タグ

電子工作とネタに関するsobataroのブックマーク (7)

  • ラジカセ改造のススメ :: デイリーポータルZ

    小さいころ、いらなくなった電化製品、壊れた時計とかラジオとか分解してみたことがある人は多いと思う。 大人になって改めてやってみると、自分が昔より賢くなってるのでいろいろ発見もあるし、ちょっとがんばれば改造なんかもできちゃったりする。そうなるともう夢中である。 そんな病気をこじらせて、ラジカセを続々と改造し続けている人に今回は話をきいてきた。作品紹介にかこつけて、分解&改造の楽しみをみなさんに伝えられたらと思います。 (text by 石川 大樹) マッドサイエンティストの集い きっかけは今回だけでもう2回ほど記事にもなってるMake: Tokyo Meting の会場。このサイトでは通りがいいので「DIYのイベント」とか「電子工作のイベント」とか紹介しているが、実のところ平たくいうとマッドサイエンティスト(とその卵)の集いみたいなものである。

  • これって何の電子回路記号?というときに便利な『Electrical What?!』 | 100SHIKI

    ちとマニアックですが、便利な人には便利そうなのでご紹介。 Electrical What?!は電子回路記号(って言うのかな?)を検索できるサイトである。 円形に黒丸、波線が…といった複雑な記号であってもだいたいの形やら部品やらで検索していくことができるようだ。 個人的に詳しいわけではないが、確かに似たような記号が多いので混乱しそうだ。こういうツールがあると便利かもですな。 電子回路記号に限らず、複雑な記号を検索できるサイトがあるといいですね。

    これって何の電子回路記号?というときに便利な『Electrical What?!』 | 100SHIKI
  • 探求: 電撃 蚊取りラケット

    回路はブロッキング発振回路方式のトランス昇圧回路。 二次側(高圧側)は半波整流で0.47μFのコンデンサに約1300V(電池新品時)の高電圧をチャージしています。二次電圧1300Vに対してフィルムコンデンサの耐圧は630V。耐圧の約2倍の電圧をかけていることになります。 ダイオードが二直列になっているのは耐圧を稼ぐ為でしょう。 ブリーダー抵抗は22MΩと非常に高い値ですが、スイッチを切ると数秒で放電完了しますので数秒後なら触っても安全です。但し抵抗負荷が付いているぶんチャージ時は最高電圧に上がるまでやはり数秒かかります。 ● 電撃ラケット・カットリ君 販売元: 株式会社フィフティ / MADE IN CHINA ドン.キホーテで購入したもの。598円。 基板は最も小型でした。 やはり他の部品配置にもできるよう、パターンとランドが多少多いです。 今回の中では唯一ガラス基板でしたが、製造時期

  • プリント基板で作られたUSBストレージにもなる名刺

    ビジネスの初対面で必ず使うものと言えば名刺。最近は素材やデザインなどでインパクトがあるものも少なくありません。 名刺に使用する素材としては、紙、プラスチック、木だけでなく、ガムや落花生など奇抜なものもたくさんあります。そんな中で、技術者が好みそうな材料を用いて名刺を作った人が現れました。この名刺は、材料はプリント基板で、名前などの情報はシルクプリントになっており、USBストレージとしても機能します。 詳細は以下から。 Make: Online : PCB business card スペインのRamiro Pareja Veredasが作成したこの名刺は、普通と同じく名前、所属、URL、電話番号が書かれています。ただし、チップや回路があるのが普通の名刺と違います。 裏側はこんな感じで回路基板にしか見えません。 右側の上下部分をパンチすることでUSBの挿入部ができます。16ビットマイクロコン

    プリント基板で作られたUSBストレージにもなる名刺
    sobataro
    sobataro 2010/05/26
    普通にほしい
  • 大人の科学「8bitマイコン "Japanino"ジャパニーノ」 - ネタフル

    学研「大人の科学」のvol. 27の付録は「8bitマイコン “Japanino”ジャパニーノ」だそうです。8bitマイコンという響きがそそる! 「こんにちはマイコン」を思い出すなぁ。 「ここ数年、初心者にも手軽に使える8bitマイコン”Arduino(アルドゥイーノ)”が電子工作の世界を席巻しています」ということで、その互換機が「Japanino(ジャパニーノ)」だそう! 付属の「音と光の残像ディスプレイキット」で名前やメッセージを表示する電子工作が体験できる他‥‥ ぬいぐるみ、ミニカー、ロボットを動かしたりすることもできるそうです。パソコンでプログラミングできるのですね。 価格は3,360円。4月下旬発売。試してみたいけど、使いこなせるかな〜。 ▼大人の科学マガジン Vol.25(二眼レフカメラ) (Gakken Mook) (ムック) ▼大人の科学マガジン Vol.17 ( テルミン

    大人の科学「8bitマイコン "Japanino"ジャパニーノ」 - ネタフル
  • 電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! 2009-06-07 『電子工作』 なんとなく興味はあるけど、電気回路なんてまったくわからないし、はんだごてとか使うのもやたら危なそうだし...というイメージが(少なくとも個人的には)ある電子工作の世界。 そんなイメージは、とあるセミナーでぶっ壊されました。 なんと、最近の電子工作の世界は「プログラミング未経験でもperlCGIやPHPぐらいならできそう」と同じくらいのところまできていたのです。 たとえば、PCを使わずに「人が通ったことをセンサーで感知して、自動的にtwitterにpostする機械」を、電子工作経験がほぼゼロの僕でもちょっとがんばれば作れそうと思えるぐらいでした。 「できたらいいなあ」が「やればできちゃう」ぐらいになってて、なんだか、視野がぐぐっと広がった感じがしてかなりテンションがあがりました。

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com
  • 動く!改造アホ一台

    2007.6.22 動く!改造アホ一台・ 第27回「遠隔サーバー再起動装置・リセット君」を公開しました。 2006.11.11 動く!改造アホ一台・ 第25回「USBソフマップの製作」を改良しました。 2006.9.14 GyaOで当サイトが放送されました。詳しくは→こちら 2006.9.8 ワッチミー!TVで「USB焼肉」が放送されました。詳しくは→こちら 2006.8.15 動く!改造アホ一台・ 第24回「USBで肉が焼けるか?〜牛丼パソコンなんか目じゃない!最強のUSB焼肉PC〜」を追加しました。 2005.7.17 「ポータブル・ファミリーコンピューター」がゲームラボに 掲載されました。

  • 1