タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (764)

  • トレンドマイクロが感謝しまくるメールを誤送信 「ありがとう」を言いすぎて謝罪

    トレンドマイクロは、7月26日に送信した「お知らせメール」が正しく表示されていなかったと謝罪しました。メールを受信した人たちがその内容をネットに投稿。感謝されすぎて、逆に呪いの手紙みたいになっていました。 お知らせメールの内容に不備があったと謝罪(画像はトレンドマイクロより) めっちゃ感謝しているメールの文 今回のメールは、トレンドマイクロ製品に関する疑問を投稿したり、ほかのユーザーからの質問に回答したりできるサービス「お客さまコミュニティ」によるもの。更新があった場合などにメールで通知する機能を備えています。 トレンドマイクロは、7月26日13時頃に「【Blog】怖い!スマホがウイルスに感染したかも?~スマホのセキュリティ対策の巻~」の記事を投稿。この投稿により配信されたメールに不具合が発生しました。 送信されたメールは、文のほとんどが「まコミュニティをご利用いただきありがとうござ」

    トレンドマイクロが感謝しまくるメールを誤送信 「ありがとう」を言いすぎて謝罪
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/07/29
    昔から狂ってるから
  • スマホのカメラで“空気の流れ”が見えるアプリ、エンジニアが開発 国内外から注目が集まる

    スマホのカメラを使って空気の流れを見られるアプリが興味深いと国内外から注目が集まっています。開発者に仕組みについて聞きました。 スマホカメラで空気の流れを可視化 アプリを開発したkambara(@kambara)さんが、スマホカメラを使って空気の流れを映し出す映像を公開。背景に砂嵐のディスプレイを設置し、ドライヤーから出る風を画面に映します。 ドライヤーのスイッチを入れると、スマホの画面上では黒の背景に先端から勢いよく白い影が噴き出します。蛇口から水が流れるように、吹き出し口から、風が流れ出していることが分かります。肉眼では見えないものが写る様子に、これはすごいと驚いてしまいます……! ドライヤーだけ見えている スイッチオンにすると風が発生 空気の流れが視認できる また、ドライヤーのように激しい空気の流れだけでなく、保冷剤から出る冷たい空気がゆっくりと下降する様子も確認できます。どうして目

    スマホのカメラで“空気の流れ”が見えるアプリ、エンジニアが開発 国内外から注目が集まる
  • かわいすぎる台湾チアリーダー・林襄、ネットでも大反響 何がファンを引きつけるのか

    のプロ野球では北海道ハムファイターズのマスコットガール「FIGHTERS GIRL」(ファイターズガール)たちが披露する「きつねダンス」がブームとなっていますが、台湾プロ野球(中華職業棒球大聯盟)でもチアリーダーたちに熱い視線が注がれています。 注目集まる台湾チアの林襄(画像は林襄公式Instagramから) 台湾プロ野球の特徴的な存在といえるチアリーダー。全球団が専属のチアチームを有し、球場ではにぎやかで元気あふれる応援が繰り広げられています。台湾におけるチアリーダーはアイドル的存在といっても過言ではなく、ネットを介して日でも存在感を増しています。 ねとらぼでは2020年、台湾プロ野球チーム「中信兄弟」(中信ブラザーズ)のチアチーム「Passion Sisters」に所属しているチュンチュンを取材(関連記事)。想像以上に魅力的だった“かわいすぎる台湾チアガール”でしたが、その後

    かわいすぎる台湾チアリーダー・林襄、ネットでも大反響 何がファンを引きつけるのか
  • スクウェア・エニックス、ユーザーとともにゲームを開発する「LIWゲーム開発会議」発足 開発に参加したいゲーム実況者の募集も開始

