タグ

あとで読むとビジネスに関するso1nakamuraのブックマーク (2)

  • 第10回 モバクラが“当たり前”になる時代のテクノロジ観を持て

    研究所では、クラウドコンピューティングについて、モバイルソリューションの観点から企業の情報システムを考えます。これまでは経営者やユーザーの観点から、クラウドの価値や質、クラウド導入に積極的な企業の条件、コラボレーションの大切さ、IT部門の意識変革などについて言及してきました。今回は、モバイルクラウド化へのロードマップについて言及するための前段として、少し先の世界観について研究してみましょう。 コンピューティング環境のライフサイクルが短くなっている モバイルクラウド化のロードマップに言及するに当たっては、ある一つの考え方を示しておかねばなりません。コンピューティングリソースの集中と分散についてです。これまで、この集中と分散が繰り返されてきました。クラウドコンピューティングに先行したクライアント/サーバー環境は、プロセサの集積度向上に伴うパソコンの飛躍的な性能向上によってもたらされました。

    第10回 モバクラが“当たり前”になる時代のテクノロジ観を持て
  • 誰にも依存せず、新しいものを生み出す会社でいたい - @IT自分戦略研究所

    第21回 誰にも依存せず、新しいものを生み出す会社でいたい 長谷川玲奈(@IT自分戦略研究所) 大星直輝(撮影) 2009/6/29 登大遊(のぼりだいゆう) ソフトイーサ 代表取締役会長 1984年11月17日、兵庫県尼崎市出身。小学校2年生のころからプログラミングに親しむ。筑波大学第三学群情報学類1年だった2003年7月、IPAの未踏ソフトウェア創造事業 未踏ユースにプロジェクトが採択され、VPNソフトウェア「SoftEther 1.0」を開発する。2004年4月、ソフトイーサ設立。現在、筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士課程前期2年。 ■起業の目標は「どこにも依存しない会社を」 SoftEtherの事業で会社を設立することを決める前から、筑波大の情報学類の学生3人で、起業するのはどうかという話をしていました。2003年の9月ごろです。起業して何をするか

    so1nakamura
    so1nakamura 2010/03/25
    このシリーズ全部読みたい
  • 1