タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JAVAとProgrammingとJava 8に関するslay-tのブックマーク (3)

  • Java 8のすべて

    カリフォルニア州エルセガンドに拠をおくカスタムアプリケーション開発会社のTechEmpowerが,"Java 8のすべて(Everything about Java 8)" と題するブログ記事を公開している。まもなく来るJava 8において,開発者が直面する変更点を包括的にとりまとめたものだ。ここではその記事の概要を紹介する。詳細な内容についてはTechEmpowerのブログ記事を参照してほしい。 インターフェースの改善 インターフェースでstaticメソッドが定義できるようになった。例えばjava.util.Comparatorには,次のようにstaticなneutralOrderメソッドが追加されている。 public static <T extends Comparable<? super T>> Comparator<T> naturalOrder() { return (Com

    Java 8のすべて
  • Java8で最もインパクトのある構文拡張、デフォルトメソッド - きしだのHatena

    Java8でのラムダの使い方などを説明してきたのですが、構文拡張自体には触れていなかったので、改めてここで簡単に説明しておこうと思います。 まずは、Java8で実際に最もインパクトがある言語拡張、インタフェースのデフォルトメソッドです。 デフォルトメソッドとデフォルト実装 いままでインタフェースには実装をもつことができませんでしたが、Java 8からはインタフェースが実装をもてるようになります。 実装をもつメソッドを定義するときには、キーワードdefaultをメソッドの前につけます。 interface Foo{ void print(String s); default void twice(String s){ print(s); print(s); } } twiceメソッドが実装をもっています。この実装をデフォルト実装といいます。 デフォルトメソッドを実装するクラスで、デフォルトメ

    Java8で最もインパクトのある構文拡張、デフォルトメソッド - きしだのHatena
  • C# 使いから見てうらやましい Java8 の default 実装の使い方 - ぐるぐる~

    Java8 から追加されるインターフェイスの default 実装ですが、C# の拡張メソッドに似てますよね。 実際、このどちらも「シンインターフェイス」を定義するだけで「リッチインターフェイス」が手に入ります。 しかし、C# の拡張メソッドと Java のインターフェイスの default 実装には、それぞれの利点と欠点があります。 拡張メソッドの利点 拡張メソッドの利点は、インターフェイスの実装者だけでなく、 インターフェイスの使用者に対してもインターフェイスの拡張が開かれている点です。 既存の型ですら、後付けでメソッドを追加することができるということです。 using System; public static class StringExtension { // インターフェイスでなくても、どんな型に対しても拡張可能 public static int ToInt(this str

    C# 使いから見てうらやましい Java8 の default 実装の使い方 - ぐるぐる~
  • 1