タグ

2013年8月19日のブックマーク (7件)

  • 「ご飯にする?それともお味噌汁にする?」と妻がきいてきます。- Everything You’ve Ever Dreamed

    結婚して丸二年になる嫁さんが、事の前、僕に「ご飯にする?それともお味噌汁にする?」ときくようになって久しい。全体的に謎である。ご飯と味噌汁を二項対立のようにとらえているのも妙だ。ご飯が事全体を指すのか、白米(炊飯済)を指しているのかもよくわからない。実際、僕が「ご飯」といっても「味噌汁」といっても卓に並ぶ事が変わるわけではない(代替の事は用意されていない)。 きっと、抽象的で深遠な意味が含まれているのだろう。全部言葉にしなければいけないというわけではないけれど、肝心な事ははっきりとした言葉にしてもらいたい。僕がいかなる答えを出したあとでも同じようにふふふと笑う嫁さんも正直不気味だ。2カ月間。ほぼ毎日。「ご飯がいい?味噌汁がいい?」→答え→うふふ、というやり取りは続いた。 耐えられなくなった僕は嫁さんに質問の真意をたずねてみた。すると「答えはあなたの心の中にあります」とジェダイマス

    「ご飯にする?それともお味噌汁にする?」と妻がきいてきます。- Everything You’ve Ever Dreamed
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2013/08/19
    ひさびさのもげろ回にほほえむ
  • 陛下に贈られたポニー、大往生40歳 横浜・こどもの国 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    アルゼンチンから天皇陛下に贈られ、こどもの国(横浜市青葉区、東京都町田市)で飼育されていたオスのファラベラポニー「ファルーチョ」が19日、死んだ。推定40歳で、人間でいえば160歳ほどだった。 同園によると、ファルーチョは1979年、アルゼンチンのビデラ大統領(当時)から贈られた2頭のうちの1頭。4、5年前からやせ始めたが、今夏も午前8時から2時間ほど専用牧場で草をべ、特に変わった様子はなかったという。19日午前8時ごろ、飼育係が馬房で倒れているのを発見。午後3時ごろ息を引き取ったという。 最近では2009年12月、天皇ご一家が同園を訪問してポニーに再会。今月16日には園が天皇、皇后両陛下にファルーチョの様子を動画と共に報告したばかりだった。20日午後5時半から、牧場慰霊碑の前で、これまでに死んだ動物を悼む慰霊祭を開く。 宮内庁によると、天皇陛下は、侍従を通じて「これまで園の皆さん

  • 事業仕分けでわかった、やっぱり「宝くじは買ってはいけない」 - SHINOBY'S WORLD

    フジテレビお金のコラムにも書いたことを、また再確認できたのが、宝くじ事業に対する事業仕分けのニュースでした。 図は産経新聞からの引用ですが、1兆419億円のうち、戻ってくるのが4761億円、残りは収益金と経費になって、その資金の非効率な使い方が問題になっているのです。つまり宝くじを1万円買うと4500円が戻ってきて、残りの5500円は税金とその他の経費の支払いのために使われているということです。 それでも、宝くじは”庶民の夢”なのでしょうか? 例えば、株式を100万円買ったら、売買手数料が0.1%としても元手は99.9%残っています。しかもそのお金は、企業に投資される訳で、新しい価値を生み出してくれるかもしれません。 そんな投資とは異なり、ギャンブルは集めたお金から経費を差し引いて、残りを分配する仕組みであり、そこには価値の創出はありません。 ギャンブルの中で、競馬は75%が払い戻される

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2013/08/19
    同じく飲み会やめたらいい。
  • 冷房保つためドアは乗客が開閉 NHKニュース

