タグ

原発に関するsmallpotatoのブックマーク (36)

  • 「ガイガーカウンタープロジェクト」始動します&ふんばろう福島支部の立ち上げます。 - 西條剛央のブログ:構造構成主義:楽天ブログ

    2011/05/17 「ガイガーカウンタープロジェクト」始動します&ふんばろう福島支部の立ち上げます。 カテゴリ:東日大震災 津田大介@tsudaさんと加賀谷@TKMさんらと一緒に立ち上げた「ガイガーカウンタープロジェクト」始めます。HPの「支援物資のご登録」からご登録ください→http://p.tl/c9MV 半減期の短い放射性物質は安全と思われていますが、そうではありません。それだけ短期間にそれだけ放射線が出るということです。「短期的には半減期が短い方が危ない」のです(新刊『激変する核エネルギー環境』(池田清彦著)の序章を参照。→http://p.tl/Jm_n ) 他方で、放射能は絶対危険だ!いや絶対安全だ!という信念の話になってもしょうがありません。それは科学的な議論ではなく、信念以上の話にならないためです。同じ福島といっても同じ市であっても場所によって危険度はまったく違うのです

    「ガイガーカウンタープロジェクト」始動します&ふんばろう福島支部の立ち上げます。 - 西條剛央のブログ:構造構成主義:楽天ブログ
  • 放射線計測値

    ロシア製ポータブルガイガーカウンタRADEX RD1503で計測した放射線量です。 ロシア製のものは校正の関係か、表示が日製のカウンタと比べて大きめに出るようです。 この線量計で計った東京の屋内外の平常時の値は、場所によりますが、およそ3/13時点の測定値(0.09前後)程度です。 3/15の朝以降、線量が数倍に上がるのが観察されました。 飛行機に乗り上空へ行くと、宇宙からの放射線の影響で何十倍も大きな値になります。 検出器を貫通する放射線を計測する原理から、測定値は常時数割程度変動します。 線量計は数年前ebayで購入しました。

  • パスワード認証

    p4j - がんばれ日!! 「p4j」は有志ボランティアによって運営されるブログです。 皆さんの判断材料になるような海外大手メディアの翻訳や、こころが明るくなる話題を届けていきたいと思っています。被災地の復興と、またみんなでワイワイ出来る毎日を取り戻すために。

  • なんちゃって☆原発ハザードマップ

    発電所等距離 (km) 10203050100200300 発電所等10203050100200300 距離 (km) 営業中の原子力発電所

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • NHKオンデマンド|検索結果

    ただいま、システムメンテナンスを実施中です。 誠におそれいりますが、システムメンテナンス終了後に あらためてご利用いただきますようお願い申し上げます。 メンテナンス時間(サービス停止時間) 12月8日(水)午前0時00分~午前8時00分(予定)

  • NHK教育テレビが原発汚染の真実を放送 思ったより日本はまずいことになっている

    ■編集元:ニュース速報板より「NHK教育テレビが原発汚染の真実を放送 思ったより日はまずいことになっている」 1 twitter.com/livein_china (頑張ろう日) ◆0AyEq578t2 (東京都) :2011/05/15(日) 23:51:00.29 ID:M4g1x2if0● ?2BP ETV特集「ネットワーク放射能汚染地図」 再放送希望→https://pid.nhk.or.jp/pid04/RebroadNoticeInsert/Confirm.do?pkey=001-20110515-31-21920 ・福島市は飯舘村より汚染やばかった ・やばい線量数値の報告を受けていたのに大丈夫と言っていた枝野・文科省 ・シベリア抑留から帰還して始めた養鶏業のお爺 50羽→30000羽まで増やして原発事故で全部餓死 ・パンダ(犬)を置いていかざるをえなかった飼

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    日、玄海原発プルサーマル化前のシンポジウムの動画をまとめた記事「小出裕章(京大)と大橋弘忠(東大御用学者)のプルトニウム論戦動画まとめ」を書きました。その動画の中で、小出氏があまりにわかりやすくプルサーマル発電事情を説明していたので、その箇所だけ文字に起こしました。図解やグラフをふんだんに用いて、誰にでも理解できるように説明しています。素晴らしいです。 (動画の7:26から) 字幕「京都大学原子炉実験所助手 小出裕章」 小出「まずあの基的にプルサーマルはどういうものなのかということを聞いていただきたいと思います。私は68年に原子力の平和利用というものに大変な期待をいだきまして原子核工学科という学問を選びました。」 小 出「どうして私が原子力に期待を抱いたかというと、化石燃料は使えばなくなってしまう、将来のエネルギーは原子力に頼るしかないという風に聞いたからで す。今ここにご参加中に皆さ

    小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
  • 東京電力福島第1原子力発電所の歴史 - 毎日jp(毎日新聞)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 原子力委員会(国民の皆様からのご意見募集について)

