2019年11月7日のブックマーク (4件)

  • 「自己満足」のすすめ - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの 232 「自己満足」という言葉は、いい意味として使われることはあまりないですよね。 広辞苑を見ると、 自分自身または自分の行為に、みずから満足すること。 と、あります。 大辞林だと、 客観的評価に関係なく、自分自身にまたは自分の行為にみずから満足すること。 と、なっています。 ── ん?   それでいいんとちがうん? なにがアカンねん? むちゃくちゃカッコいいじゃねえか? って 僕なんか思っちゃうわけですよ。 とくに、 客観的評価に関係なく、自分自身にまたは自分の行為にみずから満足すること。 ってところにシビれます。 「俺には 客観的評価 なんて、関係ねえのさ、俺みずからが満足してりゃあよ」 みたいで。 そりゃあね、例えばね、仕事を頼まれてさ、クライアントの望んでるものとまるっきりかけ離れたものを提出してさ、「これが最高なのさ、俺はこれに満足しているのさ、そこ

    「自己満足」のすすめ - Blue あなたとわたしの本
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2019/11/07
    辞書や世間一般の解釈などよりも、智さんのご提案の方がハッピーにな気持ちになれますね。自己満足がいつか自他満足につながるのが理想です(*^^*)
  • 刺し子。セリア(seria)さんのミニふきん、時間をかけて完成。 - シンプルがいいかもしれない。

    しばらく前に、 刺し子をはじめてみた。 100円ショップのセリアさんに 刺し子グッズがあることを知り、 ミニふきんと刺し子糸を購入。 megstyle39.hatenablog.com 買ってから随分経ったけど、 やっと1枚出来上がりました。 刺し子。セリア(seria)さんのミニふきん、時間をかけて完成。 模様は角亀甲。 3枚買ったミニふきんの中から、 一番はじめにとりかかったのがコレ。 刺し子に詳しくありませんが、 これは角亀甲という模様らしいです。 しかもこれ、 どちらかというと 上級者向けみたい。 (後から知りました。) この頃、ひたすら時間をかけて チクチク縫いたかったので、 一番手間がかかりそうなのを 選んだのだと思います。 出来上がりと感想は? ミニふきんなので、 とにかく模様が小さいです。 とりかかった時は、ムフフ、 チクチク縫いがいがあるぞと ほくそ笑んでいましたが、 だ

    刺し子。セリア(seria)さんのミニふきん、時間をかけて完成。 - シンプルがいいかもしれない。
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2019/11/07
    セリアで売っているんですね。素敵な風合いに手仕事ならではの良さを感じます。(*^^*)
  • 正論を口にするのが怖い - 森の奥へ

    前回の記事「雰囲気と言うものの怖ろしさ」で神戸の小学校で起きた事件について書きました。 たくさんのコメントをいただき、この事件への関心の高さを思いました。 コメントを寄せてくださったみなさま、ありがとうございました。 今回は「雰囲気」を変えるにはどうしたらいいんだろう、とあれこれ考えたことを書いてみようと思います。 www.keystoneforest.net 集団の中で、一つの発言が肯定され賛同を得るか否か、それはその集団の雰囲気によって違ってきます。 極端な例になりますが、 「戦争反対」と駅前の広場で唱えたとします。 それが今朝の通勤の駅前で見られた光景であれば、それに異を唱える人はおそらくいないでしょう。 けれど、戦時中の日でそれをやったとしたら、その演説者はたちまち引き倒され、どこかに連れて行かれてしまったことでしょう。 戦争はいけない行為だと言う紛れもない正論も場合によっては通

    正論を口にするのが怖い - 森の奥へ
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2019/11/07
    坂本龍馬の名言は妙に頷けます。大人になればなるほど、自分の考えを変えなくなりますから(笑)おかしな場の雰囲気に異を唱えるのは勇気がいりますが、物事には一定のニュートラルな見方も必要ですね。
  • 小学生でも空気を読むんだなと思った日~絵本作家の講演会にて。 - こたつ猫の森

    みなさま、こんばんは。 小学校での読み聞かせボランティアを始めて、もう10年以上になります。 基的には娘がお世話になっていた小学校で活動しているのですが、近隣の小学校のボランティアさんたちとも交流があります。 一緒に絵展をやったり、校区が同じ中学校でお手伝いをしたり、合同の会議・交流会を開催したり。 ある小学校で大きなイベントがあるときなんかは、お誘いをいただくことも。 で、最近、別の小学校のボランティアさんから絵作家を招いて講演会を行うのでよければどうぞ、と声をかけてもらったので、参加してきました。 招かれた絵作家さんは中川洋典さん。 エネルギッシュで「濃~い」絵を描く作家さんで、最近、道徳の教科書に作品が掲載されて俄然注目が集まっている方です。 「きいてるかいオルタ」(童心社) 道徳の教科書に取り上げられた絵。 「自分を変えたい」と思う気持ちの切実さ、「変わろう」とする意思の

    小学生でも空気を読むんだなと思った日~絵本作家の講演会にて。 - こたつ猫の森
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2019/11/07
    小学校でこんなイベントがあるんですね。作家さんとじかに接することができるとは、子供たちには貴重な体験だと思います。(*^^*)