P-Studyというフリーソフトを使用すると英単語学習がゲーム感覚で効率よく覚えられます。 なんといっても自分の弱点を集めたオリジナル教材を作れるのがメリットだと思います。 ちなみに10ヶ月でTOEIC890点とった方もこの勉強を採用していました。 http://kanzenmap.nomaki.jp/ 学習画面↓ ■特徴 ・豊富な教材をネットでダウンロードできる(TOEIC・英検・化学や法律までも学習可能!) ・正解するまで何度も反復学習する。 ・忘却曲線を利用した学習。 ・英辞郎を持っていると例文表示可能。 ・コウビルド等の英語辞書付属CDでネイティブ発音化可能。 ・自分で単語を打ち込んでオリジナル教材を作成可能! ・スマホ(Android)でも学習可能!! ・インターネットランキングで学習者と学習時間を競う! ☆オススメ☆ ・USBゲームパッドに答えの選択肢を割り振る! ・自分の弱点
短期間に英語力を挙げなければならいという経験は、 会社に入ってるならば少なからずあるはずである。 私も大学院入試でTOEICがあり、短期間に点数を上げる必要がありました。 過去に350点を経験したことがある、私は非常に焦りました。 必死こいて4ヶ月程で350点から700点まで上げることができましたが、 もっと効率の良い勉強法があったのではないかという反省もしています。 その時に参考にしたのが以下のサイトです。 ①中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法 ②単語帳DUO 3.0をひと月で終えるために ただし、このやり方を全て同じにやっても765点は取れるとは限らない。 最初にもっているベースの英語力や個人差もあるので600点からできる人で800点前となるだろう。 DUO3.0もタイムリミットが1ヶ月と2ヶ月しかない人が、 短期間で効果を出すことを考えると教材としては
TOEICにはそんなに難しい単語はでません ある程度の日常会話の単語とビジネス系の単語を覚えれば 高得点は狙えます(ビジネス単語については明日) 僕は950を越えたころから テスト中に知らない単語に出会うということがなくなりました その単語暗記の手助けをしてくれたのが 前にもやった接辞です http://toeicjuken.seesaa.net/archives/20080119-1.html 今回のTOEICでは「contributions to~」が「~への貢献」 が2回出ました contribute という単語はTOEICでも大学受験でも頻出です tributeは「感謝の印、ささげ物」という意味です 尾崎豊のトリビュートアルバムのトリビュートです この「何かを与える」という意味知っていれば contribute「寄付する、貢献する」は覚えやすいですね もちろん後ろにtoをとるという
HappyJournal IT翻訳労働者のほふく前進記録。 英語を勉強しているうちに翻訳業界の端っこに流れつきました。 今年はblogを楽しんだ1年でした。 読んでくださってありがとうございます。 振り返ってみれば、やっぱりTOEICのスコアで 自己ベストを大きく更新できたことが収穫でした。 今年のbest buyはこれかな 短期集中講座!TOEIC TEST英文法 (アスカカルチャー)/柴山 かつの ¥1,890 Amazon.co.jp 文法が分野別で収録されていて、かつTOEICに 出そうなものばかりコンパクトにまとまってる。 混同しやすい語彙をキッチリまとめてある。 やっぱり文法は、一度分野別に整理して覚えた方がいい。 それまで模試形式でランダムに解いてばかりじゃ効率悪かったな・・・・・ 1日1分レッスン! 新TOEIC Test 千本ノック! (祥伝社黄金文庫 (Gな7-6))
今回はTOEICテストの攻略法の一つ「Part1,Part2のDirection時間の有効活用」について説明します。この攻略法は人によっては「邪道」なのですが、非常に有効な方法です。TOEICをはじめて受ける人なら、これをやるかやらないかで50点以上はスコアが変わってくるでしょう。 Part1,Part2のDirection時間の有効活用法とは? TOEICのPart1,Part2の前には1分半程度のDirection(説明)があります。この説明は毎回同じ内容なので聞く必要がありません。そこでこの時間を使って以下の二つのどちらかを行うのです。 Part3,Part4のリスニング問題を先読みする。 Part5の文法問題を解く。 Part1とPart2の説明は合わせて3分以上あります。120分の試験で試験時間が3分以上増えるのですから、これを使わない手はありません。有効に活用させてもらいましょ
「TOEICは簡単な勉強で800点取れる」みたいなエントリがしばしばホッテントリ入りしますが、本当に「英語が使えること」の真価が発揮されるのは、英語で情報を仕入れられるようになってからです。そして、英語で情報を仕入れるには、英語をある程度早く読むことができないといけない。 あの無教養なアメリカ人でさえ、平均して毎分200単語程度読むのに対し、日本人で毎分200単語読める人は稀です。ちなみに私は、この方法の実践によって、400〜900単語/分*1程度で読めるようになりました。理解の程度は、ゆっくり読んでいた頃と変わりありません。むしろ、英文になれたおかげでよくなったと言えるかもしれません。 本エントリで紹介する方法を実践すれば、1ヶ月で毎分300〜600単語の英文読解が可能になります*2。日本の大学生のトップ1パーセントでさえ、この速度で読めないのではないでしょうか。なお、本エントリは、TO
大学のときTOEIC390点だった社会人が1年でTOEIC「Bクラス」を出す方法 http://anond.hatelabo.jp/20080609005131 という記事がありました。 私も8ヶ月で500点⇒700点にあがっていますので勉強方法等をまとめてみました。 第 132回(2007/07/22) L:285 R:215 TOTAL:500 第 133回(2007/09/30) L:330 R:265 TOTAL:595 第 136回(2008/01/13) L:315 R:280 TOTAL:595 第 137回(2008/03/23) L:345 R:355 TOTAL:700 スペック: 中学英語で挫折。(英検5級はなんとか受かりましたが、英検4級は落ちました。) システムエンジニア 社会人10年目 妻子あり 英語の仕事はほとんどなし。 平均してだいたい月に50時間前後。 上
