ブックマーク / samurairunner.net (4)

  • なぜ起業家はリーンな仮説検証ができないのか? | ゼロイチを生み出す秘密の日記

    数年前から、リーン・スタートアップという言葉が流行りだしました。 しかし、なぜそういった考えがいままでは起こらなかったのか?そして、今でもなぜ仮説検証という言葉だけが一人歩きして、実際に実用できている起業家が少ないのかを考えてみました。自警の念を込めて、書きます。 まず、起業家はデフォルトとして ・事業という手段に固執してしまう ・事業を新しく検証することが難しいことと感じている この2つがあると思っています。(僕はそうでした) 前者の方は、自分の事業が上手くいくに違いないと思っているからです。実際は失敗確率が高いわけですが、それは一度やってみて失敗しないとわからないことです。 後者の方は、リーンな検証という方法が素養としてあるかどうかだと思います。リーンの考えがないと、また半年間かけてサービスを作ろうということしか考えられず、既存事業に対するサンクスコストが心理的にかかります。 僕の

    なぜ起業家はリーンな仮説検証ができないのか? | ゼロイチを生み出す秘密の日記
    snghrym
    snghrym 2015/08/09
  • Here we go. From here! | ゼロイチを生み出す秘密の日記

    こんにちは。Combinator,Inc. CEOの清水です。 私は、7月から事業をゼロから作るということにトライしています。 事業の成功は華々しいけど、ゼロからイチを生み出すためには、成功の数百倍、数千倍のトライアンドエラーがあるはずです。ここでは私自身が事業アイデアをゼロから検証し、開発し、顧客を開拓するまでの記録を記していきたいと思います。発信することから、新たなキッカケが生まれると嬉しいなと思います。過去のブログはこちら! Here we go. From here!はゼロイチを生み出す秘密の日記で公開された投稿です。

    Here we go. From here! | ゼロイチを生み出す秘密の日記
    snghrym
    snghrym 2015/08/09
  • 新規事業のつくりかた(オレ流仮説検証法) | ゼロイチを生み出す秘密の日記

    仮説検証という言葉がある。ほとんどの新規事業のアイデアは、上手くいかない。実際にやったことがある人なら分かると思うが、驚くほど上手くいかないのである。となると、いかに少ないコストで・早く手応えのある事業を完成させられるかが、問題である。 その答えが、上手くいくだろうと考える「仮説」を当に上手くいきそうかを小さく早く「検証」することだと考える。ここでは、私がいかにして、新規事業の立案から仮説検証を行っているかをまとめる。 1、市場の選定 私は、もともとCombinatorというHRの事業を行ってきた。また、前職ではSansanというエンタープライズ領域での経験があったため、まずはこの領域から考えるようになった。 しかし、上記のような個人的な背景以外に実際に自分の攻めようと感がている領域は、当に市場があるのかといったことを事前検証したいのが音。そういったとき僕は、Mattermarkとい

    新規事業のつくりかた(オレ流仮説検証法) | ゼロイチを生み出す秘密の日記
    snghrym
    snghrym 2015/08/09
  • LEANを自分たちに最適化させる独自フレームワーク | ゼロイチを生み出す秘密の日記

    スタートアップの95%が目標に届かない 前回の記事(オレ流仮説検証法)でもお伝えした通り、ほとんどの新規事業のアイデアは上手くいきません。 米国VC協会やハーバードビジネススクールの調べでは、スタートアップの25%〜30%は何も掴むことなく完全に失敗し、そこを突破しても30〜40%が事業をクローズする結果に。最終的には、計画した投資利益率に届かずに事業精算するスタートアップは実に95%にも上るようです。 数字から見ても、何かを始めて、成功の糸口をつかみとり、事業として軌道に乗せることは、非常に難易度の高いことだということがわかります。 成功したスタートアップの半数以上は当初のアイデアから大幅にピボットをしているそうです。自身のアイデアを失敗だったと認めるのは、多くの起業家タイプの思想とはかけ離れており、それ故に上手にピボットできずにいるチームが多いのかもしれません。 そのため、自身の事業ア

    LEANを自分たちに最適化させる独自フレームワーク | ゼロイチを生み出す秘密の日記
    snghrym
    snghrym 2015/08/09
  • 1