タグ

ブックマーク / nowokay.hatenablog.com (2)

  • 5500RTされた推移からTwitterユーザーの動きを想像する - きしだのHatena

    おととい、7/31にこんな発言をしたら、RT数が5500を超えた。 今日から、100年前は大正です。昨日までの100年前は明治です。 ただ、実はこれはちょっと正しくなくて、たしかに100年前の7/30までは明治なんだけど、大正も100年前の7/30から始まってる。 それはそれとして、この発言のウケが非常によくて、いまの時点で5630RT、1165favにまでなった。 たまたま、Twitter4Jを試すためにUserStreamからRTやfavのログをとるプログラムをずっと動かしっぱなしだったので、集計してグラフにしてみたらちょっと面白い傾向がみえた。全体はこんな感じ。数字は10分間のRT数。 下のグラフが初日7/31だけど、7:30くらいに発言して一気にRT数が伸びたものの、9時くらいには一旦落ち着いて12時くらいにピークを迎える。たぶん9時には出勤で忙しいんだろう。 18時にも落ち込みが

    5500RTされた推移からTwitterユーザーの動きを想像する - きしだのHatena
    soh3914
    soh3914 2012/08/03
  • 平方根を使わずに高速で2点間の距離を近似する - きしだのHatena

    2点間の距離の計算では平方根が必要になりますが、平方根は少し重い計算です。ということで、平方根を使わず、掛け算・割り算・足し算と絶対値・最大・最小だけで距離を近似する方法についての記事を翻訳してみました。 flipcode - Fast Approximate Distance Functions (12:02 補足:おそらく今の標準的なCPUでやる意味はほとんどないと思います。近似のアプローチとして面白いというくらいの話。Z80でやりましょう) 距離関数高速近似 by Rafael Baptista (27 June 2003) 2点間のユークリッド距離を求める計算式は次のようになる。 二次元では次のようになる。 この関数の計算には、平方根が必要になる。これは最近のコンピュータでも高価な計算である。平方根は逐次近似によって求められる。つまり、コンピュータは平方根近似のループを行って、与え

    平方根を使わずに高速で2点間の距離を近似する - きしだのHatena
    soh3914
    soh3914 2012/06/05
  • 1