    スクウェア・エニックスの社内チーム「LIVE INTERACTIVE WORKS(ライブインタラクティブワークス)」は7月15日、ユーザーと一緒にゲームを開発する新たなコミュニティー「LIWゲーム開発会議」を立ち上げました。併せて、プロジェクト第1弾タイトルとなるオンラインマルチプレイ対戦ゲーム「gluttony(グラトニー)(仮称)」を発表するとともに、プロジェクトに参加するゲーム実況者を募集しています。 「LIWゲーム開発会議」公式サイト 「LIWゲーム開発会議」は、ユーザーがゲームの開発段階から参加し、開発メンバーとともにゲームを作り上げていくためのコミュニティー。参加することでユーザー自身の意見が意見がゲームに反映されたり、ゲームが改善されていく過程を体験できたりといった特徴があります。 プロジェクト第1弾タイトルとなる「gluttony」は、人間側とモンスター側に分かれて戦う非対

    スクウェア・エニックス、ユーザーとともにゲームを開発する「LIWゲーム開発会議」発足 開発に参加したいゲーム実況者の募集も開始
  • 阿部寛のホームページをさらに高速化した猛者現る 35%の高速化に成功し速度制限未満でも一瞬で表示可能に

    シンプルな構成により爆速で表示されることで有名な阿部寛のホームページですが、さまざまな技術を駆使してさらに35%の高速化を実現した動画が人気です。ぜひ家サイトでも取り入れてほしい改善策。 まだ高速化の余地が……!? この動画を公開したのは、コスメティック田中さん(YouTube/Twitter)。動画によると、阿部寛のホームページがホームページビルダーというやや古いソフトで作られているなど、近代的な技術を駆使すれば改善できる余地が見られることを発見し、高速化に乗り出したそうです。 今回実施する高速化 この2点を改善していきます 最初に実施した高速化は、サイトの通信速度の改善から。CDNという技術で通信速度を上げる技術を使用するため、AmazonのCloudFrontにファイルをそのままアップロードして、コピーの阿部寛のホームページを作成しました。 ファイルをアップロードします このCDN

    阿部寛のホームページをさらに高速化した猛者現る 35%の高速化に成功し速度制限未満でも一瞬で表示可能に
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/07/20
    生産性を無視してるな。技術者じゃなくて一ファンだよ。
  • 6.6億回再生の人気音楽配信“lofi hip hop radio”が「虚偽の権利侵害申請」により配信停止に ファンから「YouTubeくん許さねぇ」と復活求める声

    2合計で7.8億回も視聴された人気音楽ライブストリーミング“lofi hip hop radio”が、7月10日に配信停止されました。配信者側はこれを「虚偽の申請である」としてYouTube側にストリーミングの復活を求めています。 YouTubeからの通達文(画像引用:「Lofi Girl」公式アカウント) 停止されたのは、登録者1070万人を誇る「Lofi Girl」の「lofi hip hop radio - beats to relax/study to」と「lofi hip hop radio - beats to sleep/chill to 」という2つの配信。「Lofi Girl」はTwitterの公式アカウントで、虚偽の権利侵害申請が原因だと説明しています。 配信が停止されている画面(記事執筆時点) 停止された配信「lofi hip hop radio - beats t

    6.6億回再生の人気音楽配信“lofi hip hop radio”が「虚偽の権利侵害申請」により配信停止に ファンから「YouTubeくん許さねぇ」と復活求める声
  • 最近よく見る「Cookie使用同意バナー」、実は無意味? 専門家が指摘するちぐはぐ対応

    Webサイトを見ると、「Cookie(クッキー)」使用への同意を確認するバナーが出てきたことはないでしょうか? 少し、うざったくも見えるこのバナー。なぜ、最近こうした表示が増えてきたのでしょうか。専門家に聞きました。 Cookie使用の同意を求めるバナーの例(電通公式サイト) そもそも、「Cookie」とは何でしょうか。「Cookie」とは、閲覧したWebサイトのサーバーから発行され、ユーザーのコンピューターなどの中に預けておくファイルのことです。Cookieによって、ユーザーがWebサイトで入力した情報やサイト内のどこを閲覧しているのかといった情報などを、サイトの運営や広告配信業者などが取得することができます。 SNSなどへのログイン状態を維持したり、通販サイトで買い物かごに入れた商品がWebサイトをいったん離れても再表示されたりするのは、Cookieによるものです。一方、企業側もCoo

