamとServer Sent Event(SSE) を用いた汎用的なServer Push ミドルウェア 。 github.com Plasmaにイベントデータ(イベントタイプとPayload)を投げると、それを購読(SUBSCRIBE)しているクライアントに通知される。gRPC Streamを使っているので、基的にgRPC対応言語で書かれたクライアントであれば利用可能。 Web

    gRPCとServer-Sent Eventsでサーバプッシュできるplasmaを公開しました - tehepero note(・ω<)
    slash_01
    slash_01 2017/04/07
    面白いじゃないか