タグ

会社に関するso-do12のブックマーク (9)

  • 高卒新人に資産運用を説明する - やしお

    今年入社の高卒の新人と雑談していて「会社の確定拠出年金のこととか何を選ぶのがいいとか分からない」という。集合研修でも制度そのものの解説はあったけどよく分からず、学校でも習わなかったので、漠然としか分からないと言っていた。 それで「自分はこういう理解で、こうしている」を整理して伝えることにしたのでそのメモ。結論としては「長期でインデックス投信」なのだけど、そこに至るバックグラウンド等も含めて説明したいと思った。 前提 そもそも趣味仕事に注力したいので、株や不動産を一生懸命やりたいとは全く思っていない。 自分は普通の会社員で、その道のプロ(銀行員や証券マンやファイナンシャルプランナー)ではない。 大損は絶対に嫌だし、時間を遣いたくない。株の勉強とかもしたくない。 経済システム 現在は「産業資主義」というOSで世の中が運用されている。 このシステムでは「富の総量が時間の経過で増えていく(右肩

    高卒新人に資産運用を説明する - やしお
  • フル出社でもなく、フルリモートでもない、両方の良いとこ取りをしたマネーフォワードの新しい働き方|hishinuma.fumioki

    こんにちは。人事部の菱沼です。 コロナ禍において、各社のリモートワークの取組みやオフィス出社に回帰するニュースが飛び交う昨今ですが、どうも右に振り切ったり、左に振り切ったりの極端な事例が多い気がしておりました。「働き方」には正解はなく、この非日常的な情勢下で結論づけられるものでもない気がしており、もっと各社が検討のプロセスをオープンにすることで多様な働き方が生まれるんじゃないかと密かに思っておりました。そこで今回は、7月からスタートしたマネーフォワードの新しい働き方に関してその意思決定に至るプロセスをリアルにお伝えできればと思います。 リモートワークのメリットは十分に良く分かった。かれこれ約4カ月リモートワークを実践してみて、思っていた以上に業務に支障が出ず、短期的には生産性も落ちないだろうという気づきがありました。これは私たちが声高に叫ぶ必要もなく、世論調査やメディア各社の調査でもよく

    フル出社でもなく、フルリモートでもない、両方の良いとこ取りをしたマネーフォワードの新しい働き方|hishinuma.fumioki
  • タイムカードの日付変更は29時としておけばいいのに、どうしてそうしなかったのだろうか | ブラック企業に就職しないために「お金を稼ぐ」を考える転職ブログ

    そのわりにはアホだなと感じた事を思い出して行きます。 Web業界では、 ・0時日付変更と同時にサイトをオープンしたい ・メンテナンスや集計作業はユーザーのアクセスが少ない深夜に行いたい などで、時に深夜作業というものが発生する仕事があります。 そういった作業において、もし24時の日付をまたいで作業をした場合は、タイムカード上はどちらの日付にどう入力すべきなのかというのが1つの疑問として上がります。 例えば1日の23時~2日の1時までの2時間の作業をした場合、 1日のタイムカードに2時間と記入すればいいのか、1日と2日に1時間ずつと記入すればいいのか、という事です。 他にも「前日からずっと徹夜で朝10時まで作業したら34時まで働いた事になるの?」なんて事もありました。 前の会社ではタイムカードの日付の変更を0時に設定していたので、いつもここであたふたしていました。 日付の変更は29時だと設定

    タイムカードの日付変更は29時としておけばいいのに、どうしてそうしなかったのだろうか | ブラック企業に就職しないために「お金を稼ぐ」を考える転職ブログ
  • 退職完全マニュアルnote|かんねこ(弁護士・コラムニスト)|note

    このマニュアルは退職に悩むあなたのために書きました 「もっといい給与のところで働きたい」 「当に嫌な上司がいてどうしようもない」 「入社してみたけど、自分がやりたいことをやれなかった」 さまざまな思いで退職を希望する方は多いと思います。 ですが、退職したい場合に「なかなか退職できない」という悩みを持たれる方もまた多いのではないでしょうか。 「退職したいと言いにくい」 「正社員なのにそんなに簡単に辞められないでしょ」 「上司退職を許可してくれない」 このような退職の悩みに対する「処方箋」を書いたのがこのnoteです。 【もくじ】 ・軽く自己紹介をさせてください ・大前提として、退職は自由だし一方的でいいんです ・あなたは賃貸借契約を解約するのに悩みますか? ・でも会社に何を思われるか何をされるか ・ちょっと待った!退職代行サービスについて ・退職の意思の伝え方 ・会社が退職届を受け取って

    退職完全マニュアルnote|かんねこ(弁護士・コラムニスト)|note
  • サブスクリプションビジネスの失敗・成功の両方を、一社で経験した稀有な事例|國分佑太|note

