タグ

ブックマーク / qiita.com/minoritea (2)

  • Goでのサービスロケータパターン - Qiita

    ネストの深いプログラムを書くとき、 プログラム全体で共有したいオブジェクトをどうやって引き回すかというのはいつも悩む問題です。 グローバル変数 小さなプログラムの場合は雑にグローバル変数に入れてしまうのも悪くはないですが、 プログラムが大きくなるにつれ、このやりかたはつらくなります。 シングルトン シングルトンは基的にはグローバル変数と同じことです。 ただしファクトリ関数をうまく使えばグローバル変数をそのままつかうより柔軟な取り回しが可能になるかもしれませんが。 グローバル変数にせよシングルトンにせよプログラム全体で状態を共有しますが、 そうではなく関数ごとに引数としてサービスを渡していく方がテスタビリティも高いし好ましいと思います。 コンテキスト APIサーバをたてるときによくやってしまいますよね。 リクエスト処理全体で共有したいような変数をミドルウェア経由でコンテキストにセットすると

    Goでのサービスロケータパターン - Qiita
  • GoでのWebアプリケーションの組み立て方 - Qiita

    はじめに 11月末に何故かアドベントカレンダーの一日目が空いていたので急遽この記事を作成することになりました。急いで書いたので不備などありましたらすみません。 新しい職場に転職後、業務としては初めてGoでWebアプリケーションを作成しました。 スクラッチで書かせてもらえたので、試行錯誤しながら一通り組むことができました。 また経験豊富な同僚からもアドバイスいただいたこともあり、 かなりGoのWebアプリの組み方について知見がたまりました。 そこで、MVCアプリケーションを組む上でどのような構成にしたらよいかについて、 特にコントローラ層を中心に自分の考えを紹介したいと思います。 MVCの設計 元々Rails等を書いていたので所謂WebのMVC(Model2)をベースに考えます。 View 書いたWebアプリケーションはAPIサーバだったので、実はあまりここについて出せる知見はありません。

    GoでのWebアプリケーションの組み立て方 - Qiita
  • 1