2020年4月7日のブックマーク (8件)

  • 粉ミルク缶でおもちゃをつくる - どーなんの定年後のチャレンジ

    家内の発想で孫のためにミルク缶のおもちゃを作ります どの穴がピッタリではいるかな? というパズル的なおもちゃ 入るとカン!コロン!と音がします 実は4年前の初孫の時も作ったのですが3人目の孫と遊ぶために 用意したのはミルクの空き缶と飲み物などのフタ 色画用紙 クリアファイル 透明ビニールテープ カッターナイフ スプレーボンド コンパス サンドペーパー#100 色画用紙にフタに貼るサイズの円を描きます ボトルキャップをビニールテープで2つずつ貼り合わせるので キャップのサイズに合わせた下書きをします キャップを貼り合わせるのは見た目と 子供が飲み込めないサイズにするため ビニールテープを使うのはキャップのねじ部分になじむのと 水に強いからです クリアファイルと画用紙を貼り合わせます 両面テープでミルク缶のフタに貼り付けます 後からカッターナイフで切るのですが厚すぎて切るのが大変でした クリア

    粉ミルク缶でおもちゃをつくる - どーなんの定年後のチャレンジ
    snow36
    snow36 2020/04/07
    素敵なおもちゃですね。お孫さん きっと喜んで遊ばれますね。飲み込まないように工夫もあって、小豆で音も楽しめるアイデアがとてもよいですね。
  • プリンセスお母さんの感染症対策 - ママンの書斎から

    緊急事態宣言が出る事態ですが、私の住む地域では、学校が再開しました。 正直…不安しかありません(T_T)。 学校が始まって不安なことはたくさんありますが、マスクが手に入らないことも、その1つです。 ママ・リザもマスク。 ↓ ママ・リザって何?と思った方は、こちらをご覧ください。 www.mamannoshosai.com マスクパトロールで消耗 プリンセスお母さんの感染症対策 ママビエ様に祈る マスクパトロールで消耗 国から配布されるという1住所につき2枚のガーゼマスクはまだ届きませんし、我が家に今あるマスクも、学校が始まると、すぐに底をついてしまいそうです(T ^ T)。 休校中は、ほとんど使わなくて済んだのになぁ…。 我が家の在庫も少ないし、いつ手に入るかもわからないので、手作りマスクにも挑戦中ですが、ガーゼもないし、キッチンペーパーもないし、時間もないし、で、なかなか進んでません( ̄

    プリンセスお母さんの感染症対策 - ママンの書斎から
    snow36
    snow36 2020/04/07
    おうちでじっと過ごしていてもつらいですが、この時期に 学校の再開もご心配ですね。どうぞ早く心配なく通えるようになりますように。かわいらしいママビエさんに和ませていただきました。
  • 休日の過激な起こされ方。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

    ある休日の目覚め方 最後に ある休日の目覚め方 休みの日はいつもより遅くまで寝る! こぉーれが気持ちいーんだ!!( ´∀`) なんか贅沢な気分になるし♪ ☆  ☆  ☆ すると先に起きた娘が、喋りかけてくる。 この日は次女だった。 天然の縦巻きロールですから、、、。 ふわふわのうねうね。 ひどい癖毛のわたしの髪。 ☆  ☆  ☆ すると触ってて違和感を覚えたのか? 急にこんなことを。 ねえ・・・・。 髪の毛じゃなかったら、母さんの頭皮からは何が生えてるのかな? こんな言葉にひっかかりながらも、またまた夢の世界へ誘われるわたし。 ☆  ☆  ☆ すると突然。 次はなんだよ?! 振り返って見てみると・・・ ぎゃあーーーーー!!( ; ロ)゚ ゚ かあさんの髪を指の股に挟むんじゃないよー!! (;∀; ) ・・・夢の世界から現実に、いっきに戻るわたし・・。 ( ̄▽ ̄) きみはユーモアのセンスに長

    休日の過激な起こされ方。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
    snow36
    snow36 2020/04/07
    mecchiさんの髪がふわふわで 本当に気持ちよかったのですね。かわいい足の指に。わからなくもありませんが…。イラストがとても素敵です🐝
  • 斉藤一人さん 願えば願うだけ叶う人、願っても叶わない人 - コンクラーベ

    この魔法のランプはね、「私は不幸なんだ」って言うと、ちゃんと不幸にしてくれるんだよ。 なぜなら、どんな願いも叶えてくれる魔法のランプが、俺達人間、全ての人に中に入ってるから。 お金持ちでない人が宝くじに当たる理由 追伸 大切なのはよく知るということ 成功の言霊「自分にはできないけど神にはできる」 追伸 百発百中で引き寄せる方法 思いを叶える魔法のランプ 追伸 子供に影響するのは、学校の成績よりも、親とか身近な大人達の言葉 言霊の力と加速の法則 追伸 「カーネギーホール」では、参加することに意義がある!! 「愛と光」で、なぜか自分の願いが叶う 追伸 魂はレベルに応じた役割がある 追伸 毎日、明るく楽しいことを考えて、明るく楽しい現実を創る 追伸の追伸 子供に影響するのは、学校の成績よりも、親とか身近な大人達の言葉 お金持ちでない人が宝くじに当たる理由 一人さん 世間は反対のことを言うと思うの