    JR東日は電車内の冷房の効果などを保つため、東海道線の東京駅や品川駅などの始発駅で、出発前の電車のドアの開け閉めを乗客がボタンを押して自ら行う方式を導入しました。 JR東日によりますと東京駅では、始発駅となっている東海道線で電車がホームに入ってから出発するまでのおよそ10分間、ドアが開いたままになっていて、乗客から熱気が入り込み、冷房の効きが悪いなどという苦情が寄せられていました。 このためJR東日は、東海道線で始発駅となっている東京駅と品川駅、それに熱海駅と小田原駅、さらに静岡県内を走る伊東線の伊東駅の5つの駅で、出発前の電車のドアの開け閉めを乗客がドアの脇についているボタンを押して自ら行う方式を19日から導入しました。 乗客がドアの開け閉めを行うのは、東京駅と品川駅では始発から午後3時まで、ほかの3つの駅では終日となります。 ボタンがついていない一部の車両では自動のままだというこ

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2013/08/19
    「押したら開きますよ」っていうのが伝わるとベスト
  • 鹿児島県 高教組 県に1人百万円分クーポン要求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県と県地方公務員労働組合協議会の5月の賃金交渉で、同協議会に加盟する県高校教職員組合(県高教組)が、給与削減分の一部返還を求め、1人100万円分の地域クーポン券を県職員や教職員計約2万5000人に支給するよう提案していたことがわかった。 県や県高教組によると、県高教組の野呂正和委員長が提案した。2004年度以降の約9年間で1人平均約150万円の給与が削減されたと指摘し、一部の返還を要求。提案は会報で組合員にも報告した。県は要求を受け入れていない。 県高教組は、県が上海便の航空路線維持のために職員らを上海に派遣する研修の財源について、伊藤知事が当初、「給与削減分の一部を充てる」としたことを「このような派遣研修を要求したことはない」とし、「税金を投じて実施されるべきものであってはならない」と批判していた。組合関係者からは「高教組は県を批判できる立場にない」との声も出ている。 野呂委員長は

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2013/08/19
    おもしろいね地域経済貢献どのくらいでるだろう
  • 「コントレックス」は下剤&石膏入り “見せかけ”のダイエット水

    「やせる水」「スリムウォーター」とされるフランスの水「コントレックス」。カリスマモデルSHIHOも愛飲中だ。500mlで牛乳瓶約1分のカルシウム、アーモンド約9粒分のマグネシウムを含有とされ、ダイエット中の栄養補助目的として、yahoo!、楽天でも売れ筋ランキング上位に入る。だが、やせると思っているのは、下剤が入っているからだ。成分の「サルフェート」は硫酸塩であり、便秘薬にも使用されている硫酸マグネシウム(硫苦)が含まれている。下痢を起こさせる、“見せかけ”の不健康なダイエット水である。 Digest カリスマモデルSHIHO愛飲の水 サントリーフーズ「やせることはない」 マグネシウム、カルシウムの吸収率は不明 下剤「硫酸マグネシウム」入りの水 「水の力で便を腸から洗い出す」便秘薬 石膏「硫酸カルシウム」入りの水 下痢、脱水症状も出る「サルフェート」の安全性 カリスマモデルSHIHO愛飲

    「コントレックス」は下剤&石膏入り “見せかけ”のダイエット水
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2013/08/19
    よくわからんが美味くないから飲むの辞めた
  • 2013 年 8 月 19 日 日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社 当社アルバイト従業員による不適切な行為についてのお詫びとお知らせ このたび、「ピザハット高井戸店(東京都)」のア��

    2013 年 8 月 19 日 日ケンタッキー・フライド・チキン株式会社 当社アルバイト従業員による不適切な行為についてのお詫びとお知らせ このたび、「ピザハット高井戸店(東京都)」のアルバイト従業員が店舗内で不適切な行為を行 い、インターネット上への写真掲載をした事実が判明いたしました。お客様には大変不安・不 快な思いをさせてしまいましたこと、また、多大なるご心配ご迷惑をおかけしましたことを深 くお詫び申し上げます。この様な行為は品を扱う立場として断じてあってはならない行為で あると深く反省しております。 社内調査により、画像が撮影されたのは平成 25 年 5 月 9 日の閉店後であり、廃棄材が使わ れたことが判明しております。材がお客様にご提供されることは一切ございませんでした。 尚、当該のアルバイト従業員につきましては、社内調査結果を踏まえ、弊社の社内規定に基づ き厳格な処

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2013/08/19
    従業員は廃棄ですか