    最近はSaaSビジネスが盛り上がっているが、その重要なエッセンスに月額課金、サブスクリプションモデルがある。WOWOWは1990年代から月額課金のサブスクリプションモデルで商売をしており、インターネットがそこまで発展していなかった時代からサブスクで事業運営をしていた会社の知見はとても興味深かった。2002年〜2005年は総会員数が純減し続けると言う苦境に立たされたながら、顧客のインサイトを深くつかみ、リテンション施策を次々にヒットさせることで業績回復した軌跡はすごい。サブスクリプションモデルはとかく成功例がフィーチャーされがちだが、WOWOWの事例は失敗→復活が時系列で分かるので、とても良いケーススタディ。SaaSビジネスに関わる方、B/C問わずサブスクビジネスに関わる方は必読。 とても面白いだったので、こんな感じでまとめてみた。 1. なぜ解約率が増えてしまったのか 2. 解約をするお

    サブスクリプションビジネスの失敗・成功の両方を、一社で経験した稀有な事例|國分佑太|note
  • 現金よりもピザ。従業員のやる気を引き出す最も効果的報酬はピザであることが判明(米研究) : カラパイア

    ピザ大好き国家、アメリカの研究である。 月曜の朝、職場に到着すると3通のメールが届いている。いずれもその日の成果に対する報酬を約束するものだ。1通目には現金のボーナスが。2通目は上司から滅多にもらえない褒め言葉。そして、3通目にはピザの無料クーポンが提示されている。さてこれらのうち、社員のその日一日の仕事のモチベーションが最もあがるのはどれだろうか? アメリカ、ニューヨーク州デューク大学の心理学と行動経済学の教授であるダン・アリエリーの実験によると、1位がピザだったそうだ。そして、2位には僅差で褒め言葉だったそうだ。

    現金よりもピザ。従業員のやる気を引き出す最も効果的報酬はピザであることが判明(米研究) : カラパイア
  • 「なぜ若い技術者は育たないか」を分析したツイートが的確すぎると話題に : くまニュース

    連理木@renribokushuウチの会社なんかでもそうですけど、よく「今は若い技術者が育たない」なんて言いますよね。でも、技術は往々にして仕事の中で身につけるものだし、技術を身につけるための仕事そのものが減ってきてるのに「技術者が育たない」もへったくれもあるかと思いません? 2016/03/18 22:18:32連理木@renribokushu政治家の先生方や学者の偉い人たちは、技術を読んだり、学校みたいに授業か何かで勉強したら身につくと勘違いしてませんかね。 2016/03/18 22:20:50連理木@renribokushuウチの会社でこの1年で起きたことですけど、去年入った新人3人が3人とも、立て続けに同じ機械で同じミスをし、その機械はまだ新しいにも関わらず、修復不能なダメージを負ったんですよ。 2016/03/18 22:31:12連理木@renribokushuそのミスの

    「なぜ若い技術者は育たないか」を分析したツイートが的確すぎると話題に : くまニュース
  • サイバーエージェントの採用は明確ですごいなーと思った話 : けんすう日記

    何のために会社に来てるの? こんなブログがあって、ちょっとした話題になっていて、おもしろいなあ、と思ったので、脊髄反射的に書いてみます。 会社は学校じゃねぇんだよ|松村淳平のブログ。 学生気分で会社に来てるヤツがいる。 お前、何しにきてんの? 「先輩に教えて頂きながら〜〜〜」 「いい友達ができるように〜〜〜」 「どんな仕事にチャレンジできるんですか?」 とか。 ふぬけた事を言ってるヤツがいる。 (中略) (私は)サイバーエージェントグループの一員として、 21世紀を代表する会社を創るため。 そして、WAVESTを日を代表する会社にするため。 そのためだけに会社に来ています。いやぁ、熱い。 小さいながら会社を経営している側としては、こういう社員が入ってくるのってすげえなと思うわけです。そういう人を採用するというプロセスがキチンとワークしていて、組織の作り方に定評があるサイバーエージェント

    サイバーエージェントの採用は明確ですごいなーと思った話 : けんすう日記
  • 会社は学生気分で良いんじゃね? - はてな村定点観測所

    2014-07-06 会社は学生気分で良いんじゃね? サイバーエージェントグループの株式会社WAVESTの村松社長が、会社は学校じゃねぇんだよっていうエントリを書いている。 以下、記事から引用。 学生気分で会社に来てるヤツがいる。 お前、何しにきてんの? 「先輩に教えて頂きながら~~~」 「いい友達ができるように~~~」 「どんな仕事にチャレンジできるんですか?」 とか。 ふぬけた事を言ってるヤツがいる。 世の中には色々な会社や経営者がいるので、その一つのスタンスとして村松社長の考えを尊重したいと思う。会社の業種や業態にも依る。その上で、同じく経営者で社長である自分個人の意見を書いてみる。 結論からいって、経営者がそんなスタンスでは人はついてこないと思う。 スタッフのことを考える 新入社員がまず先輩から仕事を教えてもらいたいと思うことは当然のことだ。新入社員は世の中にあまたある会社の中から

    会社は学生気分で良いんじゃね? - はてな村定点観測所
  • 1