タグ

2007年4月27日のブックマーク (15件)

  • 「絵板のマナー講座」の別館 ネットマナーは武器じゃないです。

    ネットマナーを気にしすぎて、ネットマナーを「他人を攻撃する武器」にしてしまう人、いますね。 ネットマナーの意味を見失ってしまったのでしょうね。 . *** 何のためのマナー? *** 「ネットマナー」って、何のためにあるのでしょうね? 他人を攻撃するためですか? 悪意のない他人を傷つけるためですか? 違うでしょう? ネットマナー自体は、手段に過ぎません。 目的を見失って、手段ばかりに固執するのは、間違っていますよ。 *** 攻撃は良くないです *** ネットマナーを大切に思うことは素晴らしいですが、神経質になりすぎるのも良くないですよ。 他人を攻撃する行為は、ネットマナーの存在目的に合致すると思いますか? マナー違反は良くないですが、マナー違反を激しく攻撃する人も良くないです。 ネットマナーが何のためにあるか考えれば、分かるでしょう?

    soemina
    soemina 2007/04/27
    武器にする痛い人が多い。
  • 「絵板のマナー講座」の別館 サーバの規約は守りましょう。

    普通のサイトでも、掲示板でも、レンタルスペースにはサーバの規約があるはずです。 管理人は、サーバの規約を守る必要がありますよ。 . *** 契約ですよ? *** レンタルスペースって、規約を読んでからでないとレンタルできないはずです。 そして、規約に同意しないと、レンタルできないはずです。 このレンタルって、契約なのですけどね。 規約の存在がやたら分かりづらい場合を除き、規約への同意も契約の一部になります。 規約に違反すれば、契約違反です。 *** バレなきゃ良いじゃなくて *** バレないようにやれば、規約に違反しても良いって考える人、少なくないですけどね。 契約違反ですから、完全にNGですよ。 アダルト禁止とか、隠しページ禁止とか、違反する人が多いですけど、良くないですよ。 他にも、画像を他のサイトから参照するなとか、宣伝のバナーを消すなとか・・・。 契約違反ですから、レンタルをいきな

    soemina
    soemina 2007/04/27
    当然のことだ。
  • 「絵板のマナー講座」の別館 転載を引用と言い張る人って・・・。

    転載しているのに引用と言い張る管理人さん、たまに見かけますけどね。 痛々しいと言うか、無知というか、良くないですね。 . *** 引用と転載の区別? *** 自分に都合が良いから「転載」なのに「引用」と言い張っている人が多いように思います。 当に「引用」だと信じ込んでいるのかも知れませんけど。 どちらにしても、無断転載は違法行為です。 引用と言い張るのなら、著作権法をよく学んでからにしましょう。 *** 忠告は宝でしょう *** サイトを運営していると、著作権法違反を指摘されること、あるかも知れませんね。 「それは転載だから著作権法違反でしょう?」って、著作権者とは無関係の人からね。 その指摘に腹を立てるのは、未熟な管理人です。精神年齢、低いですよ。 わざわざ自分のサイトのために無料で助言してくれるなんて、ありがたいことですよね。 来ならお金を払って調べてもらわないと分からないことを、

    soemina
    soemina 2007/04/27
    そういう人が多い。
  • ネットマナー広場の雑記 読み逃げって、マナー違反なの?

    SNSで多いようですが、サイトや日記を読んでコメントしない人をマナー違反とする説があります。 でもその考えは、自分勝手な願望を相手に強制しているだけで・・・。 自分の願望を大切にする前に、他人の都合を考えましょう。それこそがマナーでしょう? . *** 好みは人それぞれ *** あなたの書いたものが、全ての人の好みに合うとでも考えているのでしょうか? 好みは人それぞれ。あなたと違う価値観の人は、いくらでもいるでしょう。 コメントを書きたいと思わない人も多いのは、当然のことです。 好みに合わない人がコメントを書くとしたら・・・批判とか? でも、コメントを強制するような人は、批判も聞けないでしょうね。 視野が狭いというか、自己中心的というか・・・ *** 他人の都合は? *** コメントが欲しいのは、まあ、そうでしょうね。 でも、他人に強制してコメントを書かせるのは、自分勝手なことです。 他人

  • ネットマナー広場の雑記 自分と違う考えもありますよね。

    自分の考えを「みんながそう思ってる」と言い張って突き進む人、いますけど・・・ 自分と違う考えを持った人も多いはず。別の考えを持つ人の存在も認めましょう。 . *** 人それぞれ *** 考え方は、人によって違いますよね。 あなたと同じ考えの人ばかりなんて、そんなわけはありません。 *** 視野を広げましょう *** 自分と違う考えの人がいるのは当たり前ですし、嘆くべきことでもありませんよ。 多くの考えに触れ、(同意しなくても)理解できれば、視野が広がります。 違う考えに触れなかったり、頭ごなしに否定するのなら、視野が広がりません。 *** 大人になりましょう *** 他人と違う考えでも認める姿勢がないと、「大人」にはなれません。 そういう意味では、子供さんでも「大人」な方々は多いですね。 年齢的には大人でも、精神年齢的には残念な方々も、多いですね。 関連記事 投票で多重投票は、良くないです

