タグ

社会と社会保障に関するsnjxのブックマーク (2)

  • 一体改革「消費税10%」先送り…党内反発強く : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府・与党は20日、低所得者対策や子育て支援などの給付拡充と2015年度までに段階的に消費税率を10%に引き上げることを柱とする「社会保障と税の一体改革案」の決定を先送りすることを決めた。 消費税率引き上げなどを盛り込むことに民主党内の反発が強く、意見集約出来なかったためだ。 政府は、17日に公表した一体改革の最終案について、民主党の「社会保障と税の抜改革調査会」(会長・仙谷由人代表代行)が20日に開いた会合で了承か一任を取り付けた上で、同日夜に政府・与党の「社会保障改革検討部」(部長・菅首相)の会合で正式に決定する方針だった。 しかし、調査会では出席議員から反対論が続出したため、改めて議論することになった。これを受け、政府も検討部の同日の開催を見送った。

    snjx
    snjx 2011/06/22
    あー。まぁねぇ。
  • そもそも働かないほうが得なのである。 - 情報の海の漂流者

    一日費416円で生活していたら、贅沢と言われてフルボッコ じゃあ一日費250円で生きていけるの? の続き。 今回使う資料は全て過去ログからの使い回しなので、常連の方は退屈かもしれませんが我慢してください。 各資料について興味を持った方は保育 生活保護カテゴリーの記事に詳細が載っていますのでそちらを参照してください。 (pcの場合サイドバーから飛べます) 今回は基的に金銭的コストの話をします。 条件確認 母子家庭 三児の母 下の子は0歳児 実家は遠い 生活保護費15万円 この条件では働かないほうが得をします。 誰が得をするのかというと、「みんな」が得をします。 さて問題です。 Q 0歳児を保育園に預けると公的コストはいくらかかるでしょうか? A:生活保護費よりはるかに高く付きます 園児一人にかかる費用と(月額) クラス 園児1人にかかる費用 0歳児 429,937円 1歳児 208,3

    そもそも働かないほうが得なのである。 - 情報の海の漂流者
  • 1