明日、Hagex初の単著が出ます。電子書籍じゃなくて紙の本ですよ。その名も「2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い」! 筆者が言うのもなんですが、長いタイトルですね、この本。 内容は「ネット上で活躍する釣り師」のテクニックを解説し、その見破り方を延々解説しているという本です。タイトルが「こんなに凄い」と書かれていますが、釣りに関するトピックで1冊新書を書いた「オレが凄いよ!」と言いたいですね。 よく冗談で「コレに関して詳しく述べると本が1冊書けます」と言いますが、本当に書きました。 全208ページで、オール書き下ろし。半年近くかかりました。台湾の辺鄙な場所をバスで移動中に執筆したのもいい思い出です。 第一人者は辛いよ ネットの釣りに関する知識は、日本でトップ5に入る自信があります。が、いざ釣りに関する解説文章を書いていくと、参考になる文献や相
8/30から9/28にかけて合計13本の釣りエントリーを投稿しました。うちホットエントリー(大体はてなブックマークが100以上)は4本。きっかけは以下のブックマークコメントから。 nomitori BIGLOBEの相談室にも釣り人はおるんか…元釣り職人さんに釣り堀ごとの特性解説ほしいな。/ id:topisyu お、期待っっっ 2013/08/28 釣り堀ごとの特性解説をして欲しいと言われて、じゃあ書こうかなと思ったものの、釣りをしたことがある媒体の中に、はてな匿名ダイアリーがなかったんですよね。経験があったのは、発言小町、はてな人力検索、Yahoo!知恵袋、Yahoo!Answers、マイナビニュースQ&Aぐらいでした。2ちゃんねるでの釣りはある程度議論がされているところでもありますが、はてな匿名ダイアリーでの釣りは釣り宣言がそれほど多いわけでもなく、自分の中でもあまり検証が進んでいませ
こんにちは。ヨッピーです。 「ほぼ南極」という写真から失礼します。 突然ですが皆さんは「氷上ワカサギ釣り」をやったことがあるでしょうか? こういうドリルで氷に穴を開けて…… ひたすらワカサギを釣る。釣りたてのやつを天ぷらにすると最高に美味いらしい。 「ワカサギ釣り」と言えば「ウユニ塩湖」「マチュピチュ」に並んで「世界三大、死ぬまでに一回は行ってみたいやつ」に選ばれていることでおなじみ(※編集部注 ヨッピーさんが勝手に言っているだけです)ですが、いいですか。人生って思ったより短いんですよ。その辺わかってますか? 皆さん、いやお前らみたいなもんはコタツにでも入ってブヒブヒ言いながらプリキュアの再放送でも見てるのかもしれませんけど、その間も僕はワカサギ釣りという大きなチャレンジに挑んでますからね。つまり、僕は走り続けてるんです。ゆっくりでも着実に、前に進んでるんです。僕は常にチャレンジする側であ
27 名無し三平 投稿日:2011/12/27(火) 23:19:56.41 0 1500円とかするルアーって投げるのに凄い勇気がいるけど100円ならちょっとの勇気で済む 41 名無し三平 投稿日:2011/12/28(水) 19:22:32.88 O ジグベイト全然ないぞ… あるのはエギばっか あのエギ釣れんの? うちの近所のダイソーはダイソーのクランクベイトでブラックバスが釣れた写真が売り場に貼ってある 43 名無し三平 投稿日:2011/12/28(水) 19:32:04.31 0 >>41 普通に釣れるよ たまにバランス崩れてるのあるけどそれでも特に問題なく釣れる 時間のある時にフォール姿勢とか多少調整してやれば完璧 100 名無し三平 投稿日:2011/12/29(木) 19:17:57.57 i ダイソーロッド最高だわ1000円位のコンパクトロッドより全然使えるわ 104 忍法
ラフトエアジャケット(膨脹式救命具)(VF-051K) ・ ラフトエアジャケットウエストタイプ(膨脹式救命具)(VF-052K)
UCO, berghaus, SCARPA, THE NORTH FACE, Sea to Summit, KEEN, Arc'teryx, Big Agnes, LEATHERMAN, おすすめ, JetBoil, BIOLITE, Patagonia, deuter, Boreas, OSPREY, adidas, thumbs up, Mountain Hardwear, Salomon, Hoka One One, BLACK DIAMOND, NEMO, Sony, Rab, THERM-A-REST, LOWA, GIRO, Salewa 新年あけましておめでとうございます!アウトドアの世界にとって、1月はもう来シーズンの新製品が全世界に向けて続々とお披露目されていく季節。ウィンタースポーツも真っ盛りで、お正月気分でいられる時間はほんの一瞬です。 世界中から素晴らしい山道具をピ
著者はコテコテのキャンパーでもなければ登山家でもありません。ですが、幼少期から海山川が遊び場で、今現在も外遊びが趣味と言えるほど大好きです。 アウトドアというと「道具を揃えなきゃ」とか身構える方が多いですが、実際、身なりなんか整えなくても、遊び程度ならそこまで気を使う必要はないんです。 山にふらーっと入ってふらーっと帰ってくるだけでもそれはもう充分アウトドア。 風の音、川の音、動物の鳴き声、草木のざわめき、ダンプの走る音、などなど、少しポエマーチックな表現ですが、心が洗われます。 ただもちろん、行ったことのない山にノコノコ入るのではなく、何度も行っている場所だったり、入渓する前は家族へ行先を告げる、などは徹底しています。 何があるかわかりませんからね。自然は舐めちゃいけません。 そんな外遊び好きの「アウトドアでのんびりするためのおすすめグッズ(ハンモック)」をランキング形式で紹介します。
2017 - 04 - 26 夏フェスに必要な持ち物!あると便利なもの!ファッションはこれでOKだ! 趣味 趣味-音楽 ☑おすすめ記事 【無料体験有】月額325円で動画見放題!音楽聞き放題!送料無料!になるAmazonプライム会員になるべきかたったの3分で説明します! Hatebu Facebook Twitter Pocket ライブ好きにはたまらない夏フェスシーズンが始まりますね。 今回は「夏フェスに必要な持ち物!あると便利なもの!ファッションはこれでOKだ!」ということで、 夏フェスの持ち物(必需品やあると便利なもの)やファッションについて紹介していきます。 私はフェスの中で1番 RISING SUN ROCK FESTIVAL (以下、ライジング)の参加経験が多いため ライジングに行くことを想定して書きますが、野外フェスならどこでも参考になる内容 となっています。 「ライブ中心で参
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く