    soemina
    soemina 2007/04/27
    痛い人に。
  • ネットマナー広場の雑記 メール内のURLは、ご用心。

    企業とか知らない人から送られたメールに、サイトのURLが書いてあること、あるでしょうね。 でも、そのリンク先が悪質サイトの場合も多いです。要注意ですよ。 . *** 誘導なんです *** 不特定多数に悪質なサイトへ誘導するメールを送る業者、いるんですよ。 そのサイトを見るだけで、ウイルスの類をマシンに仕掛けられたりするかも知れません。 見ただけで、法外な利用料金を請求されるかも知れません。 *** 知り合いからでも注意 *** 知り合いからのメールでも、メールの内容が普段と違いすぎる場合、要注意です。 その知り合いのマシンにウイルスが感染して、自動でメールを送ってきたのかも知れません。 勝手にそのアドレスを名乗っているだけかも知れません。 送信元のアドレスで安心せず、ちょっと注意してみましょう。 関連記事 退会方法の確認でダイアログ? 身に覚えのない請求メールは無視。 メール内のURLは、

    soemina
    soemina 2007/04/27
    常識だが、知らない人も多そうだ。
  • ネットマナー広場の雑記 日付には年を付けたほうが良いです。

    個人のサイトを色々見ていると、更新日時やお知らせに、月と日しか書いていない場合が多いです。 これ、どの年の話なのか分からない場合も多いので、年も書いたほうが良いですね。 . *** 推測できなかったり *** 年が書いてないと、どの年の日付なのか分からないんです。 最近の日付なら「今年かな?」と推測できますが、推測できない場合も多いですよ。 こまめに更新を続けているサイトでないと、推測もしづらいです。 よくよく調べてみたら、3年前の話らしいとか、よくあります。 年は、明記しないと、分かりません。 *** 更新するつもり? *** 1年も放置することはないから、年は書かない・・・? でも、現実的には、何年も放置されるサイトだって多いです。 そんなに放置する気はなくても、年は明記しておいたほうが良いです。 放置されるサイトも多いわけで、「ウチは最近の更新です」という証拠を示せて良いかと。 関連

    soemina
    soemina 2007/04/27
    それは思う。提案に留めるのが好印象。
  • ネットマナー広場の雑記 批判や議論に本名を求めるの?

    ネット上で批判や議論をするなら、名を出すべきだとかいう考え方があります。 でも、それは、ネットのことを分かっていない論でしょうね。 . *** 個人情報ですよ *** ネットには、あまり個人情報を出すべきじゃないです。 まあ、ネットに限らず、個人情報をバラ撒くべきではない時代ですよ。 もちろん名も、個人情報です。 昔は、ネットでの議論でも、名を出さないと信頼されない時代はありました。 でも、時代は完全に変わりました。 名を出せって、時代の要請に合っていない面が大きいです。 *** 名を出せば解決? *** 名を出すから責任ある意見になる、という説がありますね。 匿名だと、無責任な発言とか暴力的な発言になりやすいって、ね。 それは、ある程度は妥当な考えですが、匿名性を排除すれば解決・・・とはいきませんよ。 例えば韓国では、匿名性を排除しても、言葉の暴力は止まっていません。 ***

    soemina
    soemina 2007/04/27
    本名を求める人は、ネット社会を理解していない。
  • マナーサイト座談会楽屋 他人に言う前に自分が守るべきだよね

    ネットマナーってさ、他人に言う前に自分が守るべきだよね。 他人に意見する人が悪い見を見せちゃ、笑えないジョークになっちゃうよね。 でも、他人のマナーを責める人が悪い見になっちゃうこと、あるんだよね。 他人に厳しく当たる人って、自分に甘くなっちゃうのかな。 自分こそが正しいっていう思いが、冷静さを失わせちゃうのかな。 正義感の暴走っていうかさ、そういうの、あるんじゃないかな。 えっと、僕はネットマナーを語ってるよね。 他人の書いたマナーサイトに対して、厳しい意見も書いてるよね。 だからさ、自分が悪い見になっちゃいけないって思うんだ。 厳しく言うからには、責任が伴うって思うからね。 偶然だけどさ、悪い見を見て、思いを新たにしちゃったんだ。 みんなも、悪い例を見たら、反面教師として考えて学んで欲しいな。 そういうことの積み重ねが、当のネットマナーを教えてくれると思うよ。 マナーサイトで

    soemina
    soemina 2007/04/27
    自分もそういう人を見た。
  • マナーサイト座談会楽屋 マナーサイトをたくさん見るとね…

    僕、ネットマナーに興味を持ってから、マナーサイトをすごく見たんだよ。 2つか3つくらいしか見てなかった僕と、20や30見たときの僕は、考えが変わってたよ。 もっと見ていくと、もっと変わるよね。 昔は良いと思ってたマナーサイトでも、今ではあちゃーって思っちゃうこともあるんだ。 多くを知ると、痛いマナーってのも見えてくるんだよ; マナーサイトに正解が書いてあるとは限らないんだよね。 人間が書いてるんだからさ、間違いもあるよ、たくさん。 もちろん僕にだって、間違いはあるはずだよね。 自分の言うことも、他人の言うことも、絶対に正しいとは限らないよ。 多くの考え方を学んで、視野を広げようよ。 僕も皆さんもね。 僕はこれからもネットマナーを調べて学んでいくつもりだよ。

    soemina
    soemina 2007/04/27
    正論だが、そこまでできる人は少ない。
  • マナーサイト座談会楽屋 意見するからには、相手の言葉は理解でしょ;

