パターン認識と学習の統計学のp.153に「バギングは並列化が可能であるので、並列計算機を用いることによって計算時間を大幅に短縮できるが、ブースティングは逐次的にしか計算できないので、計算時間は生成する弱仮説の数に比例して長くなることになる」と書いてあったので、ブースティングって並列化できないんだなぁ、と思っていたんだけれど、こないだAdaBoostをちょっと真面目に考えてみたら、弱学習器を選べば並列化が可能な場合もあるという事に気づいた。 そもそも、よく読んでみると、パターン認識と学習の統計学には「ブースティングは並列化できない」とは一言も書いていない。これは実は意図的だったりするんじゃないかと思う。「生成する弱仮説の数に比例して計算時間が長くなる」というのはまったくその通りで、データの重み付けを逐次的に変更しながら学習を繰り返すというAdaBoostの仕様上、これはどうしようもない。ただ