    最近よく見る「Cookie使用同意バナー」、実は無意味? 専門家が指摘するちぐはぐ対応
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/07/09
    インプレッション数クリック捨ててどうなるかの検証
  • 複数のチャットソフト使用で起きる「改行とポストはEnterかAlt+EnterかShift+EnterかCtrl+Enterかギャンブル」どうにかしてほしい問題

    すぐさま共感してしまうツイートを、イラストとともにご紹介する企画「共感しかない」。今回はプログラマーのnrs(@nrslib)さんが呟いた、リモートワーカー納得の嘆きです。 (イラスト:かるーめ) おかげで適当にenterを押せない 複数のチャットソフト使ってると Enter Alt Enter Shift Enter Ctrl Enter のいずれかで「頼む!! ポストするな! 改行してくれぇええ!」って賭けしてる気分になる (nrsさんのツイートより) 今では一般的になった、リモートワーク。それに伴いさまざまなチャットソフトが普及しましたが、取引先などによって異なるソフトを使い分けている人も多いでしょう。しかし複数のチャットソフトを使っていると思わぬわなとなるのが、改行と投稿の操作です。 チャットソフトによって、AltキーとEnterキーで改行したり、逆にEnterキーだけで投稿できた

    複数のチャットソフト使用で起きる「改行とポストはEnterかAlt+EnterかShift+EnterかCtrl+Enterかギャンブル」どうにかしてほしい問題
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/07/08
    SNS時代にはTalk/Pushボタンがいるのかな
  • 「F-ZEROなど休眠中タイトルの新作はもう出ないのか」 任天堂株主総会での質疑応答が世界的な話題に 質問した人に話を聞いた

    「F-ZERO」シリーズなど、長らく続編が発売されてない任天堂タイトルについて、新作やリメイクは検討していないのか――。任天堂の第82期定時株主総会で上がった質問が、世界的に話題を呼んでいます。編集部は質問をした株主のもみじ(@momiji_manjyuu)さんに詳細を聞きました。 F-ZEROシリーズが途絶えること約18年――そろそろキャプテン・ファルコンも、大乱闘でなくレースの場に戻りたいのではなかろうか(ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンの公式動画より) もみじさんは任天堂のレースゲームF-ZEROの大ファン。かねて続編を待ち望んでいましたが、2004年に「F-ZERO CLIMAX」(ゲームボーイアドバンス)が出て以来、シリーズはすっかり途絶えていました。 18年近くもの間、新作が出ていない現状にやきもきした末に、もみじさんは一計を案じました。任天堂の株主となり、「長ら

    「F-ZEROなど休眠中タイトルの新作はもう出ないのか」 任天堂株主総会での質疑応答が世界的な話題に 質問した人に話を聞いた
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/07/05
    マリオカートは秋葉の件があって強硬にIPを強くする必要があったもんなぁ。要望だけではもしかしたら機能しない側面もあると思う。柔軟なクリエイターや技術者になりたい人は任天堂にチャレンジしてもらいたい
  • マイクラで作られた「水没都市」がまるでアニメのよう 物語が始まりそうな荒廃した世界に「探索したい」「センスがすごい」

    終末後の遠い未来を思わせる幻想的な「水没都市」をマインクラフトで創造するユーザーが現れTwitterで話題になっています。退廃的で美しいブロックの世界。 投稿したのは、Viator(@Viator69624530)さん。長い年月が経って崩壊し、緑におおわれたビル群が斜めになって水の中に沈む荒廃した都市の風景を、ゲーム内で表現しています。拡大しないとマイクラだと信じられないほどのクオリティーの高さ……! マイクラで作られた水没都市 Twitterでは6月19日時点で22万を超えるいいねを集め、「すげええええ」「言葉に出来ないくらい綺麗」「センスがすごい」と賛辞が寄せられたほか、「こういう世界観大好き」「機械生命体がどこかにいそう」とスクウェア・エニックスの人気ゲーム「NieR:Automata(ニーアオートマタ)」を思い出す声などが上がっています。 見ているだけワクワクする世界観 Viato

    マイクラで作られた「水没都市」がまるでアニメのよう 物語が始まりそうな荒廃した世界に「探索したい」「センスがすごい」
  • ホロライブが「切り抜き動画」のガイドライン制定 制作者に登録求め、収益化も認める

