タグ

nginxとtlsに関するslay-tのブックマーク (3)

  • Linuxのkernel TLSでnginxのSSL_sendfileを試してみた · hnakamur's blog

    2021-10-31 はじめに OpenSSLのSSL_sendfileとパッチを当てたnginxLinuxのkTLSを試してみた · hnakamur’s blog を書いてから1年半経って状況が変わっていたので再度試してみました。 9日前に SSL: SSL_sendfile() support with kernel TLS. · nginx/nginx@1fc61b7 で Linux の kernel TLS を使って sendfile するコードが nginx に入っていました。 コミットメッセージによると enable-tls オプションを有効にした OpenSSL 3.0 が必要とのことです。 検証環境 $ cat /etc/os-release | grep ^VERSION= VERSION="20.04.3 LTS (Focal Fossa)" $ uname -r

  • NginxでSSLの評価をA+にする手順

    昨日 HTTPS 化した シャンプー評価サイト のSSL評価をA+にしました。 参考にしたのは下の記事 HTTPS on Nginx: From Zero to A+ (Part 2) - Configuration, Ciphersuites, and Performance - Julian Simioni この記事のNginx証明書設定をPOSTDさんが翻訳しているので、近いうちに詳しい訳は日語で読めるかも。ここでは適当にかいつまんだ手順を書いておく。一部時間のかかるコマンドもあるけど、基的に決まった設定書くだけなので時間はかかりません。(もちろんどういう意味なのか知っておくに越したことはない) SSLの評価計測について SSLサーバーのテストはQualys SSL Reportで確認します。 Nginxデフォルトの設定で計測したらCだった。 SSLv3 を無効にする SSLv3

    NginxでSSLの評価をA+にする手順
  • 我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供すれば良いか - Qiita

    HTTPS通信は複数のプロトコル、手法が組み合わされて実現されている。そのため、暗号化手法それぞれのリスク、ブラウザの対応等様々な用件があり、全てを理解するにはちょっと時間とリソースが足りない。結局のところ、我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供できるのか。色々調べていたところ、MozillaがMozilla Web siteに使用する、HTTPSの推奨設定を公開している。 Security/Server Side TLS - MozillaWiki このドキュメントはMozillaのサーバ運用チームが、Mozillaのサイトをより安全にするために公開しているもので、他のサイトにそのまま適用できるかは十分に注意する必要がある。例えばガラケー向けサイトとか。そのまま使えないとしても、HTTPS通信の設定をどうすれば良いか、理解の一助になるはずだ。 この記事は上記MozillaWiki

    我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供すれば良いか - Qiita
  • 1