タグ

コンピュータとキーボードに関するslay-tのブックマーク (3)

  • PCがUSBデバイスを認識した時に何が起こるのか?

    一般的なPCに標準搭載されているUSBポートにUSBデバイスをつないだ時、PCで一体どのような処理がされているのか、電子機器などの動作をブログやYouTubeで解説しているベン・イーター氏が、動画で解説しています。 How does USB device discovery work? - YouTube イーター氏が接続に用いたのはDELL製のキーボード。オシロスコープは通信内容の解析用です。 PCはデバイスを検出した際、最初にそのデバイスが低速か高速かを検知します。 オシロスコープでみると、低速デバイスの場合は「D-」が高レベルに、高速デバイスの場合は「D+」が高レベルになります。そして、PCは認識を一度リセットした後、デバイスとの通信を始めます。 波形を拡大してみます。デバイスが最初に接続された時、デバイスからPCにセットアップパケットが送信されます。この段階ではターゲットIDアドレ

    PCがUSBデバイスを認識した時に何が起こるのか?
  • Windows 10におけるキーボードの秘密 (1/2)

    PCのキーボードは、現在に至るまでのベースとなったIBM PCの頃から大きく変わっていない。いまだにPS/2コネクタを持つマザーボードも存在し、変換コネクタを使うと当時のIBM PCのキーボードを接続して利用できる。 一方で今の時代は、USBやBluetoothといった接続方式を使うキーボードも存在する。あらためてWindowsのキーボードはどうなっているのかを見ていく。今回はユーザーがキーボードを押してから、アプリケーションにそれが通知されるまでを概観する。各所に細かい話はあるのだが、なるべく全体を見るようにしたい。 Windowsのキーボード入力の仕組み。USB/BluetoothでPS/2の大きく2つのハードウェアに分けられ、双方が押されたキーをWindowsスキャンコードで表現して、kbdclass.sysで処理する。この時点では、どのキーも単なるコードでしかないが、その後、レイア

    Windows 10におけるキーボードの秘密 (1/2)
  • ほぼ週刊キーボードニュース

    ぺかそちゃん ケモミミ17歳女子高生。耳と尻尾はあるがヒトの耳は無い。だけど黒板の文字は見えないのでメガネをつけている。重くて(物理的に)強そうなキーボードが好き。身長は耳の先含めて150cm。 びあっこちゃん 20 代後半の院生のようだが、会社にばかり行っていて研究をしている気配がない。小さいキーボードが好きだけれど実用主義と心配性が祟ってなかなか 50 % 以下のキーボードを作れずにいる。身長 170 cm。

    ほぼ週刊キーボードニュース
  • 1