2008年3月11日のブックマーク (8件)

  • JBLの定番モニター「4312M」がフルモデルチェンジ

    ハーマンインターナショナルは3月11日、JBLの小型モニタースピーカー「4312M II」を3月下旬より販売開始すると発表した。価格はウォールナット仕上げ/ブルーバッフルの「4312M II WX」が7万9800円、ブラックアッシュ調仕上げの「4312M II BK」が6万9300円(いずれもペア)。 コンパクトモニターの定番、「4312M」の後継モデル。4312Mと同じく133ミリウーファーと50ミリミッドレンジ、19ミリのツィーターから構成される3ウェイブックシェルフ型だが、ユニットとネットワークはすべて刷新され、より現代的なサウンドへブラッシュアップされた。 ウーファーはマグネットを強化したほか駆動系も最適化。ウーファーとミッドレンジはいずれもセンターキャップ径を拡大することで相互の音のつながりがよりスムーズになっている。ツィーターは焼き入れ処理で表面硬度を高めたピュアチタン振動板を

    JBLの定番モニター「4312M」がフルモデルチェンジ
    smaaash
    smaaash 2008/03/11
    欲しい
  • Rails' Wiki - 日程調整アプリを作ろう

    このチュートリアルはRails勉強会@東北で行っているセッションです。 簡単なRailsアプリを設計からやってみようという事で行っている"日程調整アプリを作ろう"を基に再構成したチュートリアルです。 このチュートリアルでは、DBの設計や、画面をどうしようといった部分ものせています。 また、開発課程で試行錯誤した所もそのまま盛り込んでいます。 そういう意味ではチュートリアルというよりはリプレイと言った方がいいのかもしれません。 そのような内容となっておりますので、順番通りに作成していくと、行きつ戻りつしたりしています。また、現在進行形(2008年5月時点)で、全セッションを終了しておりません。予めご了承下さい。 なお、用語を結構適当に使ってますので、間違いなどご指摘いただければ幸いです。 このチュートリアルでは、DBMySQLを使っています。操作は、InstantRails(1.7)を使っ

    smaaash
    smaaash 2008/03/11
  • CMSツール「Movable Type」を使いこなすためのサイト25

    twitter facebook hatena google pocket CMSツールはさまざま公開されていますが、「Movable Type(MT)」ほど日に根付いたものはないでしょう。 BlogツールからスタートしたMTはバージョン4.xからCMSツールとして大きく変貌を遂げ、オープンソース版もリリースするなど利便性が非常に高くなりました。 今回はこのMTを使いこなすためのサイトを紹介します。 sponsors Reference ・Movable Type 4 ドキュメント ・テンプレートタグリファレンス HowTo / Review ・Movable Type備忘録 ・小粋空間 ・Ogawa::Memoranda ・Open MagicVox.net ・The blog of H.Fujimoto ・Dr.blog ・MTまとめサイト ・Movable Type入門 ・Mova

    smaaash
    smaaash 2008/03/11
  • 今日のMovable Type 4.1:超簡単!見よう見まねで覚えるMT4.1テンプレート分割方法: 世界中の1%の人々へ

    トップ > Movable Type > 今日のMovable Type 4.1:超簡単!見よう見まねで覚えるMT4.1テンプレート分割方法 MT4.1はテンプレートを分割できないとポテンシャルを引き出せない MT4.0は不完全な代物であったから、「まだ安定してないですから…」とか顧客先にいいわけができたが、MT4.1は完成度も高く、MT3.3x系と比べると比較にならない高機能だ。となれば、Movable Typeで糧を得るなら、テンプレートの分割を覚えるなければ未来はない。 技術的な説明抜き、見よう見まねで覚えるテンプレート分割方法のはじまり、はじまり 今日のコラムはテンプレートをどうしても分割できないという人に贈る。『理屈抜き見よう見まねで覚えましょう』といういい加減なやさしいテンプレート分割教室。MTSetVar、MTSetVarBlockがよくわからない方でもOK!でも、たぶんに

    smaaash
    smaaash 2008/03/11
  • SANSPO.COM > 芸能 “笑撃”写真初公開!松山ケンイチがド派手ロッカーに大変身

    smaaash
    smaaash 2008/03/11
    「さん」を付けろ!
  • 死ぬまでに見ておくべきCSSデザインサイト集まとめ - GIGAZINE

    ということで、今まで数限りなくネットのあちこちで紹介されてきたCSSデザイン関連のサイトがリスト化されてまとめられたようです。これだけあれば当分はブログなどのデザインのネタに困ることはなさそう。インスピレーションを得るのに使うもよし、デザインの参考にするのもよし、知っておいて損はないものばかりです。 リストは以下の通り。 CSS Beauty | CSS Design, News, Jobs, Community, Web Standards http://www.cssbeauty.com/ CSS Drive- Categorized CSS gallery and examples. http://www.cssdrive.com/ Stylegala - Web Design Publication http://www.stylegala.com/ CSS Mania http:

    死ぬまでに見ておくべきCSSデザインサイト集まとめ - GIGAZINE
    smaaash
    smaaash 2008/03/11
  • ウノウラボ Unoh Labs: デザインセンスの無い人がwebサイトを作成する際に参考にしているサイト

    こんにちは satoです。 いくら面白くて、高機能なwebサイトを作成しても、デザインがダサいとサイトの魅力や開発意欲は半減です。 僕もまったくデザインセンスが全く無いのですが、新しい物を作成する際には以下のサイトを参考にしています。 (1)Color Scheme Generator 2 デザインの大まかな配色等を決めるのに使用することがあります。 真似するだけで、Coolなサイトに見えるような気がします。 (2)Color Palette Generator ロゴ等の画像を指定すると、その画像に合ったカラースキームを 教えてくれます。 (3)Web 2.0 Colour Palette 有名なサイトのカラースキームの一覧があります。 (4)pmob.co.uk CSSや画面分割などのさまざまなサンプルや解説があります。 (5)logopond さまざまなロゴのサンプルがありま

    smaaash
    smaaash 2008/03/11
  • ITエンジニアの「やってはいけない」---目次:ITpro

    設計・実装から運用,メソドロジまで,最新アンチパターンを徹底解説 先輩から教わったことのなかに多くの「やってはいけないこと」(アンチパターン)があるだろう。だが,その理由を問われると,うまく説明できないことがあるのではないだろうか。突き詰めて考えると,状況によっては「やっても構わない」こともあるし,技術の進化に伴い「やれるようになってきた」こともある。そこで設計,実装,テスト,運用,メソドロジの各分野について,取材を通じて浮かび上がった最新アンチパターンを徹底解説する。テーマごとに「どれくらいやってはいけないか」のレベルも表した。レベル3~レベル1の3段階あり,レベルの数字が大きいほど,やってはいけない度合いも大きい。 関連サイト: ■設計編 ■メソドロジ編 ■実装編 ■テスト編 ■運用編 ■サーバー運用編 ■データベース編 ■セキュリティ編 ■記録メディア編 ■方式設計編 ■内部統制編

    ITエンジニアの「やってはいけない」---目次:ITpro
    smaaash
    smaaash 2008/03/11