You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
V8 javascript engineについて パーサー、AST、Ignition/TurboFan、最適化周り等
この記事はJavaScript Advent Calender 2014の10日目の記事です。 altjs作りたいやろ 半年前にこんなLTをやった。未完成で放置するのは気持ち悪いので、この機会に完成させようと思った…んだけど、advent当日の時点でまだ完成してない。すまんな。ただ知見は多少溜まったので、基本的なaltjsの作り方と合わせて紹介しようと思う。 altjsってどうやって作んの? 方法は様々だけど、 文法をPEG(pegjs)で記述する ソースコードを、Parser APIで定義されるASTに変換するロジックを書く 変換されたASTを、escodegenでJavaScriptのコードにさらに変換する というのが今ならやりやすいと思う。結局ある構文をjsに変換するだけで、変換は既存のツールを使えるので、実はそんなに広い知識を要求せず、0から王道のコンパイラを作るみたいな壮大な話に
Refactoring your JavaScript code with Grasp | Grasp - JavaScript structural search, replace, and refactor という記事では、Grasp を使ったJavaScriptコードのリファクタリングについて書かれています。 この記事は Refactoring your JavaScript code with Grasp | Grasp - JavaScript structural search, replace, and refactor の簡単な紹介です Grasp は JavaScript ASTを元にgrepのような検索、sedのような置換などを行えるコマンドラインツールです。 GraspはNodeで(実際にはLiveScriptで)書かれているツールで npm 経由でインストールできま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く