2015年1月10日のブックマーク (3件)

  • 吾妻ひでお、マイルス・デイヴィス - Mal d’archive

    革命家は知っている。逃走は革命的で、引きこもりや気まぐれさえも、テーブルクロスを引っ張って、システムの一端を逃げ出させるのなら革命的である。ジョン・ブラウンのやり方で、みずから黒人にならざるをえないことがあるとしても、壁を通り抜けること。(ジル・ドゥルーズ+フェリックス・ガタリ「アンチ・オイディプス」) 機械の系譜学―少女機械 吾ひでおの作品において、機械、アンドロイド、クローン、あるいはサイボーグなどはひとつの重要なモチーフである。「趣味の生活」において、主人公の父親は自分の娘のアンドロイド(=盆栽?)を育てる。「海から来た機械」において、機械は少女の似姿に変形する(生成変化は吾ひでおの重要なモチーフのひとつでもある)。少女とその肢体に絡みついた機械。少女に細長い金属棒を咥えさせているロボット。少女と魚型のロケット。etc…。疑うべくもないことだ。吾ひでおの作品において、少女とマシ

    吾妻ひでお、マイルス・デイヴィス - Mal d’archive
  • ギーク映画好きが『ベイマックス』を観た結果、アメリカを感じる - ピアノ・ファイア

    レイトショーでベイマックス観てきました。 面白かったので、ネタバレなしで感想書いてみます。 まず噂には聞いていたショートの犬映画 これペットには完全にアカンやつで、犬のアニメーションは超リアルで最高なのに、飼い主の教育に悪すぎる。 ぼくもネットに繋がっている以上、仕方なくというか、批評アングルとして「グローバルな配慮のバランス感に優れているディズニーすごい、対して日は……」などという比較やさらにそれに対する反論を先に見てから鑑賞することになってしまったのだけど、この短編アニメを見ると、ディズニーのバランス感がいいのではなく、単に『ベイマックス』のバランス感がたまたま良かっただけに見えて、作品とスタジオは分けて考えた方がいいと言いたい。 というかむしろ『アナと雪の女王』の時の短編アニメも「ザ・残酷ミッキー大暴れ、容赦しない」って感じであったしディズニーって基あのノリの持ち主だという気がす

    ギーク映画好きが『ベイマックス』を観た結果、アメリカを感じる - ピアノ・ファイア
  • 精神病の苦しみが生み出したホラーゲーム『Neverending Nightmares』日本語版がPLAYISMにて配信開始 - ファミ通.com

    精神病の苦しみが生み出したホラーゲーム『Neverending Nightmares』日語版がPLAYISMにて配信開始 さあ、灯りを消し、ヘッドフォンをつけて、悪夢の中へ アクティブゲーミングメディアが運営するPCゲーム販売販売サイト“PLAYISM”は、強迫性障害とに苦しんでいた開発者自身の感覚を、そのままゲームに反映したホラーゲーム『Neverending Nightmares』日語版のリリースを、日2015年1月9日より開始した。価格は1480円[税込]。 <以下、リリースより抜粋。> 作は、恐ろしい悪夢の中にあなたを閉じ込めることで、精神的な恐怖を与えるホラーゲーム。 あなたは主人公トーマスを操作します。彼は、悪夢を見ています。そこにはまた悪夢が広がっています対峙しなければなりません。この恐怖は何なのか。彼が当に目覚めたとき、それを理解できるでしょう。 操作方法はいた

    精神病の苦しみが生み出したホラーゲーム『Neverending Nightmares』日本語版がPLAYISMにて配信開始 - ファミ通.com