タグ

diffとlinuxに関するslay-tのブックマーク (2)

  • LinuxでもっともF-wordなコミットを探す(git以降編) - Qiita

    tl; dr: 近年のLinuxはそれほどファ●ックではない。最大の"F値"は25で、単一のファイルに集中していた。 もくてき ファッ●クと言えばLinuxの風物詩と言える時期もあったが、最近は落ちついてきた印象はある。それでも fuck コマンド やメーリングリスト等では言及は有る。 では、それを印象付けるような出来事としては何があったのだろうか。今回、コミットログおよびそのソースコードdiffにおけるF-wordの登場回数を F 値 (F value) と定義し、最もF値の高いコミット(the most F-valued commit)を探してみることにした。 (ソースコードdiffにおける登場回数であるため、F-wordを削除したコミットも高いF値が与えられることに注意する) 全てのコミットを git show する 最近シェルスクリプト代わりにCMakeを使っているので今回もCMa

    LinuxでもっともF-wordなコミットを探す(git以降編) - Qiita
  • diffコマンドを便利に使う

    configファイル修正したり、ソースをいじった際によくdiffコマンドを使って変更点を確認しますよね。 オプション無しで実行すると見にくいけど、あるオプションを付けてやると gitっぽく出力してくれたり、WinMergeっぽく出力してくれるようになります。 覚えておくと便利なので、ぜひ見ていってください。 オプション無し オプション無しでdiff を叩くと以下のように出力されます。 見にくい・・ 慣れない人が見るとなんじゃこりゃとなりそうですね。 [root@bacchi ~]# diff /etc/ntp.conf.orig /etc/ntp.conf 8,9c8,10 < restrict default kod nomodify notrap nopeer noquery < restrict -6 default kod nomodify notrap nopeer noquer

    diffコマンドを便利に使う
  • 1