    VTuber事務所ホロライブプロダクションを運営するカバーは6月15日、二次創作ガイドラインに「切り抜き動画」に関するガイドラインを追加しました。動画サイトの収益化機能の利用も認めています。 切り抜き動画は、動画共有サイトで公開された動画や配信の一部を切り出して編集した動画。カバーのガイドラインでは、同社のタレントや映像コンテンツを用いた切り抜き動画について守るべき事項を記載しています。 ガイドライン メンバーシップ限定動画やチケット制ライブ動画など有料コンテンツは特別に許可がない限り禁止とした上で、切り抜き動画では概要欄の冒頭に元動画のURLとタイトルを入れること、元動画のアーカイブが公開される前の切り抜き動画投稿はしないことなどを定めています。 ガイドラインや投稿プラットフォームの規約などを守った上で、YouTube、ニコニコ動画などの収益化機能は利用可能。また切り抜き動画の制作者に対

    ホロライブが「切り抜き動画」のガイドライン制定 制作者に登録求め、収益化も認める
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/06/16
    許可してコンタクトを作成した上で悪質なものを排除していくだけでサポートコスト的にらく
  • 「ウエストポーチから焼きそばを直食べしてた人を探しています」→数時間で本人に届く Twitterが本領発揮した珍事

    札幌の大通公園で“ウエストポーチからじかに焼きそばをべながら踊っている女性”を見かけた人が、「詳細を知りたい」とTwitterに似顔絵を投稿。すると、わずか7時間ほどで人がツイートに気付くという事案が発生しました。SNSスゴイ。 こんな人を探してます 投稿者は阿紋さん(@amonworks)。焼きそばをウエストポーチから直べとは、なかなか出会わない状況ではありますが、同時にスマホで自撮りをしていたため、何かしらの配信をしている人だろうと推測。めちゃくちゃ面白いと感じた阿紋さんは、誰だかわかる人がいたら教えてほしい旨をツイートしました。投稿はリツイートが1.4万件を超える反響となります。 投稿に添えられた似顔絵は非常に簡素。髪は薄ピンクのミディアムヘアで、黄色くひらひらしたボトムを履いており、ウエストポーチに入れた焼きそばをお箸でべていることはわかりますが、特定するには情報量が少なす

    「ウエストポーチから焼きそばを直食べしてた人を探しています」→数時間で本人に届く Twitterが本領発揮した珍事
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/06/16
    Power to the People
  • 所ジョージ、YouTubeチャンネルの閉鎖を発表 チャンネル登録者数17万人超えも「今日でおしまい」

    タレントの所ジョージさんが6月11日にYouTubeチャンネル「SETAGAYA BASE 工作部」を更新し、1カ月後にチャンネルを閉鎖すると発表しました。2012年から続けていた同チャンネルの更新を同日で終了し、その理由を自作曲に乗せ伝えています。 所ジョージさん(画像はYouTubeから) 2012年10月に同チャンネルを開設して以来、自作の弾き語り曲や趣味のバイク、ミニチュア工作などの動画を投稿してきた所さん。和やかな雰囲気や好きなものにこだわる姿勢が受け、チャンネル登録者数は17万人を突破していました。 所さんの人気動画。ミニチュアを作っている様子(画像はYouTubeから) しかし、2022年6月11日の投稿で所さんは「今日でおしまい」と題した自作の弾き語り曲を披露。自作曲に乗せ、「ビックリすることがある ビックリすることがある」と歌い始めると、この10年間動画に広告をつけず「お

    所ジョージ、YouTubeチャンネルの閉鎖を発表 チャンネル登録者数17万人超えも「今日でおしまい」
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/06/16
    リスナーを振り回すぐらいなら、自前サーバーでやらな
  • 「FF10」二次創作動画「おとわっか」、スクエニの申し立てにより削除 300万再生超の人気も、差別的笑いに物議

