JavaScript(TypeScript)で メディアサイトを インフラから構築する方法 / jsconf-jp-2021

JavaScript(TypeScript)で メディアサイトを インフラから構築する方法 / jsconf-jp-2021
この記事は個人ブログと同じ内容です zenn.dev Boltを利用してWebアプリと連携し、Slackワークスペースに所属するユーザーに応じて通知を出し分けるAPIを作ってみたので知見として書きます。 当記事で書くこと Slack Appの設定 Bolt + serverless によるSlackBotのAPI実装 emailからユーザーとのDMチャンネルを検索 取得したDMチャンネルIDへのメッセージ送信 lambdaへのデプロイ 当記事で書かないこと Boltを利用したOAuth周りの認証設定 複数ワークスペースでSlackAppを利用するため 今後別記事にて投稿予定 手順 【SlackApp側の設定】 Slack App 作成 ←のリンクから Slack App を作成する App Home タブにてアプリの DM に表示するタブを設定 "App Display Name" の E
はじめに おはようございます、加藤です。先日Serverless StackというAWSでサーバーレスアプリケーションを簡単に構築できるフレームワークの存在を同僚に教えて貰いました。どうやらAWS CDKをラップして実装しているらしく興味をもったのでさっそく触ってみました。 概要 公式サイト: https://serverless-stack.com/ Serverless StackはAWSで簡単にサーバーレスアプリを構築するためのフレームワークです。 GitHubのスター数の変化を見てみると2021年1月から注目を浴びたようです。 AWS CDKをベースにサーバーレスアプリケーションの為に提供される特別な高レベルのコンストラクトを使い構築を行います。 ローカルでLambdaのコードを書き換えると即座に変更が適用されるLive Lambda Developmentという開発中のデバッグを
最近AppleWatchを買いました。早く札幌の外を走りたい!と思っている中村です。 今日はAmazon API Gateway(以下 API Gateway)とLambda、LINEのMessaging APIでLINEBotを作ります。 これは言ったことを言い返してくれるBotです。 お品書き LINEデベロッパー登録して、APIキーを取得する API Gateway & Lambdaを設定する 実際に投稿する LINEデベロッパー登録 1.Messaging APIを利用するにはを参考に、LINEアカウントでログインし開発者登録する。 ・Messaging APIは、サービスとLINEユーザーの双方向コミュニケーションを可能にする機能。 2.続いて"プロバイダー"と"チャネル"を作成する。今回はどちらも"やまびこくん"とする。(詳細は画像を参照) ・プロバイダーは、アプリを提供する組
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く