    質問されたら、その質問に答える。 そういう普通のキャッチボールが成り立たないと、コミュニケーションにならないよね。 そのためには、やっぱり冷静さが必要なんだよね。 相手に意見するからには、相手の言葉は理解しなくちゃいけないよね。 相手が何を聞いているのか、ちゃんと把握しなきゃいけないよね。 そうしないと、両者が無駄なすれ違いを起こしちゃうよね。 ある人が言ってたことだけどさ; 相手を批判するのなら、まず批判対象を知らなきゃいけないよね。 それができなければ、批判じゃなくて、中傷になっちゃうよね。 よーく読んで、何回も読んで、それで意見するのが普通だよね。 相手の言ってることを一語一句正確につかめるまで、意見なんてできないと思うよ。 僕は普通だと思うんだけど、違うのかな;

    soemina
    soemina 2007/04/27
    普通だ。だができない人が多い。
  • マナーサイト座談会楽屋 カテゴリーのツリー化プラグインを比較;

    カテゴリーのツリー化、いいなーって憧れちゃいました; 共有プラグインを比較してみたから、結果を載せちゃいます。 あまり更新できないので、マナーサイト座談会 神楽支部をご参照になると、良いと思います; 名称

    soemina
    soemina 2007/04/27
    比較表。分かりやすい。マナーサイトとは無関係。
  • マナーサイト座談会楽屋 カテゴリーのツリー化プラグインを比較、説明だよ;

    カテゴリーのツリー化プラグインを比較した説明です; 一覧表は、前に載せたから、そっちを見て欲しいな; ちょっと古いので、マナーサイト座談会 神楽支部をご参考に; 説明つきカテゴリーリスト [ adankadanさん ] これ、機能のシンプルさが特徴だと思うよ。 余計なこと、してないから、動作、イチバン軽快と思うよ。 機能が多いと、もてあましちゃう人、いるよね; どう使って良いか悩むくらいなら、シンプルなのを選ぶのが良いんじゃないかな。 作者さんは、Tree-CATEGORYの利用も検討しようって言ってるね; Tree-CATEGORYの方が高機能だからってことなんだけど、シンプルにはシンプルの良さがあるよ。 Tree-CATEGORYへの乗り換えは、同系列でのバージョンアップっぽいかな。後悔はないと思うよ。 liタグのリストになってるから、普通のカテゴリーに近い表示なんじゃないかな。 li

    soemina
    soemina 2007/04/27
    分かりやすい。マナーサイトとは無関係。
  • マナーサイト座談会楽屋 共感を求めたら、ネットマナーは見えないよね;

    ネットマナーで語る人は、自分の思いに共感を求めちゃダメだと思う。 だって、共感を求めたら、ネットマナーを冷静に見らんなくなっちゃうでしょ; 共感を求めると、自分の思いを正解として進んでしまうよね。 真実に向かわず、勢力争いになっちゃうよ; 僕は中立を心がけてきたよ。 自分の感情を押し殺しながら語ってきたんだ。 ネットマナーを語る人として、当たり前のことだと思うからね。 僕は真実から目をそらしたくない。 自分と違う意見にも、自分と同じ意見と同じ敬意を払って、公平な天秤に載せるよ。 両方の意見を等しく洗練していかないと、真実なんて見えないって思うからさ; 最初から自分の側に傾いた天秤なんて、僕は使えない。 共感を求めたら、ネットマナーを語る人として失格なんだと思う。 僕は、そういう覚悟で臨んでる。

    soemina
    soemina 2007/04/27
    そうなのだが、分かっている人が少ない。
  • 2007-04-27

    黙って見ていたが、妙な展開になっており、物申したくなった。 それって。。。マルチポスト? - 児島の仙人のきまぐれメモ - Yahoo!ブログ Sさんが、Yさんに対して、批判している意見だ。 内容には疑念を禁じざるを得ない。 顛末を見てきた者として、私怨の可能性を疑わざるを得ない。 まず、マルチポストの定義を曲解している。 コメントの文中にWikipediaへのリンクがある。※これは親切だ※ しかし、当に読んだとは思えない。 Wikipediaの記述を引用しながら検証してみる。 同じ内容の記事を複数の電子掲示板やメーリングリスト等に別々に投稿すること。 複数の場所で、別々に投稿することだと定義している。 投稿同士をリンクで結んでいれば、別々になるわけがない。 次に、マルチポストを嫌う理由を見てみよう。 その問題に関心のある人は類似した複数の場所を見ていることが多いため、あちこちで同じ書き

    2007-04-27
    soemina
    soemina 2007/04/27
    躍起になって他人を貶めようとする人に。