タグ

学問と技術に関するsnjxのブックマーク (3)

  • 四則演算の秘密 - 「なぜ足し算引き算より、掛け算割り算を先に計算するのですか?」という質問に対して、「それはルールだか... - Yahoo!知恵袋

    抽象的に理由を言えば、 実数(複素数)には、いくつかの公理があります。 その中の一つに可換体という代数的概念を認めているからです。 わかりやすくいいますと、実数の集合Rは代数的には実数体とも呼び、可換体なわけです。 可換体Fの定義は「Fの0元以外の元は全てFの中に逆元をもつ単位的可換環F(単位元1を含んでいて、乗法に関して交換可能な環F)」のことです。 環の定義も書いておけば、集合Rが環であるとは、 任意の元a,b,c∈Rに対して、「+」と乗法が定義されていて、つまり、a+b∈R,ab∈Rであり、 (1)(a+b)+c=a+(b+c) (2)a+b=b+a (3)a+d=d+a=aとなるd∈Rがある。(このdを0と書く。) (4)a+a'=a'+a=0となるa'∈Rがある。(このa'を-aと書く。) (5)a(b+c)=ab+bc, (a+b)c=ac+bc (6)a(bc)=(ab)c

    四則演算の秘密 - 「なぜ足し算引き算より、掛け算割り算を先に計算するのですか?」という質問に対して、「それはルールだか... - Yahoo!知恵袋
  • グラフ理論 - Wikipedia

    グラフ理論(グラフりろん、英: Graph theory)は、ノード(節点・頂点、点)の集合とエッジ(枝・辺、線)の集合で構成されるグラフに関する数学の理論である。 グラフ(データ構造)などの応用がある。 概要[編集] グラフによって、様々なものの関連を表すことができる。 6つの節点と7つの辺から成るグラフの一例 例えば、鉄道や路線バス等の路線図を考える際には、駅(節点)がどのように路線(辺)で結ばれているかが問題となる一方、線路が具体的にどのような曲線を描いているかは質的な問題とならないことが多い。 したがって、路線図では駅間の距離や微妙な配置、路線の形状などがしばしば地理上の実際とは異なって描かれている。つまり、路線図の利用者にとっては、駅と駅の「つながり方」が主に重要な情報なのである。 このように、「つながり方」に着目して抽象化された「点とそれらをむすぶ線」の概念がグラフであり[1

  • OLPC XO 3.0 タブレット公開、手回し1分で10分駆動&目標価格100ドル - Engadget

    OLPC教育向けタブレット XO 3.0 の実機を公開しました。" One Laptop per Child " を掲げる非営利団体 OLPC が開発・製造する XO シリーズは、開発途上国を含む各国の子供たちの教育用に低価格と耐久性、低消費電力を特徴としたPCです。初のタブレット型となる XO 3.0 は、プロセッサに Marvell のARMADA PXA618 SoCを採用することでわずか2Wの消費電力を実現。OLPCが開発した電源回路とともに、手回し充電器やソーラー充電器での現実的な利用を可能にしています。充電時間と駆動時間の比率は手回しで1:10、ソーラーパネルで1:2。電力事情の安定しない地域でも、1分回せば10分、3分の手回しで30分使える計算です。ソーラー充電器では、天気の良い日なら1時間の充電で2時間駆動分。 ハードウェア構成は従来のXOシリーズと同様にカスタマイズ

    snjx
    snjx 2012/01/10
    大人用で出して欲しい
  • 1