タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (2)

  • 【TRONSHOW】ユビキタス実証実験、2006年に加速

    上野や浅草、神戸など、昨年から今年にかけて日各地で実施されたユビキタス・コンピューティングの実証実験。来年2006年は、この動きが加速する。 その第一弾は、東京・新宿区で12月19日から始まる実証実験だ。街灯200以上に無線ICタグを埋め込み、ユビキタス・コミュニケータを使って市民に店舗情報などを提供する。今年実施済みの「上野まちナビ実験」や「浅草ユビキタス観光ガイド実証実験」の流れを汲むものである。 新宿の実験では新たな試みとして2次元バーコード「QRコード」も付与する。カメラ付き携帯電話でも実証実験のコンテンツを閲覧できるようにし、実験の認知度向上や浸透を狙う。 2006年2月に開港する神戸空港は、空港利用者に向けた情報提供サービスの実証実験を始める。坂村健 東京大学教授が率いるYRPユビキタスネットワーキング研究所が協力する。 この実験では、空港ターミナル内に100個以上の「無線

    【TRONSHOW】ユビキタス実証実験、2006年に加速
  • 将来は街灯1万本にICタグ、実験が新宿でスタート

    東京・新宿区の「モア4番街」で12月19日、ユビキタス・コンピューティングの実証実験が始まった。街灯に、無線ICタグを付けた「情報プレート」を貼り、付近の店舗や公共施設の情報を市民に配信する。新宿区は2006年以降、情報プレートの設置場所を区内の全街灯1万に広げ、区のインフラとして活用する意向だ。 情報を引き出すのに使う機器は、無線ICタグの読み取り機能を備えた携帯情報端末「ユビキタス・コミュニケータ」。情報プレートに付いている無線ICタグをユビキタス・コミュニケータで読み込むと、画面の地図上に現在位置を示す(写真1)。 画面上のボタンを選んでいくことで、その街灯の近くにある店舗、最寄りの駅入り口やトイレなど公共施設への道順、近辺のイベント情報など、その場所に応じた情報を閲覧できる。ユビキタス・コミュニケータは、モア4番街に設置した事務所で貸し出す。「新宿に不慣れな人でも、その場所に応じ

    将来は街灯1万本にICタグ、実験が新宿でスタート
  • 1