抵抗に関するsmtz8のブックマーク (25)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    smtz8
    smtz8 2010/06/08
    『なぜ自分達の中で人間解放の理念が死んだのか、をまず理解する必要がある』
  • linelabo.com - このウェブサイトは販売用です! - 組版 句読点 国語 書記史 自主規制 書評 前田 文字 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! linelabo.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、linelabo.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    smtz8
    smtz8 2010/06/06
    映画が描き出した民衆は(略)権力争いに巻き込まれ(略)無力であわれな,救済対象としての民衆(略)前の三つに出てくる民衆はちがう。抵抗と防衛の大義に目覚めるや,結束して大きな力を発揮する。歴史の主人公
  • 『アルナの子どもたち』&岡真理さんのお話 - Arisanのノート

    この映画は、あまりにも多くのこと、重い事実が描かれているため、一度見ただけではちゃんとした感想をまとめることが不可能なように思った。 上映のあと、岡真理さんがスクリーンの前に立って話をされ、自分はこの作品を何度も見ているが、見るたびに感じるものが広がっていく、という意味のことを話されたのだが、分かる気がする。ただ、ぼくの場合は、「感じる」力があまりないことと、画面を見ながら考えることが拡散してしまうという性格、それから、描かれている事柄があまりにも遠近法を欠いているように思える(これは、題材がパレスチナのことであるためかどうか、分からない)ため、感動するというよりも、困惑とか衝撃という感じのほうが強かった。上映は7日までということだが、ぜひ、DVDなどであらためて見てみたい。 ともかく、たいへん特異な、そして強い印象を残すドキュメンタリーフィルムである。 (以下、すごいネタばれ) この作品

    『アルナの子どもたち』&岡真理さんのお話 - Arisanのノート
    smtz8
    smtz8 2010/05/08
    『抵抗せずに抑圧のなかでの死と生を甘受するか、抵抗して暴力の代償としての誇りある死を迎えるか、ほとんどその二者択一になってしまっている人々の現実が、見る者の前に媒介物もなく突きつけられ放置される。』
  • プロジェクトJAPANシリーズ 日本と朝鮮半島 第一回 - Arisanのノート

    http://www.nhk.or.jp/special/onair/100418.html すでに右派から相当攻撃されてるようなので(この人たちは番組内容をちゃんと理解できてるのか?)、悪口を書くのははばかられるのだが、あれが「良心的」な番組とか、当たり前のリベラルな見解を述べた番組だと思われるとあんまりなので、あえて書いておきたい。 番組のなかで日の学者が、安重根のような活動家や義兵闘争などの民衆の抵抗を指して「ナショナリズムが強すぎた(それが伊藤の誤算だった)」という意味のことを言ってたが、まったくひどい言い草である。 植民地支配に抵抗して、いや、たんに支配に抵抗してと言い換えてもよいが、当然の権利である独立と自由を求めて戦うこと、屈することを拒むことが、「ナショナリズム」のひと言で片付けられる問題か? それは人間としての当然の振る舞い、非難されたり蔑視されるいわれのない当たり前の

    プロジェクトJAPANシリーズ 日本と朝鮮半島 第一回 - Arisanのノート
    smtz8
    smtz8 2010/04/21
    「支配への抵抗・不服従」/をあたうかぎり低く見積もって貶め、抗う者を「テロリスト」や「敵」と見なして抹殺の対象とし、服従する者を「良民」と見なして「保護」の対象とし、この両者をすっぱり区別できると考え
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    smtz8
    smtz8 2010/04/21
    『占領を受ける住民の内部に武装して抵抗する勢力が生じること、それを住民が占領軍から隠すことは普通に起きること』『そもそも「住民」と「武装勢力」は線引きできるのだろうか』米欄より。賛同。重要な問い。