タグ

歴史に関するslow-starterのブックマーク (2)

  • 郡の変遷

    [ 解 説 ] 「郡」という区画は,その上位区画として全国を60余りに区分する「国」とともに7~8世紀に律令制が整備されていく中で全国に設置されました(当然,律令国家の支配に属していない現在の北海道と沖縄は除く)。 律令制の下では,言うまでもなく中央集権体制下での地方支配のための行政区画として実質的な機能を持っていましたが,10世紀以降,律令制が形骸化するとともに郡は朝廷(=中央政府)の統制下にある行政機関としての機能を失います。そして,中世から近世の封建体制の下では,地域を区分するための単位あるいはその単位をさす地域呼称としての性格のみが残されました。 それを実質的な行政区画として再び復活させたのが明治政府でした。 徳川幕府から全国の支配権を奪い取った明治政府は,従来の地方分権的な封建体制から中央集権の近代的国家体制に変換するために,地方制度についてもさまざまな試行錯誤を繰り返しました。

  • 漢帝国と古代ローマ帝国が「ほぼ同時に衰退」した“偶然ではない”理由(PHP Online 衆知(歴史街道)) - Yahoo!ニュース

    予備校の人気世界史講師である神野正史氏は、世界史を「暗記」しようとしては、かえって覚えられないと主張する。 固有名詞や年号を無理に覚えようとせず、また各国の歴史をばらばらに勉強するのではなく、「歴史の流れ」を理解することを目指す学習法で、学生によっては1年間で偏差値を20~30上げることができるという。 ここでは、神野氏の新著『暗記がいらない世界史の教科書』より、ローマ帝国と漢帝国の衰退の関係について触れた一節を紹介する。 ※稿は神野正史著『暗記がいらない世界史の教科書』(PHP研究所刊)より一部抜粋・編集したものです 私が予備校の教壇に立つようになって30余年。その間、数えきれないほどの学生をみてきましたが、私と出逢う前から「正しい世界史学習」をしている学生を見たことがありません。 現実の「世界の歴史」は、各国の歴史が「世界史」という枠の中で密接に関わり合いながら動いています。 それを

    漢帝国と古代ローマ帝国が「ほぼ同時に衰退」した“偶然ではない”理由(PHP Online 衆知(歴史街道)) - Yahoo!ニュース
  • 1