第144回のTOEICは1月11日。受けようと思っている人は、試験に向けて最後の追い込みを頑張っている頃でしょう。そんな折、PC内大掃除の最中に、自分が過去にTOEICを受けたときに作成した試験対策メモを発見。とりあえずアップすることにした。会社や学校でTOEICの点数がどうしても欲しい場合にどうぞ。なお、この記事のテクニックは、 TOEIC Test「正解」が見える 作者: キム・デギュン,樋口謙一郎出版社/メーカー: 講談社インターナショナル発売日: 2003/02/06メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 130回この商品を含むブログ (36件) を見る に基づくものです。TOEIC向けのテクニックを集大成した本で、直前対策に読むと効果的。現在は新版 TOEIC Test 「正解」が見える【増補改訂第2版】 作者: キムデギュン,樋口謙一郎出版社/メーカー: 講談社インターナシ
Part7の攻略法も説明しますが、その前に1つ。Part7に40分しか残らない、つまりPart5,6に35分もかかるというのは、時間をどこにかけるかという戦略以前に、読む速度が遅いからだと思います。Part5,6もけっこう読む速さがものをいいます。テクニック的なことよりも、英文を速く読める訓練をしていかないと、大幅なスコアアップは望めません。 そのうえでPart7の攻略法ですが、まず、「難しい問題はさっさとあきらめて、簡単な問題だけを確実に解く」というTOEICの基本を守ることです。すべて正答できれば、リーディングスコアは495点です。時間が足りないといっている状態では、そこまでのスコアは、雲の上の状態ではないでしょうか。高見を目指しすぎて泥沼に入るよりも、確実な地面を踏んで確実に点を取ることを考えましょう。 どのみち20問残るのであれば、難しくて正答率が低くなる問題は捨て、やさしくて確実
TOEICの長文問題は深く読まなくて良いです。 むしろ斜め読みが速く出来るほうがお得です。 日本語の広告やEメールを解釈して精読しますか? そうでもないですよね? 大学受験用の参考書を使ったことが無いのでどうだか分かりませんが、そういうお勉強だけしている人は「TOEICには特別な単語が出る」と感じる人もいるようです。 (以前にTOEICカテゴリで読んだ記憶あり) がっちり学校英語しかやって来なかった人よりも、学校英語はソコソコでもむしろ海外旅行好きで英語の広告を見慣れているほうが役立つかもしれない、なんて思います。 でも800点越すには弱点補強も必要なので、お勉強も必要でしたけどね、私の場合は・・・・。 勉強と、一般的なたくさん英文に触れて慣れることと、両方やったほうがいいです。 たとえば、自分が興味ある内容の英文サイトを見てみるのはどうでしょう。 スポーツに興味あるならスポーツニュースで
なんとか年内に800点取りたかったんですが、できなかった。。。 一応、700点台になったので、いままでやったことをまとめる。 TOEICの点数に直結するもの、しないものがわかった気がするので、 同じ轍は踏まないためのメモとして書いておく。 点数の推移。 485 (07/08) ↓ 620 (07/11) ↓ 710 (08/02) ↓ 660 (08/05) ↓ 665 (08/08) ↓ 720 (08/11) TOEICDSをやる 点数への直結度:あまりなし TOEICの問題をdsでやってくれて、操作性が非常よくてさくさく進む。 多分ハロウィンとかに画面のサラリーマンみたいなキャラクターがコスプレして でてくるのを知ってるまでやりこんでる人はそんなに多くないと思う。 ゲームとしてはおもしろいが 問題数が圧倒的にすくなくて、すぐに覚えてしまえる点(900点とか普通に出せる。 長文問題の問
ショックだ。 「1ヶ月、朝型で行動し、6時間睡眠で脳に負荷をかけていこう。」とか過去に書いたのに実現できていない。今回は800を越えた自信があった。リスニングが360、リーディングが400。私の強みはリーディングにあると思っていたが、400では足りない。これからは、リーディングを鍛えていく。そして長文力が上がり、リスニングも上がることを期待する。そして今、TOEICの本を持って机に座ったわけだが、ちょっと眠い。もう10時だ。 でも「6時間睡眠でがんばる」って言ってただろう?そう、そうだ!「私は今まで苦労したと思ったことはない」ことに自信を持っていた。何事も楽しむようにしているから、苦しいと思うこともないし、逃げ出したくなることもない。それをいいことだと思っていたが、もう少し突っ込んでみると「もっとがんばれるんじゃない?」ということになる。つまり、私はもっとがんばれる。もっとがんばるべき。
Nikon D40 / Kyoto. パソコンで使えるポップアップ辞書環境についての続報です。以前記事を書いたように、かつてはDokopop+PDICを愛用していたけれど、Firefox3ではDokopopが使えないため、Fast Look up Alcに移行したという話を前回書きました。しかし、辞書を引くためにいちいち単語を選択反転させなければならないのは煩わしく萎えてしまうので、Fast Look up Alcはほぼ利用しなくなりました。あれからいろいろと試行錯誤した結果、現在自分はこのようなポップアップ辞書環境に落ち着いています。1.Firefox3で利用する場合、2.PDFファイルを読むときに利用する場合という二つのケースを想定し、Dokopop+PDIC、Mouseover Dictionary、Babylon、Lingoesという4つの手軽に利用できるポップアップ辞書ソフトをあ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く