    原子力委員会ホーム > 会議情報 > 専門部会等 > 国民の皆様からのご意見募集について 平成24年10月2日に新大綱策定会議の廃止が決定されたことに伴い、新大綱策定会議において議論の参考とさせて頂くためのご意見の募集は終了しました。 なお、平成24年5月23日以降、新大綱策定会議中断中に頂いたご意見につきましても、原子力委員全員が拝見させて頂いており、今後の活動の参考とさせて頂きます。 なお、原子力委員会に対するご意見・ご質問につきましては、引き続き以下のページで募集しています。 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/qa/mail/index.htm ご意見の募集要領は、以下のとおりです。 ○受付方法 国民の皆様からのご意見を「HP入力」「郵送」「FAX」の3通りの方法で受け付けます。 電話等他の方法での受け付けは実施しておりませんので、ご了承ください。 ○受付期

  • 測定データで見る過去の出来事

    ■ 大気圏内核実験 アメリカ、ソ連、中国等による大気圏内(主として北半球の成層圏)での核爆発実験をいいます。 >>詳しくはこちら ■ チェルノブイリ原子力発電所事故 1986年、ソ連ウクライナ共和国西部のチェルノブイリ原子力発電所4号炉で起きた原子炉爆発事故をいいます。 >>詳しくはこちら 大気圏内核実験 アメリカ、ソ連、中国等による大気圏内(主として北半球の成層圏)での核爆発実験をいいます。大気圏内核実験は、1940年代中ごろから開始され、1950年代後半から60年代前半にかけて盛んに行われました。 これらの核実験で生成した放射性物質は、北半球全体に拡散し、雨水ととも地表に降り続けました。これらを放射性降下物(フォールアウト)といいます。1980年(昭和55年)の中国によるものを最後に大気圏内核実験は行われなくなり、地表付近の放射性物質は徐々に減少してきました。

  • 第一原発行ってきたけど質問ある?:じゅげむ2ch

    1:じゅげむじゅげむ…:2011/04/09(土) 21:57:53.43 ID:d/Bi4Oc/0 特定されると嫌だから詳しい作業内容とかは勘弁な 2:じゅげむじゅげむ…:2011/04/09(土) 21:58:50.15 ID:m+yfP9aw0 余命何年減った?

  • 英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 1)

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日語訳(Part 1) 今日、米国東海岸時間で11時頃から、英米で主に編集されてる(出版は英国)総合科学誌の「ネイチャー」が、オンラインで福島原発事故に関するQ&Aを行いました。「ネイチャー」誌は、事故発生当時から、ブログやオンラインの紙面で、事故そのものや、それに関する現地測定のデータ、さまざまな国のさまざまな機関によるモデル試算の結果、日や国際の関連機関のプレスリリースなどを、地道に報道してきました。それらは、こちらにまとめられています。⇒ http://www.nature.com/news/specials/japanquake/index.html 「ネイチャー」誌は、事故当初から、「総合科学誌」としての立場から、客観的に、刻々とレポートされてくる数値と過去の例(チェルノブイリなど)に基づく報道や社説を出してきています。記

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 1)
  • 反原発、脱原発についてつっこまれた時の、反論のヒント

    C.R.A.C. @kdxn こないだから(といっても昨日から)「じゃあ代替エネルギーはどうすんだ」っていうツッコミについてあれこれ考えていたのですが。今んところ有効な答えはこんな感じか→「じゃあおまえは福島県民や全国の漁師に代替の畑や漁場や故郷を提供するアテあんのかよ」 2011-04-08 02:48:50 C.R.A.C. @kdxn 「原発がないと電気が足りない」というが、一体全体、あるかなり広汎な地域の農業や漁業を、風評被害も含めてまるごとダメにした上に、それに従事してた何万人ものたちが故郷に戻ることすらできないという状況をつくりだしてまで電気使いたいんかと。しかもその人らはその電気使ってないんだぞと。 2011-04-08 02:48:58 C.R.A.C. @kdxn 普通こういう状況になれば、使ってる側は何か別の方法を必死こいて考えたほうがいいんじゃないんかと。しかもこれ福

    反原発、脱原発についてつっこまれた時の、反論のヒント
  • 上原元佐賀大学長の福島第一原発冷却案まとめ

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E6%98%A5%E7%94%B7 上原 春男(うえはら はるお、1940年 - )は、日教育者、工学者。 特定非営利活動法人海洋温度差発電推進機構理事長。 専門は海洋温度差発電(OTEC)、凝縮熱伝達。 効率的な海洋温度差発電システムであるウエハラサイクルの発明者。 上原氏案のまとめ ・地震津波の被害考えると、今の冷却系を修理してもまともに動かない。 修理にも何倍も時間がかかる。 そんならカカッと外付けの冷却システムを新規に取り付けたほうが良い ・新規冷却系は、遠くに配置すれば良い。 100メートルくらい離しても問題ない。 ・この案はずっと早くできる(つまり作業者の被曝も劇的に減らせる) ・薬剤注入ですぐに水漏れも止まる、その後に後付けの冷却装置を設置するだけ ・垂れ流し汚染水が一日分増え

    上原元佐賀大学長の福島第一原発冷却案まとめ
  • 京大原子炉・小出裕章「再臨界の可能性」全文聞き起こし

  • 福島第一原発1号機が「水蒸気爆発」を起こす確率が高くなっている : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP