特定の宛先、特定のサブジェクト、特定の内容などに応じて自動的にメールを処理させることができる。まず ~/.forward に などと procmail のフルパスを記述しておく。必ず両端を "" で囲むこと。これでメールが届くと procmail が自動的に起動されるようになる (一部の Linux では~/.procmailrc が存在すると、メール到着時に勝手に procmail が起動されるように /etc/sendmail.cf が設定されているようだ)。
![procmailコマンドの使い方: UNIX/Linuxの部屋](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/dce40e70cc641aa6c01c25f7b0c0fa754f52f86a/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fx68000.q-e-d.net%2F~68user%2Funix%2Fimg-generated%2Flogo-procmail.png%3F2)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く