2013年8月1日のブックマーク (6件)

  • 8割以上の人、スマートフォン専用サイトの必要性を感じていないことが判明

    有限会社いろはの代表取締役兼経営コンサルタント・竹内謙礼が、「ネットで売れるもの売れないもの 増補改訂版」(日経済新聞出版社)を8月2日に発売するにあたり、楽天リサーチを活用して、スマートフォンユーザー100名に対して、アンケート調査を行った。 同調査では、スマートフォンで一般的に表示される「PCサイト」と、スマートフォンの画面の大きさに合わせて表示される「スマートフォン専用サイト」と、どちらが活用されているのかを中心に尋ねた。 まず、「スマートフォン専用サイト」と「PCサイト」、どちらが使いやすいか質問したところ、「スマートフォン専用サイト」と回答した人が39%だったのに対して、「PCサイト」と回答した人が45%と、6ポイント上回る結果となった。「特に意識はしていない」と回答した“どっちでもいい派”の人が16%いることから、6割以上の人がスマートフォン専用サイトに対して利便性を感じてい

    8割以上の人、スマートフォン専用サイトの必要性を感じていないことが判明
    sobagara
    sobagara 2013/08/01
    PCでGoogleで検索してもスマホ用のURLが出てくるのはなぜだろう。amazon、fc2ブログetc。自動転送されるのにそっちが出てくるのは無意味じゃないの。スマホでもPC用URLで読みたいし
  • http://exdroid.jp/d/60088/

    http://exdroid.jp/d/60088/
    sobagara
    sobagara 2013/08/01
    オフラインマップってGoogle Mapsとかをダウンロードする方式だと違法ダウンロードじゃね?ってことで、「OpenStreetMap」に移行してったけど、建物とか載ってないから使いにくいんだよね
  • そんなに不倫って駄目なことかな

    http://b.hatena.ne.jp/entry/ch.nicovideo.jp/shuhosato/blomaga/ar302327はてなってリベラル寄りの人多いはずだけど、不倫には異常なまでに手厳しいよな、キチガイじみてる。これはどうしてなのだろうか、犯罪でもないのに不倫しただけで人格否定をしはじめたり、親が離婚すると子供がショックで云々って前時代的なことまで言い出す。昔の母子家庭の子供に対する偏見と同じ。親が不倫しようが離婚しようが子供は普通に育つのだけどね。そもそも1/3の夫婦は離婚するわけだしね。フランスなどを見習い少子化対策を進めるなら、不倫に対する大らかさも当然入ってくることも覚悟しておくべきだと思うのだが、都合のよい部分だけつまみいするつもりなのだろうか。無理だと思うけどなぁ。ツイートする

    sobagara
    sobagara 2013/08/01
    あげられてる精神的/社会的な不倫のデメリットって「不倫は悪」って言う先入観ありきの話で、「契約違反だが、結局は個人の自由」って考えにシフトしていくって話でしょ。それは一般的にリベラルと形容されるんじゃ
  • 佐藤秀峰×佐藤智美 「離婚インタビュー」前編:少年 佐藤秀峰:佐藤秀峰チャンネル - ニコニコチャンネル:エンタメ

    少し前の出来事ですが、僕と佐藤智美は12年間の結婚生活に終止符を打ちました。 離婚の前日は結婚記念日でした。 とても晴れた天気の良い日曜日で、僕は息子に新しい自転車を買ってあげたばかりだったので、家族3人でサイクリングに行こうということになりました。 多摩湖自転車道を始点の関前5丁目から多摩湖まで約12キロ。 2時間かからずに多摩湖に到着し、隣接する西武園遊園地へ。 お昼は持参したお弁当をべ、いろいろな乗り物に乗りました。 遊園地は人もまばらでした。 ジェットコースターは老朽化したのか運転しておらず、園内の奥のほうはロープが張ってあり閉鎖状態、飲店は半分近くが閉店し、乗り物もほぼ並ばずに乗れる状態。 人の代わりに(?)、犬を連れたお客さんを多く見かけました。 普通、遊園地というとペットは入場禁止の所が多いような気がするのですが、ここは入場可能のようです。 集客のための苦肉の策でしょうか

    sobagara
    sobagara 2013/08/01
    いい所で終わってるなー
  • 「シャンプーはハゲる」 若者の間でシャンプーを使わない「湯シャン」派激増 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「シャンプーはハゲる」 若者の間でシャンプーを使わない「湯シャン」派激増 1 名前: ダブルニードロップ(北海道):2013/07/30(火) 18:41:06.43 ID:CEjhg0rm0 薄毛、乾燥肌、敏感肌に効果?「湯シャン」派が増えているわけ ◆「湯シャン」ってなーに? シャンプー・リンスを使わずに、お湯のみで洗髪する方法です。 ◆ええ!それってなんか不潔そうなんだけど! 「不潔そう…」、「臭くなりそう…」、「ハゲそう…」…なんて皆さん思いますよね。僕も初めて湯シャンというもの知った時は、そう思いました。 「頭はシャンプーで洗わなければいけない」当でしょうか?シャンプーが無かった時代は どうやって洗っていたのか。水やお湯で流すだけでしょう。近年、若ハゲや女性の薄毛が 増えてきたのは、シャンプーが世に出回ってからですからね。 ◆なぜ湯シャンが頭皮にいいの? シャンプーでの洗髪は皮

    「シャンプーはハゲる」 若者の間でシャンプーを使わない「湯シャン」派激増 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sobagara
    sobagara 2013/08/01
    タモリ式シャンプー法
  • Googleがスマホへの対応が不適切なサイトの順位引き下げを発表 - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ

    2013年6月11日、検索サイト最大手のGoogleが検索結果のランキング変更に関する発表を行いました。 スマートフォン向け検索でのランキングの変更について GoogleのPierre Far氏(ウェブマスタートレンド担当アナリスト)によると、「スマートフォンユーザーへの更なる検索体験の向上と、スマートフォン環境での閲覧の支障を減らすため、Googleでは近日中に、誤った設定をおこなっているスマートフォン向けサイトに影響のある、いくつかのランキングの変更を予定しています」と述べています。 要はスマートフォンユーザーがより快適にサイトのコンテンツを閲覧し、ストレス無く探している情報をすぐに見つけることができるようにする変更なんですが、問題のあるサイト事例として以下を紹介しています。 デスクトップ向けサイトと、スマートフォン向けサイトでそれぞれ別々のURLを用意しているサイトの場合、リダイレク

    Googleがスマホへの対応が不適切なサイトの順位引き下げを発表 - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ
    sobagara
    sobagara 2013/08/01
    PCで検索してるのに超読みづらいモバイル版のブログURLばっかりヒットするんですけど、それが全サイトに適用になるのかな