タグ

エフェクトに関するsnowsunnyのブックマーク (4)

  • [JS]最近のWebサイトで見かける面白い仕掛けや便利な機能を実装するスクリプトのまとめ

    最近のWebサイトでよく見かける面白い仕掛けのコンテンツやエフェクト、便利な機能を実装できるjQueryのプラグインやスクリプトを紹介します。 Midnight デモページ ロゴやヘッダなどをスクロール時に固定表示し、スクロールして表示されたコンテンツに応じて、固定エレメントのスタイルシートを変更させて表示するjQueryのプラグイン。 デモでは、表示されているコンテンツに応じて、ロゴの背景色とカラーが変わります。 Off Canvas Menu Effects デモページ メニューをサイドやトップ・ボトムから気持ちいいアニメーションで表示させるOff Canvas Menuのかっこいいエフェクトのまとめ。アニメーションのバリエーションとして見るだけでも楽しいです。

    [JS]最近のWebサイトで見かける面白い仕掛けや便利な機能を実装するスクリプトのまとめ
    snowsunny
    snowsunny 2014/09/29
    最近のWebサイトで見かける面白い仕掛けや便利な機能を実装するスクリプトのまとめ。面白い、後で色々試す。
  • 動くCSSのためのメモ。

    CSSでできる事がどんどん増えてます。JavaScriptを使って実装するようなレイアウトやUIも、CSSだけで作れちゃうほど、便利なプロパティがじゃんじゃか増えましたね。ここでは、要素にアニメーション効果をつけるためのCSSを使ったエフェクトについて、まとめてゆこうと思います:)。 CSSで動かす 「動く」といっても、自由自在にぐにゃぐにゃ動かせるわけではなくて、CSSアニメーションでは、プロパティの数値をスムーズに増減させることで、要素のスタイルを滑らかに変化させます。 例えば、下のサンプルでは、p要素にカーソルを合わせた時に、font-sizeの値を、1emから2emに、スムーズに変化するように指定しています。 p { transition: font-size 1s; } 動かすためのマストプロパティ CSSでアニメーションさせるために必要不可欠なのがtransitionプロパティ

    動くCSSのためのメモ。
    snowsunny
    snowsunny 2014/06/06
    エフェクト系CSS表現のまとめ。内容が盛り沢山だし、解説も丁寧で分かり易い!これは良いまとめですね。最近これ系の記事を良く見るから、CSS3に関する知識が大分貯まってきた。
  • プロっぽくなった!こっそり使いたい「動きのある」CSSテクニック

    作成:2014/06/2 更新:2014/11/01 Web制作 > WebデザインギャラリーやWPテーマなどで「見栄えのする」サイトが使っている効果など。今回はCSSのみで実現できる、動きあるエフェクトをメモしておきます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ マスク 1.マスク・キャプション 2.円形キャプション 3.全画面+オーバーレイ 4.ストライプの背景 フルスクリーン系 5.スライド+フルスクリーン 6.全画面背景動画 7.パララックス 8.フルスクリーンにフィット 9.背景画像をブラウザごとに最適化 10.メガメニュー 画像可変 11.画像で枠線を表現する 12.半透明+フィルタ 13.文字以外を透明にしてレイヤーさせる 図形 14.ループ+ローディング 15.3Dボックス 16.矢印ナビ 画像切り抜き 17.六角形 18.卵型+星形

    プロっぽくなった!こっそり使いたい「動きのある」CSSテクニック
    snowsunny
    snowsunny 2014/06/02
    CSSで出来る、動きのある表現まとめ。どれも良い感じ!今度使ってみよー。
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • 1