    「FINAL FANTASY X」などを題材とした人気MAD「【合作】おとわっか」が6月6日、スクウェア・エニックスの申立によりニコニコ動画から削除されました。 Steamの「FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」ページ 動画は5月7日に投稿され、最終的に310万回以上の再生を記録するほどのヒットを記録。特に「魔法少女まどかマギカ」のオープニング曲として知られる「コネクト」を使用した替え歌パートはTwitterなどのSNSでも拡散され、派生動画が次々に作られる人気となりました。 こうした話題性を受けて、Steamの「JRPG」ランキングで「FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」が上位に躍り出るなど、まさかの経済効果まで発揮。しかし同時に、上記替え歌パートなどで、卑猥な言葉と共に作中キャラクターを同性愛者として描くギャグ演出が物議をかもして

    「FF10」二次創作動画「おとわっか」、スクエニの申し立てにより削除 300万再生超の人気も、差別的笑いに物議
  • 国生さゆり、“なろう作家”デビュー公表に驚きの声 「つたない文章なのですが、、」とSF作品を約200話連載中

    タレントの国生さゆりさんが小説投稿サイト「小説家になろう」にオリジナル小説を投稿していることが判明して大きな話題に。すでに約200話を連載しており、立派な“なろう作家”として物語を紡いでいます。 実は“なろう作家”だった国生さん(画像は国生さゆりInstagramから) 国生さんは2021年からオリジナル小説『国守の愛』を同サイトで連載中。R15指定が入ったSF作品となっており、第1章(全92話)、第2章(全78話)の完結を経て現在は第3章の25話目に突入しています。連載自体は以前から公表していたものの、積極的な告知をしていなかったため、コアなファンのみが作品を知っている状態が長らく続いていました。 そんな中、とあるTwitterユーザーが5月27日に「まさかまさかの、なろう作家デビューされていたとは…!」と連載を発見すると、国生さんは自身のTwitterで「ありがとうございます」と引用リ

    国生さゆり、“なろう作家”デビュー公表に驚きの声 「つたない文章なのですが、、」とSF作品を約200話連載中
  • 漫画家急病でセクシーな女性がサツマイモの画に 「単行本では必ず修正します」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「コミックブシロードWEB」で連載中のWeb漫画『きゅぽぽんぬ宇宙忍者カンパニー』第8話で、来描かれるはずだった下着姿のセクシーな女性がサツマイモになりました。作者が急病となり、代わりにアシスタントが描くことになったことが原因です……。 なぜサツマイモなのか(作者のTwitterアカウントより) 『きゅぽぽんぬ宇宙忍者カンパニー』は、広い宇宙を舞台に、さまざまな問題を解決する「スペース忍者」の会社に入社した鴨川ミロクが奮闘する4コマ漫画。該当の第8話では、宇宙人の強盗事件に巻き込まれたミロクがあんなことやこんなことをされてしまいます。 『きゅぽぽんぬ宇宙忍者カンパニー』(作者のTwitterアカウントより) そのシーン、来なら下着姿の色っぽい女性の描写が入るはずでしたが、作者のちょぼらうにょぽみさん(@choboraunyopo

    漫画家急病でセクシーな女性がサツマイモの画に 「単行本では必ず修正します」
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/05/29
    オンラインゲームの開発かよ
  • コロッケを9年間待ち続けたTwitterユーザーの元にコロッケが届く 「良かった…本当に良かった」「映画化不可避」と感動の声

    注文したコロッケを約9年もの間待ち続けたTwitterユーザーの元に、ついに念願のコロッケが届き、「良かった…当に良かった」「我が事のように嬉しい」「映画化不可避」とお祝いや感動の声が寄せられ話題になっています。コロッケへの熱量がすごい。 林野(@hayasino)さんがコロッケを注文したのは2013年9月。そのコロッケとは、兵庫県高砂市にある大正15年創業の老舗の精肉店「旭屋」が、1日200個&通販限定で販売している「神戸ビーフコロッケ『極み』」。地元で収穫された糖度が非常に高い男爵いも「レッドアンデス」と選び抜かれた最高級の神戸ビーフを使用した、幻の神戸牛コロッケです。なお、店舗限定の同名コロッケとは別物。 コロッケを待つ林野さんの当時の投稿。各投稿の間にもコロッケを楽しみにするツイートがみられます 当時“7年半待ち”だったコロッケ。林野さんは、それからほぼ毎年のように「何回もよし地

