タグ

2020年5月3日のブックマーク (4件)

  • 10万円の給付金 申請や給付の時期見通せず 京都市、システム開発や作業場確保に時間(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの緊急経済対策として1人当たり10万円を配る「特別定額給付金」の給付が、一部の自治体で始まった。京都市はオンライン申請の受け付けを今月中旬にも始める予定だが、郵送による申請受付や給付の開始時期は見通せない。システム開発や作業場の確保に時間がかかっており、市は「ゴールデンウイーク明けにはめどを示したい」としている。 【写真】10万円給付、5月中は29市 給付金を受けるには、市町村から郵送される申請書に口座番号などを記入して返送するか、マイナンバーカードを使ってオンラインで申請するかの二つの方法がある。申請者は原則世帯主で、口座には家族分がまとめて振り込まれる。給付開始時期は自治体で異なり、人口規模の小さい自治体では国の補正予算が成立した先月30日から給付が始まっている。 人口146万人の京都市は、郵送申請や給付の開始時期が未定だ。市によると、給付には住民基台帳のデータ抽出

    10万円の給付金 申請や給付の時期見通せず 京都市、システム開発や作業場確保に時間(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    smbd
    smbd 2020/05/03
    ええ、これ各自治体ゴトにシステム必要なの…
  • エアロバイクをGoogleマップに連携して日本縦断の旅に出ます | オモコロ

    運動不足だ。もともと運動が苦手なくせに、外に出なくなったのでたちが悪い。ひどい時は1日30歩しか動かないし、歩き方を忘れてしまいそうである。体重は増加の一途を辿り、腹をつまむと見慣れぬ脂肪がぷにっと浮き上がった。君、いつの間に生まれたんだ。 というわけで買った。 エアロバイクである。フィットネスバイクとも呼ばれる。自転車のように漕ぐあれだ。色のクセが強すぎるのは安かったのと、他のバイクはどれも品切れだったからである。皆考えることは同じらしい。 早速漕いでみる。 ああ… 続かねえ。 全然続かねえ。漕いだ時間より組み立てる時間の方が長かった。かつてランニングも筋トレも、フィットネスゲームだって続かなかったのに、ただ漕ぐだけの運動が続くはずもない…。 申し遅れましたが、ライターの岡田悠と申します。趣味旅行です。最近趣味が消滅しました。 そう、そもそも当だったらGWは旅行に出かけていたはずだっ

    エアロバイクをGoogleマップに連携して日本縦断の旅に出ます | オモコロ
    smbd
    smbd 2020/05/03
    すごい、ほしい
  • 実は感染知っていた 帰省先の山梨から東京に戻った女性:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    実は感染知っていた 帰省先の山梨から東京に戻った女性:朝日新聞デジタル
    smbd
    smbd 2020/05/03
    逮捕しろ
  • 入山禁止の栃木の山で遭難 川崎の25歳、ヘリで救出(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    栃木県日光市の男体山(なんたいさん)(標高2486メートル)で2日午後2時半ごろ、単独で登山していた川崎市川崎区の団体職員の男性(25)が遭難し、知人を通して日光消防署に救助を要請した。栃木県防災ヘリが出動し、約1時間半後に救出された。男性は足に軽い凍傷を負ったという。 【写真】遭難者を救助し、ヘリポートに着陸した長野県警ヘリ。その後、遭難者に新型コロナの感染疑いが発覚した 男体山は奥日光の中禅寺湖沿いにあり、百名山の一つ。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言で、先月25日に予定されていた開山が延期され、立ち入り禁止になっていた。 県警日光署によると、男性は電車とバスを乗り継いで現地に入り、2日午前7時ごろ、日光二荒山神社にある閉門された登山口の脇から登山道に入り、頂上まで登った。下山途中に道に迷い、知人女性を通じて救助を求めた。足を滑らせてが脱げ、がないまま1時間ほど残雪の中をさまよ

    入山禁止の栃木の山で遭難 川崎の25歳、ヘリで救出(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    smbd
    smbd 2020/05/03
    いぇーい、ホリエモーン、みてるー?