タグ

javascriptとswaggerに関するsnjxのブックマーク (1)

  • SwaggerでAPI通信のコードを自動生成させて楽をしよう! - Qiita

    概要 API通信処理、どんな方法で実装していますか? クライアントアプリを開発してると何かと書く機会が多い部分ですが、アプリごとに頑張って書いていくの面倒ですよね。 同じ言語ならライブラリとして切り出せば良いですが、プラットフォームが違う場合は大抵言語も違うので、その場合は再開発する必要が出てきて辛いですよね。 そういう時はSwaggerを使うとその問題解決、あるいは軽減できるかもしれません。 今回はSwaggerを使った通信処理を自動生成する方法を紹介したいと思います。 こんな人にオススメ APIドキュメントの追従や管理がつらい プラットフォームごとに実装書くのつらい JSONをいい感じにパースするライブラリがない (もしくはあるけど実装がめんどい) APIガッツリ使うプロダクトなのに、開発開始直後でサーバー側にAPIが用意されてない 結合まで待ってたら作業進まない javaはGsonと

    SwaggerでAPI通信のコードを自動生成させて楽をしよう! - Qiita
  • 1