タグ

2010年11月22日のブックマーク (5件)

  • [PV]Love at First Sight / Fear, and Loathing in Las Vegas

    Love at First Sight [PV]

    [PV]Love at First Sight / Fear, and Loathing in Las Vegas
    solitary_shell
    solitary_shell 2010/11/22
    彼ら、ヤバイ、カッコよすぎる!
  • 群馬県が凄いらしい!

    群馬県は「なぜ、群れる馬なんて、ネーミングなんだろう?」と、日々疑問に思っていたが、グーグル先生に聞いてみると、「県名は、藤原京木簡では「車」の一字で表記されていたが、奈良時代の初めに全国の群や郷の名を二文字の好字で表記することとなり「車(くるま)」を「群馬」と書くようになったことに由来する」(Wikipeda)だと、教えてくれた。 さすがイソターネット! そんな万能先生イソターネットで、群馬県の情報を調べていると、以下のような画像が続々とヒットした。どうやら群馬はかなりワイルドな県のようだ。ぜひ、行ってみたい!! パスポートとか、いるのかな? 群馬県の県庁舎 その1 クラシカルなデザインの素敵な県庁舎。無駄に立派な建物が多い役所だが、こんな造りなら口うるさい納税者も納得だ。 群馬県の県庁舎 その2 県庁舎を上空から撮影。その1と違う建物のようだが、これまたかなりエコを意識したデザインだ。

    solitary_shell
    solitary_shell 2010/11/22
    群馬県ってまだ行ったことないんだけど、こんな県だったのか...
  • 危険すぎる東京の「自転車天国」

    今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク ・日人はルールをよく守り、相手を配慮し遠慮がちだ。 ・日人は命と健康を大事にし、危機管理に関しても過剰なくらい敏感である。 ・日は世界で最も安全志向が強く、実際にとても安全な社会である。 これらは日の常識であり世界の日に対する常識だ。しかし、この常識を覆す事例が一つだけある。最近の日における「自転車・歩行者天国」ぶりだ。 歩道を歩いたり車を運転していて気づくことだが、近年、極めて危険な乗り方をする自転車ライダーが増えてきている。まず、自転車の性能の向上に伴い、以前よりもスピードが断然早くなった。自転車の衝突事故による人身事故も頻繁に起きている。歩道を走る自転車が「どけどけ」といわんばかりにベルを鳴らすが、まったくもって不届きだ。 走り方においても、車道の脇を申し訳なさそうに絶妙なテクニックで運転し、「謙譲の美徳」を見せていた日人ライダーだ

    危険すぎる東京の「自転車天国」
  • 今度はリアルなスティーブ・ジョブズ人形が限定発売!『STEVE JOBS ACTION FIGURE』

    2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2016 ( 27 ) ► 12

    今度はリアルなスティーブ・ジョブズ人形が限定発売!『STEVE JOBS ACTION FIGURE』
    solitary_shell
    solitary_shell 2010/11/22
    Appleファンはやっぱり買うのかな?でもデキはかなりイイね。
  • これが“逆ギレ女”の一部始終! 携帯注意→バスで催涙スプレー噴射 - 政治・社会 - ZAKZAK

    千葉県船橋市内を走行中の路線バス車内で15日、携帯電話の使用を注意された腹いせに、催涙スプレーをまき散らし逃走した会社員の女(34)が傷害容疑で逮捕された。この女、乗務員の間では有名な“携帯電話魔”。事件翌日も、素知らぬ顔でバスに乗り込んだところを通報された。事件が起きたバスに乗り合わせた乗客が、恐怖の約15分間を再現する。  最初に“異変”が起きたのは、船橋駅北口を出発直後の午後6時。乗降口側最前列の1人用座席を陣取った、ごく普通のOL風の女が、おもむろにかばんから携帯を取り出し、通話を始めた。  「話し声が大きく、30人ほどのバス内は一気に不穏な雰囲気になりました。乗務員が、乗降客がいない次の停留所でわざわざバスを止めて通話をやめるよう注意しましたが、女は完全に無視。再発車後も通話をやめる様子はなく、見かねた複数の乗客が注意しました」  さすがにバツが悪くなったのか、女は通話をやめたが

    solitary_shell
    solitary_shell 2010/11/22
    DQN再現ドラマに出てきそうな流れだな。