タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

nginxとNginxとbuildに関するslay-tのブックマーク (2)

  • NginxのHTTP/3を試す (2020年6月) - ASnoKaze blog

    NginxのHTTP/3対応版が公開されました。実際に動かしていきます。(なお、現在サポートしているのはHTTP/3 draft 27版です) www.nginx.com 基的には 「README」 の通りやるだけです。 HTTP/3の詳細についてはガッツリ解説を書いたので、ご参考にしていただければ asnokaze.hatenablog.com 準備 (ちなみに環境は Ubuntu18.04 Bionicです) パッケージのインストールと、依存するboringsslのビルドをしておきます https://boringssl.googlesource.com/boringssl/+/HEAD/BUILDING.md $ sudo apt install mercurial ninja-build $ git clone https://boringssl.googlesource.com

    NginxのHTTP/3を試す (2020年6月) - ASnoKaze blog
  • nginx-buildのLibreSSL対応をした

    nginx-buildというGo製のソフトウェアがあります。名前の通りnginxbuildするために使用するソフトウェアです。そのnginx-buildでLibreSSLの静的リンクが簡単にできるようにするPRをマージしてもらえました。 コメントにも書いたように、今までのコードはコンパイルオプションに渡すオプション名とソフトウェア名が一致している事が前提になっていました。しかしLibreSSLのオプション名は — with-opensslで一致しません。またOpenSSLと同様のオプションを付与しなければならないのでところどころ特別扱いしています。その辺りが一筋縄では行かないので少し面倒でした。 nginxとLibreSSLについて少し書いてみます。 nginxは大体のOSの標準パッケージで入るので適当に利用したいだけなら標準パッケージから入れれば十分です。しかしnginxはApache

    nginx-buildのLibreSSL対応をした
  • 1