m5stack.jsを出したので色々遊んでみました。 やっぱりちっちゃいディスプレイがあるので、そこで遊びたいですよね。 画像表示させたいですよね。TVとかyoutubeを流したいですよね。サブディスプレイにしたいですよね というわけでやってみました。 つくったもの #m5stack をサブディスプレイとして採用しました #obnizOS pic.twitter.com/T9NbuqUAUI — kido@IoTエンジニア (@9wick) 2019年8月23日 だいたい60行ぐらいのプログラムです。 お手軽感満載です かわりにソースコード外で色々頑張ってるところがあります。 しくみ サブディスプレイのキャプチャを撮ってm5stackで表示しています。 色々小ネタはありますが、基本的にはそれだけです。 これを実現するのに、chrome(HTML)とobnizOSを使っています。 サブディス
