タグ

2006年5月26日のブックマーク (3件)

  • 辞書のひき方 | underconcept

    通常のや巻物は順に読み進めればいいので直感的と言える。 その点辞書は見出し語を探して、その中身を読む(使う)という複雑な使い方が必要。 電話帳のメタインデクスは、その見出し語の索引があるという二層分の複雑さになる。が、一般的な辞書の「見出し→文」の枠組みがわかっていると、概念的にわからないことはないと思う(概念的に斬新だけど)。 はじめて辞書を使ったときにどんな風に感じたか、 は思い出せないけど、知りたい。

    soarstre
    soarstre 2006/05/26
    「はじめて辞書を使ったときにどんな風に感じたか」。あ、なんか思い出せそう、で、なかなか、うーん。
  • GIGAZINE - CSSで角をもっと丸くする方法いろいろ

    「スライディングドア」と呼ぶ方法で全体をヘッダー、ボディ、フッターの3つに分割して、コーナー部分などはオーバーレイとか使ってみましょう、という方法。 Another attempt at CSS rounded-corner dialogs using the sliding doors technique http://www.schillmania.com/projects/dialog/ 使用しているコードと画像のダウンロードはこちらから http://www.schillmania.com/projects/dialog/dialog.zip また、こちらに透過PNGを利用したバージョンもあります。 Another attempt at CSS rounded-corner dialogs using the sliding doors technique http://www.s

    GIGAZINE - CSSで角をもっと丸くする方法いろいろ
    soarstre
    soarstre 2006/05/26
    角丸テクニックのリンク集。メモメモ。
  • ユーザー参加型コンテンツビジネスのまとめ

    最近CGM(Consumer Generated Media)関連の質問をされることが多いので、一度頭の中にあるものを整理する意味でも、箇条書きにしておく。 従来のWeb1.0的なコンテンツビジネスと比べた時の利点 ・常に新鮮なコンテンツをコストをかけずに提供できる点 ・バイラルマーケティング効果(コンテンツを作ったユーザーが他の人に宣伝してくれる) ・根的にコミュニケーションツールであること(人がオンラインになるのは、他の人と繋がるため) ・ユーザーの数が増えれば増えるほどサービスの価値が上がる点 ・長く使えば使うほど、そのユーザー自身の財産が形成され、サービスから離れにくくなる点 意識しておくべき点 ・自社コンテンツを持っていない企業が新規参入できる点 ・ユーザーは予想もしない使い方をすることがあること ・コミュニティの作られ方しだいでサービスの質が大きく左右されること ・積極的に参

    soarstre
    soarstre 2006/05/26
    それなりに咀嚼して理解して熱が冷めて、既にこういう記事を平然と読める自分ではある。ここから先を、考えなくてはいけない。中島さんのことばはいつも平易でいいですね。平然と読めるのはそのせいもあるな。