タグ

資料とVBScriptに関するsnjxのブックマーク (4)

  • Windowsで複数ファイルの文字列置換をワンクリックで行う

    解説 単一のテキスト・ファイルに含まれる特定の文字列を指定された文字列で置き換えることは、メモ帳などのテキスト・エディタでも十分に可能である。だが、いざ対象が複数のファイルにまたがっていると、その作業は途端に煩雑となる。いちいち個々のファイルを開いて置き換えを実行する手間はいうまでもなく、そうした冗長な手順は間違いを誘発する一因ともなる。 しかしサンプルの文字列一括置換ツールを利用すれば、複数のテキスト・ファイルもただドラッグ&ドロップするだけで、簡単にすべての文字列を置き換えることができる。しかも、置き換え規則には正規表現を使用できるから、より複雑な編集を行いたいといった場合にも、十分に応用が利くものであろう。 操作方法 それではさっそく、文字列の一括置換ツールを作成してみよう。今回は、WSH(Windows Scripting Host)を使って作成してみる。仕様としては、置換ツール

    Windowsで複数ファイルの文字列置換をワンクリックで行う
  • VBScript でもデバッグしながら開発を行える -

    VBScriptというと簡単にプログラムを書いて面倒な処理を自動化できる便利な機能です。 しかしこれを自分で書くとなっても、しんどいのがデバッグ作業ではないでしょうか。 VBScriptでもデバッガを利用して、ステップごとに動きを確認する方法があります。 はじめに VBScriptなどのスクリプトの開発でしんどいのは、 デバッグがしにくいことではないでしょうか。 正直、VBなどで記述していればIDE(統合開発環境VisualStudio®やEclipse)では、 プログラムをステップごとに動作や値を見ながら問題を調べていける為、 プログラムの作成を楽にしてくれます。 しかし、VBScriptやJavaScriptではエラーが出るたびに、 なぜエラーなのかをコツコツ値をメッセージや画面に表示して確認する、修正するの繰り返しに、 作ろうと思ったプログラムも途中で挫折してやめてしまうこともよくあ

  • Browse code samples

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Browse code samples
  • VBAでJSONを扱う

    ”ScriptControl”を使ってJSONをパースすることで、オブジェクトとしてVBAで扱えるようになります。 JSONをパースする JSONをパースする手順は非常にシンプルです。 Dim objSC As Object 'Script Control Dim strFunc As String '関数文字列 dim strJSON as String 'JSONデータ(文字列) Dim objJSON As Object 'JSONファイルをパースしたもの Set objSC = CreateObject("ScriptControl") objSC.Language = "JScript" strFunc = "function jsonParse(s) { return eval('(' + s + ')'); }" objSC.AddCode strFunc strJSON =

    snjx
    snjx 2013/11/13
    いずれ使うかも
  • 1