    斉藤一人さん 願えば願うだけ叶う人、願っても叶わない人 - コンクラーベ
    snow36
    snow36 2020/04/07
    日頃思っていること、使う言葉に気をつけますね。私にも魔法のランプがあるなら 心をきれいにして大切に扱いたいと思いました。いつもありがとうございます。
  • 津市の釣り師2回目の惨敗 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

    津市の釣り師2回目の惨敗 津市の釣り師2回目の惨敗、#カサゴ釣りはコマセが無くても釣れますが、チカメキントキやマダイにはコマセはおしまず、コマセをやっているつもりと、やっているでは違ってくる、魚釣りは結果あるのみ結果が悪ければ全てが言い訳になります。

    津市の釣り師2回目の惨敗 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
    snow36
    snow36 2020/04/07
    チカメキントキ いいですね。コマセは惜しまず ですね。海からの眺めは 気持ちが晴れます。ありがとうございました。
  • 月とひこうき雲と金星と。 - ちっちゃい庭とおっきい空と。

    今日のひこうき雲はずっと残って、翅のようにひろがっていました。 東から西へずっとのびています。 ひろがったひこうき雲に、また新しいひこうき雲がのびて行きます。月齢11.7の月が昇ってきています。 今日はヤグルマソウが咲きはじめているのを見ました。 夕暮れが迫ってくると、 山の向こうにつづく金のすじ。 満開のさくら並木の傍を通り抜けて、 東の空には高く昇っていく月。 日没後の金星は随分と高く、かなり明るく、西北西へと移動しましたね。 4月8日はスーパームーン、8日の未明(早朝)3時9分ごろに月が地球に約35.7万kmまで最接近し、約8時間半後の11時35分ごろに満月なるとのこと、今年最小の10月31日の満月より、見かけの直径が約14%も変化するとのことです。(アストロアーツさんより引用) 地球に大きな影響を与える月の力さえも、祈りに変えたいとついつい思ってしまいます。おやすみなさい。 にほん

    月とひこうき雲と金星と。 - ちっちゃい庭とおっきい空と。
    snow36
    snow36 2020/04/07
    こんにちは。スーパームーンなのですね。夕べもう満月?と思ってしまいました。月と金星を見るとぴちゅぅささんまだお仕事の最中かなと思います。お体大切にお過ごしくださいね。
  • すみません!! - ご・しち・ご くらぶ

    謎のはてな文科系くらぶ(?)の 【ご・しち・ご くらぶ】 へようこそ~! すんません 今回あははは 間に合わへん(涙) 今回の私の一句ですぅ… 皆様こんにちは。 勝手に編集長しておりますKONMA08です。 という訳で… 今回もたくさんのコメント 及び 投句の数々… ありがとうございます。 ですが… 私の気力・体力が尽きたため… 今回は間に合いませんでした~っ!! わははははははははははは~! …… …… 投句して下さった方々… 当にホントに 申し訳ございませ~ん!! という訳で今回のテーマ 【さくら】 はまだまだ募集中です。 ~皆様からの何句でも募集中~ ルールはいたって簡単です。 お題について 五・七・五で詠むだけです。 字余り結構コケッコッコ~! 季語やら何やらはいりません。 もちろんあっても全然構わないですからね~。 家族での参戦も大歓迎で~す! ~我がブログを詠むのコーナー~

    すみません!! - ご・しち・ご くらぶ
    snow36
    snow36 2020/04/07
    どうしよう、どうしようと思っていました。助かった❗ちょっとがんばってひねってみますね。いつも本当にありがとうございます🌸
  • 【展覧会】2020年4月 東京の展覧会通信・番外編(2020/4/6) - よろこんで!**してみました。

    よろコンです。 2020年4月の展覧会通信。今月は春、新学期、新年度の始まり。 今年はロンドン・ナショナル・ギャラリー展が西洋美で開催中! ・・・なんて話をしているつもりでしたが、新型コロナウィルスの影響が深刻化しています。明日4/7にも史上初の緊急事態宣言が出そうです。 なので、先月から多くの美術館が閉館しています。そして今月も・・・ そこで、今日4/6はこのブログ名「よろ(46)こんで!」と語呂が良いので、無理やりですが、これまで書いた美術館記事から、いくつかリンクを紹介します。ちょっと、安直な内容(^^;)ですが、お付き合いください。 さて、最初はこのブログで恐らくもっとも読まれた記事上位3つから。 いちばん読んでいただいた(と思える)のは昨年4月のギュスターヴ・モロー展です。 www.yorocon46.com 同じくらい読んでいただいたのが、一昨年11月のロシアから来た作品達。国

    【展覧会】2020年4月 東京の展覧会通信・番外編(2020/4/6) - よろこんで!**してみました。
    snow36
    snow36 2020/04/07
    よろこんさん こんにちは。パリのギュスターヴ・モロー美術館とキスリングの東京展のお話、今拝見しても素敵です。おっしゃる通りこんなことになるとは去年の今頃は想像もしていませんでした。どうぞお気をつけて。