    コロッケを9年間待ち続けたTwitterユーザーの元にコロッケが届く 「良かった…本当に良かった」「映画化不可避」と感動の声
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/05/05
    新海アニメぽさ
  • 「ビビるくらい目が覚める」「生活クオリティ上がった」 品薄続く「ヤクルト1000」なぜ、いつから人気に? 「悪夢を見る」ウワサについても聞いてみた

    「ビビるくらい目が覚める」「4割増で生活クオリティ上がった」――2021年の末ごろから、こんなツイートが定期的にTwitterで話題になっています。いずれのツイートも、昨年ヤクルトが全国販売を開始した機能性表示品「ヤクルト1000(Yakult1000/Y1000)」(公式サイト)に関するもの。実際に売れ行きも好調なようで、店頭でも品薄で買えない状況が長いこと続いています。 いつのまにか発売され、いつのまにか人気商品になっていた「ヤクルト1000」。一体何がきっかけで人気に火がついたのか、また一部でささやかれている「悪夢を見るようになった」というウワサも当か、ヤクルト社に聞いてみました。 Yakult1000/Y1000(商品ページより) 「睡眠の質向上」効果に絶賛 「ヤクルト1000」は、ヤクルトが2021年に全国販売を開始した機能性表示品。ネット上ではまとめて「ヤクルト1000

    「ビビるくらい目が覚める」「生活クオリティ上がった」 品薄続く「ヤクルト1000」なぜ、いつから人気に? 「悪夢を見る」ウワサについても聞いてみた
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/05/05
    自分のおすすめは同じものを飲まない。菌株を替えて飲む。睡眠は知らないがお通じは良い。
  • PS Plusの定額制ゲームサービス、6月1日から開始へ 月額1300円で数百本のゲームタイトルが遊び放題に

    月額1300円で数百ゲームタイトルが遊び放題になる、PS Plusの新サービス開始日が6月1日からに決定しました。ついにPSのXbox Game Pass対抗サービスが! 従来のPS Plusをリニューアルし、定額制ゲームサービス「PS Now」と統合したもの。既報の通り、統合後は料金に応じて「PS Plus エッセンシャル(月額850円)」「PS Plus エクストラ(月額1300円)」「PS Plus プレミアム(月額1550円)」の3段階のプランが用意され、「PS Plus エクストラ」ではPS4およびPS5の人気タイトルから数百が定額でプレイ可能に、最上位の「PS Plus プレミアム」ではさらにPS1~PS3およびPSPのクラシックタイトル240も定額でプレイ可能となります。 サービス開始時期は地域によって異なり、日を除くアジア地域では5月23日からスタートし、北米・中

    PS Plusの定額制ゲームサービス、6月1日から開始へ 月額1300円で数百本のゲームタイトルが遊び放題に
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/04/26
    ルーブルがどうなるかで延期が入るとかありそう
  • 「チョコリエール」がWikipediaすら存在しないほどネットに情報皆無 納得いかないのでブルボンに歴史や特徴を聞いた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 皆さん「チョコリエール」は好きでしょうか。私は幼少期によく買ってもらい、大人になった今でもよくべるほど人生のマストアイテムとなっています。 チョコリエールである しかし、べているものをネットで検索するのが好きな私は、ある日重大な事実に気が付いてしまいました。ネットに……ネットにチョコリエールに関する情報が全くない……! 公式サイトに簡単な紹介があるだけで、特集記事も、Wikipediaの項目すらも……何もない! うそだろあのチョコリエールだぜ!? ルマンドはWikipedia作られてるのに! ブルボンに転送されてしまう そこで、チョコリエール好きの同士たちのため、そして世にもっとチョコリエールを広めるため、ブルボンにチョコリエールについての話を聞いてみました。日よ、これがチョコリエールだ。 チョコリエールとは ブルボンによる話

    「チョコリエール」がWikipediaすら存在しないほどネットに情報皆無 納得いかないのでブルボンに歴史や特徴を聞いた
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/04/09
    ブルボンの中では一番買ってる