タグ

JavaScriptとDBに関するsolaioのブックマーク (2)

  • たった2行でサーバーとも同期できるJSデータベース「PouchDB」がアツい!

    NoSQLデータベース「CouchDB」と互換性のあるJavaScriptデータベース「PouchDB」を使えば、オフライン時はローカルに、オンライン時はサーバーに保存する処理が簡単に実装できます。Webアプリの開発が捗りそうですね。 近年、クライアントサイドのWebアプリケーションはますます洗練されてきました。ブラウザーでは絶えずJavaScriptのパフォーマンスの改良が提供され、ジオロケーション(geolocation)などのリッチJavaScript APIやピアツーピア通信によってどんどん多くのことができるようになっています。 リッチWebアプリケーションが進歩するにつれ、クライアントサイドの良好なストレージメカニズムも必要になり、最近になってPouchDBなどのJavaScriptデータベースが登場してきました。 PouchDBとは? PouchDBは、ブラウザーで快適に動作す

    たった2行でサーバーとも同期できるJSデータベース「PouchDB」がアツい!
  • 今Googleで最も熱いサービスFirebaseで、リアルタイムWebアプリをサクッと作ってみた | PLAID engineer blog

    みなさん、ごきげんよう。プレイドの@akobaです。 プレイドではCXチームのエンジニアとして、プロダクトの機能開発、ならびに弊社のウェブ接客プラットフォームKARTEで提供するアプリケーションの開発を行っています。 今回は、KARTEでできることを広げる試みの一環として、Firebaseというサービスを使ってWebサイト上で動作するアプリケーションをいくつか作ってみたのでご紹介します。 具体的には、ユーザーの閲覧履歴、レビュー/コメント機能、今この記事をxx人が見ていますといった機能を作ってみました。 通常ネイティブアプリ向けとして使われることが多いFirebaseですが、Webブラウザ上でも色々と面白いことができます。 この記事が皆さんの開発の参考になれば幸いです。 目次 Firebaseとは Firebaseにデータを貯めていく ページ内でユーザーの情報を共有する リアルタイム機能を

    今Googleで最も熱いサービスFirebaseで、リアルタイムWebアプリをサクッと作ってみた | PLAID engineer blog
  • 1