webデザインに関するsmilemarikoのブックマーク (5)

  • デザイナーの私が色選択に迷った時に使用している配色ツール・カラーチャートなどのまとめ

    New/ old tin palette / jessiecchapman 「色彩検定2級」と言う自慢していいんだかよくわからない資格を持っている私。…が、デザイン会社勤務でありながら、どうも「色使い」と言うものに苦手意識を持っておりまして。 いざデザインに取り掛かろう!となってからメインカラーを決めて、サブのカラーを決めて、よしこれだ、あ、でも待って、こっちの色の方がいいかも、ううん、元に戻そう…あ、やっぱりこのキャミソールにしようかしら…etcetc。 さっぱり作業が進まないこともしばしばなのですが、そんな時に使用しております配色の手助けツールをまとめておきたいと思います:)

    デザイナーの私が色選択に迷った時に使用している配色ツール・カラーチャートなどのまとめ
  • パララックス始末書を書く : 読むと出世するブログ

    1月30 パララックス始末書を書く パララックス効果という言葉をご存知でしょうか。日語にすると視差(しさ)効果。複数のレイヤーを違った速度(手前が速く、奥が遅く)で動かすと、奥行きがあるように見えたりする効果のことですね。初期のファミコンなんかでありましたよね。 最近ではパララックス効果を取り入れたウェブサイトもよく見かけます。縦長のページをスクロールすると、画面が立体的に動いているように見えたりして、思わず驚いてしまいますよね。スクロールやクリックに合わせてエフェクトを入れるようなものをまとめて「パララックスWebデザイン」としているケースも多いようです。全体的に未来っぽいですよね。MARQUEEが懐かしいです。 ようこそ!ようこそ!ようこそ!ようこそ!ようこそ! さて、このカッコいい「パララックス効果」。僕らサラリーマンも使ってみたいですよね。我々だって立体的に見えたいですし。

    smilemariko
    smilemariko 2013/07/03
    パララックス
  • Discover Bagigia - The Bag

    designer Designer faithful to the substance but lover of the aesthetic. Volitional admirer of Italian manufacturing workers. Insatiablobserver, I see in everyday objects the ability to live in relationship with man through new uses, beyond the confines of the customary. Ambition for excellence in the creative process translates into a thirst for tactile and aesthetic perfectionism, in ideas that

  • 【CSS】ハイブリッドアプリを作成するときにいつも書くようにしているCSSプロパティいくつか!

    こんにちは、相変わらずドラクエ10三昧の橋です。 最近はライノス道場に通っています。 さて、今日はハイブリッドアプリのCSSを書く際に毎回指定するようにしているプロパティを備忘録がてらいくつか書いていこうと思います(いつも忘れるので)。 -webkit-tap-highlight-color: rgba(0, 0, 0, 0) iPhoneAndroidでリンクなどの要素をタップしたときに、iPhoneでは薄いグレー、Androidでは緑やオレンジの枠がデフォルトで表示されます。 -webkit-tap-highlight-colorというプロパティに色を指定することで、この枠の色を変えることができます。 ハイブリッドアプリを作成する際には、この枠が出ると如何にもWebっぽくなってしまうため、透明色を-webkit-tap-hightlight-colorに指定して、枠が表示されないよ

    【CSS】ハイブリッドアプリを作成するときにいつも書くようにしているCSSプロパティいくつか!
  • URAMAYU

    19年ほど、自分の日常やウェブ系のネタやガジェット情報を、面白くさらりと読める、ささやかなエンターテイメントを目指して書いているブログです。2024年初にブログテンプレートが壊れて見づらくなりました。つらい。 2011年のWeb制作トレンドをはてブのホットエントリから振り返ってみました。 2011年でトレンドは、スマートフォン向けサイトやアプリの制作関連、HTML5関連、あとはFacebook対応のためのノウハウといった感じでした。 はてなブックマーク「コンピュータ・IT」カテゴリ内で、1500以上ブクマがついた記事を選出、その中からさらに私の主観も入りつつ、2011年Web制作系のエントリーの中でもベストな31記事をピックアップ、Webデザイン系、SEO系、HTML+CSS系、プログラミング系、スマートフォンサイト制作系、企画、ツール、その他系、素材系にそれぞれ分類しました。 Webデザ

    URAMAYU
  • 1